goo blog サービス終了のお知らせ 

はるらんまん 3人娘と生活…その後

日々思ったこと、感じたことを3人娘の母として...、日記のように適当に書いてます!! 55歳で再婚! 

疫病退散!!

2020-03-23 09:02:01 | ブログ
妖怪「アマビエ」の絵も疫病が消えるようにとのことだけど

今日新聞に載っていた石見神楽も載せました。

これを見て疫病鎮静祈願をしましょ

***

水木プロダクション (@mizukipro)さんが4:39 午後 on 火, 3月 17, 2020にツイートしました。
「アマビエ」です。水木しげるの原画を撮影しました。

江戸時代、熊本の海に現れ「疫病が流行ったら私の写し絵を早々に人々に見せよ」と言って海中に姿を消した妖怪、というより神に近い…もの。
現代の疫病が消えますように。 https://t.co/0P7HfyRe8h
(https://twitter.com/mizukipro/status/1239818518536704001?s=03)

***





玉峰山荘泊!!

2020-03-18 07:38:40 | ブログ
「亀嵩」と言えば松本清張さんの「砂の器」ね



湯野神社に記念碑があった。

参拝し、いよいよ玉峰山荘へ



かめきち君のお出迎えがあったよ(笑)

亀吉君と言えば徳永さんね 嬉しかった



とっても明るい雰囲気で古さをあまり感じず



嬉しい心遣いね



お部屋からの眺めも長閑でゆったりした時間

心が洗われる、気持ちよすぎ





料理もこれでもかっていうぐらい出てきて美味しいし、大満足

温泉もゆったりのんびり・・・最高に気持ちよかった

中居くんのカッコイイ写真があったよ





ピアニカにドレミ・・・書いてあるけど・・・・マジ(笑)

ウケ狙いかな・・・



朝ごはん

夜の御飯が山盛りだったので朝にこれはちょっとキツイ



木次の奥出雲葡萄園でランチを食べ、



奥出雲やまなみファームでたくさんのお馬さんに挨拶し、

馬の美しさに感動し癒されて今回の旅行は終了

1泊2日で盛沢山過ぎでしょ(笑)

楽しい旅行をありがとう。

やっぱ島根はいいね

いい温泉と長閑な景色とゆったりした時間

玉峰山荘はおススメです←何度も行きたいな




出雲横田駅!!

2020-03-17 15:09:41 | ブログ
横田駅前を通ったら素敵な町並みだったため

車を止めて散歩することにした



ご利益のありそうな駅ね



隣にあったトイレも・・・(これはお手洗だね)・・・昭和だ。



横田と言えば、これ





古い教会風の建物とかかなり古そうな建物とか興味深く見ていたら

通りのお宅のご主人がいろいろ横田駅前の歴史を教えてくれた←ありがとう



珍しい造りだね。

ここまで瓦があったら2階は夏は暑いんじゃないかな

奥出雲たたらと刀剣館に行った



テクノオロチだ

たたら炉の構造や吹子の変還や作業工程をみて

携わった職人さんの魂と苦労を感じた。

昔の人はほんと我慢強いな。



ちょっと崩れてるけど(笑) 松葉屋横田本店でどら焼きを食べて休憩した。









三女と奥出雲へ!!

2020-03-17 10:03:45 | ブログ
10数年勤めた会社を退職し、

三女が「長い間お疲れさん」って旅行をプレゼントしてくれた

十数年勤めて、3人娘が成人し、それぞれ独立して生活できるようになってよかったよ

そこの仕事に全くの未練はない(笑)

また新しい仕事にむけて気持ちを切り替えなきゃね

ほんとは娘は京都に行きたかったらしいけどこの時期だからね

まだコロナのでていない島根だから

ずっと行きたかった「玉峰山荘」をリクエストした

娘からの旅行プランは


【1日目】
梢庵でモーニング

松葉屋でお菓子を調達

奥出雲たたらと刀剣館を見学

姫のそば ゆかり庵でランチ

自由

亀岳温泉 玉峰山荘

【2日目】
朝食は旅館

道の駅 酒蔵奥出雲交流館を物色

自由

(有)奥出雲葡萄園でランチ

自由

ツアーなみの計画だ(笑)

当日、モーニングから始まることに気づいたね

気負いなく、呑気な気持ちで行けるから近場はいいね



予定通り梢庵からスタートね

駐車場についたらもうとってもいい珈琲の香り

人気店だからね、お客さんはいっぱいだったよ。

続いて予定になかった「奥出雲多根自然博物館」をリクエスト

ここも行ってみたかったんだ



すっごい迫力



生命の歴史の3次元映像

これ好きなんだよ。

音楽と映像で神秘の世界(笑)

なんか落ち着くんだよね。

古代の海と生き物。

何時間でも見ていられるやつ




巨大なアンモナイトの化石

実物はキラキラうつくしいよ~~



展示も綺麗だった

子供向けだと計画に入れてなかったらしいけど

人はひとりもいなくて(コロナの影響)貸し切り状態



娘にマンモスのキーホルダーを買ってもらって嬉しかったうふっ

とってもかわいい

稲田神社、姫のそば「ゆかり庵」へ



スサノオノミコトの正妻イナタヒメの生誕地だって



厳かな空気。







今まで食べた蕎麦のなかで1番になったよ

私の食べたのは山菜そば。

お蕎麦おいしい~~

ちなみに2番は松江の武家屋敷の「八雲庵」の「鴨なんばん蕎麦」ね