今日は寒いな
今週はずっと雪マーク
娘の病院のため、県外まで出かけなきゃいけないけど…
大丈夫かなぁ~~
う~~っ さむっ
***
9月末に骨折し、病院に行ったら即ギプスで松葉杖生活
何が大変って…
立ち上がるだけでどれだけ大変か…
骨折後1週間で膝歩きを始めたら
次は膝が痛くて…歩けない…立ち上がれない(笑)
高齢の母がきょろきょろつかむ場所を探していた気持ちがよ~くわかった。
何かにつかまらないと立てないもんね。
できるだけ痛くないように立ち上がる方法をひたすら考えた。
一日中高い椅子に座ってるしか方法はない
またこれも辛いんだな…
2週間ほどして松葉杖の便利さに気が付いた。
だんだんと慣れていって、家の中でも手放せなくなった。
お風呂の中は滑って転ぶ恐怖から立てないので
足のカバーをしながらズリズリとおしり歩き
で、お尻まで痛くなった
通院は何とか夫が仕事時間を調整して連れて行ってくれた。
都会の人…電車とか階段とか無理だよね
ひとり暮らしの人いっぱいいるだろうに…
足の骨折は大変だよ
私、家の玄関から何とか出れるけど、入れないもん(笑)
階段1、2段降りるのは何とかなるけど上がれない
頭でシュミレーションしたけど、
上の段に松葉杖はつけないから、
下の段に松葉杖をついて上に上がるって…
腕に筋肉と勇気100倍ないとできないよ(笑)
で、初日で挫折
玄関からマットを敷いてハイハイで上がることにした。
立ち上がれなくて高齢者になった気分だったのに今度はハイハイする赤ちゃんになった気分…
腕や腰や膝… あちこち痛くなって絶望した。
ほんとに辛かった。
いつかは治ると自分に言い聞かせて何とか頑張ったけど、
治らない足の病気の人は辛いだろうな…
高齢者が骨折したら寝たきりになるのもわかるよ。
働けない、お金がないっていう辛さ。
パートって働いてないとお金が入らないんだよね。
いつもより病院代や食費にお金がかかるっていうのに…
3週間ぐらいしたらお弁当に飽きちゃって、
台所に椅子を3つ用意して何とかご飯の支度ができるようになった。
私がいなくても会社は普通に動いてて、
自分の存在価値の低さを思い知り…
ま、サラリーマンでも思うやつだよね。
家族の有難さを知った。
再婚しててよかった。
娘がいてよかった
(自分の中で予定していた)1か月ではギプスは取れず、
会社にもうしばらく休みをもらい、
(結局2か月休むことになった)
6週間で何とかギプスは取れ、サポーターに変わった。
杖は1本になったけど、外を歩いててふらつくしつまづくし…
思いっきり転んで膝を負傷
思うように足が動かない…
リハビリをするたびに少しづつよくなる感じ。
6週間でサポーターが取れたけど
ひと月ちょっとのギプスで足の動きがほんと悪くなった。
骨折しないに越したことはない
自分の老化と家族の大切さを感じた。
ひとりで生きている人がたくさんいる時代…
何もなければいいけど、
病気やトラブルにあったときにひとりじゃ大変だよね
知的障害のある娘に施設をすすめてるんだけど…
うんってなかなか言ってくれない…
そらそうだろうけど、
私が生きているうちに何とか目途が立つといいな。
私はいつまでも生きてると思ってるから困ったもんだ…
施設にいる母、再婚した夫、障害のある娘…
一人娘の私…
既に運命が決まっているのかどうかはわからないけど、
うまく順番守ってくれないと困る人たちがいるからね…
今週はずっと雪マーク
娘の病院のため、県外まで出かけなきゃいけないけど…
大丈夫かなぁ~~
う~~っ さむっ
***
9月末に骨折し、病院に行ったら即ギプスで松葉杖生活
何が大変って…
立ち上がるだけでどれだけ大変か…
骨折後1週間で膝歩きを始めたら
次は膝が痛くて…歩けない…立ち上がれない(笑)
高齢の母がきょろきょろつかむ場所を探していた気持ちがよ~くわかった。
何かにつかまらないと立てないもんね。
できるだけ痛くないように立ち上がる方法をひたすら考えた。
一日中高い椅子に座ってるしか方法はない
またこれも辛いんだな…
2週間ほどして松葉杖の便利さに気が付いた。
だんだんと慣れていって、家の中でも手放せなくなった。
お風呂の中は滑って転ぶ恐怖から立てないので
足のカバーをしながらズリズリとおしり歩き
で、お尻まで痛くなった
通院は何とか夫が仕事時間を調整して連れて行ってくれた。
都会の人…電車とか階段とか無理だよね
ひとり暮らしの人いっぱいいるだろうに…
足の骨折は大変だよ
私、家の玄関から何とか出れるけど、入れないもん(笑)
階段1、2段降りるのは何とかなるけど上がれない
頭でシュミレーションしたけど、
上の段に松葉杖はつけないから、
下の段に松葉杖をついて上に上がるって…
腕に筋肉と勇気100倍ないとできないよ(笑)
で、初日で挫折
玄関からマットを敷いてハイハイで上がることにした。
立ち上がれなくて高齢者になった気分だったのに今度はハイハイする赤ちゃんになった気分…
腕や腰や膝… あちこち痛くなって絶望した。
ほんとに辛かった。
いつかは治ると自分に言い聞かせて何とか頑張ったけど、
治らない足の病気の人は辛いだろうな…
高齢者が骨折したら寝たきりになるのもわかるよ。
働けない、お金がないっていう辛さ。
パートって働いてないとお金が入らないんだよね。
いつもより病院代や食費にお金がかかるっていうのに…
3週間ぐらいしたらお弁当に飽きちゃって、
台所に椅子を3つ用意して何とかご飯の支度ができるようになった。
私がいなくても会社は普通に動いてて、
自分の存在価値の低さを思い知り…
ま、サラリーマンでも思うやつだよね。
家族の有難さを知った。
再婚しててよかった。
娘がいてよかった
(自分の中で予定していた)1か月ではギプスは取れず、
会社にもうしばらく休みをもらい、
(結局2か月休むことになった)
6週間で何とかギプスは取れ、サポーターに変わった。
杖は1本になったけど、外を歩いててふらつくしつまづくし…
思いっきり転んで膝を負傷
思うように足が動かない…
リハビリをするたびに少しづつよくなる感じ。
6週間でサポーターが取れたけど
ひと月ちょっとのギプスで足の動きがほんと悪くなった。
骨折しないに越したことはない
自分の老化と家族の大切さを感じた。
ひとりで生きている人がたくさんいる時代…
何もなければいいけど、
病気やトラブルにあったときにひとりじゃ大変だよね
知的障害のある娘に施設をすすめてるんだけど…
うんってなかなか言ってくれない…
そらそうだろうけど、
私が生きているうちに何とか目途が立つといいな。
私はいつまでも生きてると思ってるから困ったもんだ…
施設にいる母、再婚した夫、障害のある娘…
一人娘の私…
既に運命が決まっているのかどうかはわからないけど、
うまく順番守ってくれないと困る人たちがいるからね…