毎日暑いですね
なんとか凌いでいます
ナスタチウム ( キンランカ ) が咲きました
この花は葉も花も食べられるということで
知人より苗をいただいたもの
すっかり根付きました
ミニトマトやピーマンも大きくなってきたのですが
このところの暑さで元気がありません
人間も植物も尋常でない暑さには萎れてしまいますね・・・
ナスタチウムは口にすると微かにワサビのような辛味がします
ビタミンC やミネラルを豊富に含んでいて
美容効果や胃腸の機能を高めたりとか貧血にもよいようです
まさにいま、必要なものばかりです
手遅れの感も否めませんが ............................
最近はあまり出かける気がしなくて
画像も撮れていません
きょうも暑くなりそうな朝でした
ウォーキングも段々厳しくなってきそうです
まだまだ頑張りますけど( ^ω^)・・・
民家の庭先で目に付いた花です
円武扇というらしい
サボテンの花というのはなかなか咲くのが難しい・・・とか
何年に一度しか咲かない・・・とか
最近はそうでもないのかな
認識不足ですね・・・きっと
調べて深堀りするのが億劫になってきています ........................
今年の5月に友人のお店での画像です
ビャクダンというらしいです
種から育てたネモフィラが咲きました
結構時間がかかりました
花に比べて野菜の種はすぐ芽がでて来ますね
あとから撒いた二十日大根の種はもう食べられるまでになりました
新鮮な発見でした
ウォーキングコースをちょっと外れた所に咲いてるキングサリです
まだ咲き始め、もっともっと長~くホントに鎖のように伸びて来ますよね
今後も注目です
なんとも雑然とした麦畑ですが
まだ " 麦秋 " とは言えないような・・・
もう少し様子見ですね
最近、画像処理ソフトをアップグレードしたのですが
使い勝手が以前のものと比べてしっくりきません
昨夜はそれに時間を費やしてしまいました
今夜もこれから取り組むつもり・・・
日々歩きながら目についた花々
こころ惹かれるワンシーン
足元や周りを見れば見過ごしてしまう
小さな名も知らぬ草花たち
そんな中のほんの少し
ゼニバアオイ のような ...........
よく見かけるけど・・・
シロツメクサ
シロヤマブキ
ムラサキツメクサ
クサフジ
ツタ
タンポポの綿毛
朝の光を浴びてきれいだったので
ヤマボウシ
プリックリーコンフリー
10時くらいから冷たい雨が降り出して
一日冬に戻ったような寒さでした
藤はいま民家の軒先にも多く見られます
ドライブ中にもヤマフジ ( 自生している藤を勝手にヤマフジとよんでます ) が密生しているのが見られます
いまが盛りなんですね
オドリコソウ ・・ ヒメオドリコソウに比べて
なんと清楚なことでしょう
神社側のツツジはまだ満開ではありません
1本だけミカン色のツツジがありました
アップで撮ったのですがミカン色をきれいに出すことが出来ませんでした
ここから は............
ヒメウツギ
花開く前のツボミが繭玉のようで可愛らしい
ジュウニヒトエ
イベリス
丁子草
アマドコロ
タイム
いま庭に咲いている花たちです
シジミソウ も咲いていますが裏庭にあるのでついつい忘れてしまいます( ^ω^)・・・
表に植えてあげればよかったなあ~と思うこの頃です
ツツジもピークを迎えつつあります
きょうも訪ねて来るひとが三々五々ありました
スミレ
きょうの画像は蔵出しものです ............ (-"-)
最近、納得できる写真が撮れないでいます・・・(´-`).。oO
ウォーキング折り返し地点のツツジがほぼ満開になりました
今年は " つつじ祭 " をやるのかどうか・・・
幟が立っていたので開催されるのかも知れません、、、?
4月26日~5月3日までの画像です
時間帯とお天気の加減によって色合いが微妙に違ってきてます
神社の脇にもツツジが咲いているのですが
こちらはまだ満開とまでは行ってません
近いうちにまたアップできると思います
ウォーキングの折り返し地点付近の花たち
センボンヤリ
スミレ
家の庭に咲く花たち
ハルオコシ
丹頂草の花 ( イワヤツデ )
年追うごとにだんだん貧相になってきました・・・
ジュウニヒトエ・・・ 咲き始めたばかりです
ハナズオウ
黄色いチューリップ
昨年までは赤い色だったような記憶が・・・
突然、黄色に変わるなんてことありませんよね 、、、
球根だし .............
老化のせいの記憶違いということにしておきましょう
ウォーキングコースに咲く花たち
ハナミズキ
桃園の花 幹からひょうきんに