Tの時間

なんでもない日常のできごとや思いのなかで・・

暑い・・・

2021-07-19 22:16:11 | Weblog

ウチでは家人は冷え性 ( ? ) で冷房を嫌がります
自然風が一番いいとかなんとか言って嘯いてます

ワタシはと言えば冷房嫌いじゃありません
ガンガン冷えていてもあまり気になりません
冷えすぎないようには気をつけてますけど

今年の暑さは普通じゃない気がします
さすがに冷房を入れたいのですが
家人がいるときは遠慮がちです
すぐに「寒い ....」と消したがるのです

二人とも在宅の時はだいたい自室に籠るのですが
二階は暑くてとてもいられません
下の階では家人が本を読んでます

きょうは暑さから逃れるためにドライブすることに
目的はありません
車の冷房にあたるためのドライブ
しばらく涼んで (^^♪ から帰宅

夕食時に自室にエアコン付けたいと申し出ると
意外にも「いいよ」とのご返事
続けて「自分のお小遣いでつけなさいね」との優しいお言葉
それでもエアコンを付けられることがうれしい

交渉は成立したけれど
費用の捻出が一番の問題ではあります


無事帰りました

2021-07-18 21:20:49 | ひとり旅

帰ってから PC で自分のブログを見てびっくりです
やはりスマホからの画像の投稿は細かいところがよくないかな
今回の画像は・・・(>_<) です
カメラマンとしての腕も・・・(×_×;) のようです

PC に移して少し見られるように加工してみようと思います
しばらく時間が掛かりそう~

でもお伊勢さんと京都への4泊5日の一人旅
コロナへの不安もありましたが行けてよかったです
これから2週間ほど人との接触は極力避けなければ・・・です

家人は .......... 仕方ないですね
本人はなんとも思ってないようですが


きょうも疲れました・・・

2021-07-12 22:34:21 | 日記

ウォーキングのあとサッとシャワーを浴びて
アウトレットへと出かけました
家人が欲しいものがあるというので・・

着いてみると東京方面のナンバー車の多いこと
きょうから4度目の緊急事態宣言が出されたというのに
人出もかなり多くてちょっとびっくりです

その中に混じってのショッピングです
他人のことばかり言ってるわけにはいきません
自分たちも加担しているようなものですから ...............

いつも1~2時間ほどで早めに帰るのですが
今回はなぜか時間がかかってしまって
3時間ほど過ごしてしまいました (>_<)

お昼も食べずにその間、ずっと歩きっぱなし
だらだらと歩くのってよけいに疲れます
軽井沢といっても暑いですからなおさらです

でも家人も欲しいものが買えたようですし
ついでに自分にもスニーカーを買いました (^^♪

お腹も空いているので帰り道のレストランで食事
ホームセンターにも寄ったり
ガソリンも満タン入れたりして
( 驚くことにリッター ¥164 でした 随分上がったものです )

家に着いたのはもう夕方5時近くでした

ほぼ一日外に出っぱなしというのは疲れます
と言う他愛無い話でした

たまには気の利いた話や為になる話のひとつもしたいと思うのですが
うーーーーーんという感じです

お付き合いくださいましてありがとうございます


目まぐるしいお天気

2021-07-11 21:17:57 | 日記

きょうは朝から日射しが強く
ウォーキングから帰るとすぐさま草刈り
暑い中を1時間ほどかけて作業
終わってからシャワーを浴びてサッパリと
それから遅めの朝食
家人が冷たいざる蕎麦を用意してくれました

なんだかグッタリ疲れてしまったけれど
買い物にと出かけた途端、大雨に降られてしまって
車だからいいけどワイパーもフルスイング

スーパーではカートに支えられるように歩く
身体を預けているのが楽ちんだから( ^ω^)・・・

いつの間にか止んでた雨も家に着いた途端また降り出した
おかげで涼しくなりました

疲れも回復したようです (^^♪


炬燵 はずしました

2021-07-10 15:30:20 | 日記

朝から日射しがあってお布団を干すほどではないけどお洗濯日和り
炬燵掛けもお洗濯です

やっとやっとですが
なかなか家人が 「 うん 」と言わなかった炬燵を外させてくれました  !(^^)!
スッキリ ❣!!!!

いくらなんでも遅すぎますよね
でも友人知人に聞くと
「 ウチもまだやっているよ 」という声もチラホラ聞くのです

さすがにもういないのでは・・・と思うのですが 

きょうは 30℃ 超えです
エアコン入れて熱中症対策です
もちろん水分と塩分も・・・



PC で遊んでいた頃の絵
ひまわりも暑さに耐えかねているのでは・・・
という想像画ですけど ..........
タイトルは 《 フィンランドのひまわり 》
意味はありません