書道をしよう

Reisinより書道の魅力をお伝えします

ゆく年くる年

2007-12-31 | その他
あと数時間で2007年が終わります。

今年はどんな一年でしたでしょうか
私は可もなく、不可もなく…

「変」を目指す一年にしたいとスタートした2007年。
終わってみたら、あまり自分では実感無く、
顔のしわと体重が増えたくらい???

いえいえ。そんなことは無いはず

目に見えないだけで、自分の血となり、
肉となり???(やっぱり肉になっている

初めてのCDジャケットのデザインは、
私に自分の良いところ、悪いところを感じさせてくれました。
展覧会で大きな作品と向き合うことの醍醐味、
ジャケットデザインのように、決められた小さな枠内で
自分を表現することの難しさ、
そしてそれが形となり、世に出たときの嬉しさ
を実感することが出来ました。

大学の勉強を通して、学ぶことの大切さ、楽しさ、
そして苦しさを乗り越えることの意味を教えられています。
年々衰える体力、そして維持が苦しくなってきた体型
自分自身の変化をちゃんと受け止めつつ、
これからどうやって自分に自信を持って、
生きていられるかという戦い?? に挑んでいます


私にとって、2008年はどんな本を読んでも、
あまりついていない年ということで
今ひとつ気分が燃えないのですが、
終わってみたときに、

『可は有り、不可は無し』

と言えるよう、頑張りたいと思います

では、最後に大好きな富士山で、
皆さんにPOWERを
来年もよろしくお願い致します。






人生一生勉強だ。

2007-12-21 | その他

こんばんは

今日から三日間大学のスクーリング。
平安時代の文学を学びます。
将に雅な文化真っ盛りの時代です。

毎度、スクーリングに参加すると思うのが、
人間、何歳になっても勉強って出来るんだなぁ 
ということ。

そして、今日は後の席の方がなんと85歳にもなるおば(あ)さま!
凄いっ・・ 凄すぎる・・・
パワーを感じます。

耳に入った「学問は本当に素晴らしい」という張りのある声。
心にぐっさりきてしまいました。

明日も

やっぱり師走は忙しい

2007-12-19 | その他
お久しぶりのブログです

ここ3週間程、目が回る忙しさでコントロール不能。
2日前から大風邪をひいてしまい
無理がきかなくなってしまいました。

あ~ 加齢を感じる


今年最後(?)の嬉しいお知らせ。
嬉しいお知らせは大晦日までお待ちしていますが(

一旦お休みしていたクラシックCD、
UNOシリーズが再開されることになりました 
キングレコード担当者の方よりお声をかけていただき、
またジャケットに作品を提供させていただくこととなりました。

来週にはお渡しするスケジュール。
今、私の部屋は作品で一杯です。
素敵な作品を提供できるよう、頭をすっきりさせて。

発売の際はまたこのブログ上で発表致します。

今夜は… 眠い。
寝ぼけて変な文章を載せる危険があるので、
今夜は早々就寝させていただきます。

江戸筆工房を訪ねるの巻

2007-12-09 | 書道
東京は毎日良い天気です

今日は、友達のTOHAKUさんと
江戸筆工房の亀井さん[URL:http://www.edofude.co.jp/]を
訪ねました。

池袋駅から西部池袋線に乗り、石神井公園駅下車。
駅を降りると商店街があり、てくてく二人で歩きました。
東京都内でありながら、駅から少し歩くと石神井公園が見えてきて、
池の周りで釣りをするおじさん達、ボートをこぐ人達。
黄色に色づいた銀杏の木にとても癒されました。





筆工房ってどんなところなんだろう…
筆の職人さんってどんな方なのだろう…
どきどき。

工房に通していただくと、そこは職人さんの世界が広がりました。
目があちこち、キョロキョロ。
失礼とは思いながらも、沢山の筆たちに目を奪われます。


伝統がはぐくんだ究極の文具『江戸筆』
(社団法人 東京文具工業連盟)


 
パンフレットの中には、江戸筆の歴史や製造工程等が書かれています。

亀井さんは、惜しげもなく、材料の毛を見せてくださったり、
筆のはなし、硯のはなし、墨のはなし… 等等
「目からウロコ」の話を沢山話していただきました。

普段何気なく手に取り、使っている筆ですが、
実際目の前で筆を作る様子を目にする機会はそうありません。
大変貴重な体験をさせていただきました。

気づけば6時間 おっ!

なんて密度の濃い時間だったのでしょう。
早速、今日教えていただいたことの一部を実行してみます。

この6時間が無駄にはならないよう、Reisinの体の一部となるように。


イベントのお知らせです。
来る平成20年1月29日~2月3日
日本橋三越本店本館7階にて開催される
「51回 東京都伝統工芸品展」
に亀井さんが出展されるそうです。
是非、足を運んでみてはいかがでしょうか


復帰初日!

2007-12-07 | 書道

五月に日本教育書道藝術院の研究科を卒業し、
半年間学校の授業は受けていませんでしたが、
本日より専門科のクラスを受講することになりました。

学校は、本校舎と西校舎の二つの校舎があります。
一般コースと師範養成科は西校舎だったのですが、
長い間本校舎の研究科に在籍していた私は、
本当に久しぶりに西校舎で授業を受けました。
一瞬、数年前の夢中に授業を受けていた頃の様子が頭に浮び、
懐かしさがぐぐっと込み上げました。
あの頃頑張っていたから、今の自分があるし、
今も書道が好きで入られるんだわぁ・・


さて。
初の専門科の授業は「趙之謙集」。



本を開くと、こんな雰囲気・・・



中国清の時代(日本では江戸時代~明治時代の頃)の書です。
これを臨書していきます。

臨書はあまり得意でない・・・


子供の書のお手本書きをしているから、
どうしても半紙目一杯に文字が大きくなってしまう・・
「でかっ

なんだか似ていないし、段々苛々してくる・・


でも。

我慢して何枚も何枚も臨書を続けていると、
もともと自分の持っている雰囲気とは違う雰囲気の文字が
書けるようになってきます。

テキストの文字がとても魅力的に見えてきて、
なんとか近づきたくなってきました。


難しいから集中すると、脳も活発に運動するらしいし、いいことずくめかもしれない


でも、やっぱり一日目の書きあがりは
とても写真におさめる気にならず、
とりあえずテキストの写真掲載でごまかしてみたりなんかして・・





東京書作展2007 閉幕

2007-12-03 | 書道
昨日、東京書作展が閉幕致しました。
私もやっと昨日会場に出向くことが出来、表装された我作品とご対面


『良玉在攻』(りょうぎょくもこうにあり)




今回は墨の色がまぁまぁ思ったとおりに出たことが ◎
でも、文字のバランスとしては、一文字目と三文字目、
二文字目と四文字目と大小がはっきりしすぎで
ありきたりだったように感じました。これは×

反省点も色々ありますが、
また頭をCLEARにして。

次回、今度は上野の選抜作家展に向け、作品創りスタートです