書道をしよう

Reisinより書道の魅力をお伝えします

久々、皇居ジョギング

2011-05-31 | スポーツ

こんにちはReisinです

6月です。今年ももう少しで半分過ぎてしまいます。早っ


昨日は、数か月ぶりの皇居ジョギングしました。
私は、震災後初めての皇居ジョギング
季節は巡り、すっかり青々と変化した新緑が気持ちの良い季節です。
3月~4月にかけては桜も満開でさぞかし皇居周辺は美しかったはず。
その景色を見ないまま新緑の季節を迎えてしまったのは、やはり心残りな感じです。

職場のみんなと始めた皇居ジョギングですが、始めてから1年が経ちました。
ちょうと昨年の今頃、気候の良さと新緑の美しさに魅了され、
始めたジョギング。

途中、梅雨あり猛暑あり震災あり・・で、回数はそれほどではないかもしれませんが、
すっかり参加者は上から下まで素敵なウエアを買い揃え、
最初はTシャツ・スウェットパンツみたいだったのが、見るからに「ざ・ランナー」な感じに出来あがりました。
実際走ってみると、ランナーというよりは、プチランナー?ミニランナー?
みたいな、ウォーキングとジョギングの間みたいなスピードで頑張っています

震災前と変わらずに多くの人たちが皇居周辺に集合し、走り出す姿を見てちょっと嬉しかった
随分休んでしまいましたが、これからも続けていこうと思います。

 

・・ジョギングを終え、皆で美味しい坦々麺を食し、帰宅すると玄関先に大きなゆうぱっく。

友人から「レッグマジック」(通販で宣伝されている美脚創造マシン)が
届いているではありませんか
(友人が使わなくなって家でお邪魔になっていると聞き、譲ってもらいました。
・・こんな大きくて重いもの、郵送手続き大変お手数おかけしました

美脚美脚美脚・・・がんばって鍛えます

 


プチ満足な週末

2011-05-31 | 書道

こんにちは Reisinです

週末は生憎の雨・・・ だらだらと過ごしてしまいそうな予感でしたが、
がんばってReisin動きましたー

土曜日は、午前中書道の授業へ。
本当は木曜夜クラス在籍なのですが、のっぴきならない事情により欠席、
振替をさせていただきました。
振替が出来るというのは、仕事を持つ身としては大変ありがたい。
(・・といっても、この間の木曜日は仕事ではありません
将来、書道のクラスを開くときは絶対振替授業が出来るシステムにするんだ
と10年位前から決めています。(早く、開塾しろ って感じです

土曜日の授業は、千字文第7回。
ただし、今週は臨書ではありません、色紙大の紙に創作です。
次回授業までに、本物の色紙1枚、創作の宿題が出てしまいました。
早速、帰り道に色紙を購入。

夕方は、毎週参加しているパワーヨガのクラスへ
もう数カ月参加していますが、いまだに参加者の中で一番体が硬いと自負。
周囲の方々と違う人種でないかと不安になる・・・ 

日曜日

週末二日雨が続くと、本当に残念です。
またまただらだらしそうな体に鞭打って、家の掃除をして、リビングのスペースに下敷きを広げる。

やる気になった。むんむんしてきた

6月第一週は、大人の書道教室の日。お手本書をする。

   

 5月までの課題は、千字文の書き出し「天地玄黄」だったので、
続く4文字「宇宙洪荒」を課題としました。
「洪」のバランスが大変取りづらく、苦労しました… 難しい
特に楷書は、神経使います。
草書は気持ちよく、すらすら書けるんですけどね。

1ヶ月に一度の授業のため、2か月はお手本は変えません。
6月は、半紙作品の他、生徒さんの希望もあり暑中見舞いの練習も行いますので、
今回のお手本は、3か月連続使用する予定です。
暑中見舞いのお手本は、写教用紙に小筆で書きました。
皆さん、普段は半紙作品に名前を書く時しか小筆を使用されないので、
結構苦労されるのではないかと思います。
頑張りましょう

8月、3度目の授業では、「天地玄黄」「宇宙洪荒」のどちらか
皆さんに私が授業で宿題を出された「色紙を書く」に挑戦していただこうと思います

・・・とこんな週末でした。

大したことないですけど。
自分ではやりたいこと全部できてプチ満足です
こういった積み重ねが幸せと思う今日この頃です。

 

 


油断大敵

2011-05-21 | 書道

こんにちは Reisinです

ようやく、ようやく・・・  元気が出てきました
まだまだ咳もちょっとでたり、ティッシュが見当たらないとどきどきしてしまう生活ではありますが。
今回の風邪は、相当根強かったですね~
実家の母も2週間以上風邪で苦しんだそうです。
電話で「お母さんも長引いたから、まだまだ油断しちゃダメよ」と釘をさされました。
体調が今一な方、油断大敵ですよー

 今日の一言  油断大敵

   

 

体調が悪い間、食事を作ることも、その材料を買いに行くことも、
運動はもちろん、筆を持つことすら気力が出ず、
体はぶくぶく太り、足もだるくなり、このまま10歳位歳取ってしまいそう・・・
と不安になる位でしたが、

元気になると、まず美味しい物が食べたくなり、お酒も飲みたくなり
体も動かしたくなって、自己啓発に励もう との意欲が沸いてきました。
毎度健康でなくなると、健康であることがいかに幸せか実感出来ます。

 

-人は失ってはじめて、その大切さを実感する-

失わないとわからないなんて、人間は愚かですね。
失わなくてもわかっているさ と言っても、それを大切に出来ない。
やっぱり愚かです。


健康な体と精神に感謝
ばりばり筆を走らせます

 


風邪ひきました

2011-05-18 | 書道

こんにちは Reisinです

連休後、ずーーーー っと風邪をひいているReisinです。
なぜだ なぜだ なぜ治らないんだぁ

そんな悲しく、悔しい思いを胸に。

 

 

 

こんなに風邪が長引くなんて。 これって年齢・・・

 

気のせいか、「風」が私を笑っている・・ くやしー 

 


生誕100年 岡本太郎展

2011-05-09 | 書道

こんにちは Reisinです

ゴールデンWEEKも終わってしまいました。
明日から仕事復帰 という方も多いでしょう。
一週間、辛いですね… 

最終日の8日、ようやく岡本太郎展に足を運ぶことが出来ました。
良かった良かった

日比谷公園方より、お濠沿いに向かって竹橋へ自転車で。
車両は通行止めになっており、沢山の人がジョギングやサイクリングを楽しんでいました。

また、皇居前の庭(?)スペースでは、草の上でシートを広げ家族でお弁当を食べる人々、
読書をする人、昼寝をする人など、それぞれ東京の新緑と初夏の休日を満喫していました。
東京駅から徒歩5分とは思えないこの時期おススメスポットです。
私はこの場所が大好きで、この時期には爽やかな空気と緑を楽しみに、
秋には紅葉で黄色くなった銀杏の木を訪ねます。

(秋には真っ黄色だったのにー の銀杏)

(堂々と形よく育った大木(名前知らず))

(そしてこの大きな新緑の奥には、私にはとても思い出深いレストランがあります)



本当に気持ち良い、最高の行楽日和でしたー

 

岡本太郎展は、千代田区の東京国立近代美術館で
本日(既に昨日)5月8日まで開催されていました。

 


私は、以前 岡本氏の著書「自分の中に毒を持て」「強く生きる言葉」に出会い、
数々の言葉にパワーをもらいました。

正直、大阪万博「太陽の塔」や絵画、造形物にはあまり興味が持てなかったのですが、
今日実際作品を目にしてみて(残念ながら、太陽の塔の実物は見たことはありません…)、
絵から発するパワーと強力なメッセージに圧倒され、多くの人が魅了される理由を知ることが出来ました。

ひと通り見て回った最後、出口のところでくじを引くことが出来ました。
一人一枚ずつ「太郎の言葉」を引けるのだそう。

どれどれ。

一枚取ったつもりが、2枚重なっていた模様。
私に与えられた言葉は、

『用心深く、いや臆病に今までの使い古されたパターンをなぞってなにになるか。』(出典:「今日をひらく太陽との対話」講談社)
『評価されるなんていっさい必要なし!』(出典:「壁を破る言葉」イースト・プレス)

の2つ。(本当は、一人ひとつのはずだった

今回は、「壁を破る言葉」の本を一冊購入。
なかなか実践するのは勇気がいるのですが、少しずつ自分を変えることが出来たら、
変えてみたいと強く思って・・・

ゴールデンWEEK最終日、
ガツンとくる美術作品と言葉、そして自然の恵みを全身に受け、
大満足の休日でした


同人書作展 出品無事できました のご報告

2011-05-07 | 書道

大変 大変 ご無沙汰しておりました。 こんにちは Reisinです

前回の記事より1ヶ月半もの時間が経過してしまいました。
ゴールデンWEEKだってもう終わってしまう~~~(
あっという間・・・ 時間が過ぎるのが本当に早いです。

 

ご無沙汰している間に、同人書作展の締切日も到来。
最終日の4月27日を待たず、前週の授業の後、出品を無事終えました。

今回は地震の後、全てのことに集中できない日々が続き、
いっそ今回は出品諦めようか… なんて思ってしまったこともありました。

しかし、直接被害を受けた訳でもない私が地震を理由にしてしまうことは、
不自由なく書道が出来る環境にいながら、それを放棄してしまう自分の弱さ、
書道に対する自分の中途半端さ以外の何ものでもなく、
かえって自分を苦しめることとなりました。

本を手に取り、
書きたいものを選ぶ。

・・・頭が混乱。何度も挫折

何度も本をめくってみる。
少しずつ 少しずつ 書いてみたい気分になってくる

今回は何となく漢字仮名交じり作品にしようと心に決めていました。

紙を広げ、いくつか書き始めてみる。ちょっと気分ものってくる

 

そして選んだ題材は 三好達治「かよわい花」

スケジュールの都合上、学校で書くことが出来たのが一度 -4月3日(日)。
広い教場は、家で書くのとは違って、イメージが広がり、
思いきって墨を付け、筆をおろすことが出来ます。
家だと、どうしても汚してしまうのが気になってしまいますから…
(昔、壁や床に墨を撒き散らして大変なことになった経験あり)

集中し、墨を変え、筆を変え、紙と向かい合います。
夕方になり、片づけをしていると、同じく当日教場で練習していた一人の方が私に向かって言いました。

- 楽しそうに書いていたわね  -

とても嬉しい言葉でした。

私が作品と格闘し、あれやこれや悩みながらも、充実感と達成感で満たされていた姿を見て、
楽しんでいるように見えた と感じてくださったこと、
そして、「私もあんな風に早く書けるようになりたいわ」と。

最終的に出品した作品は、家で書いたものでしたが、
教場でいただいた言葉を胸に、楽しく、自分の納得した作品を書きあげることが出来ました。
いつもとはちょっと雰囲気が違うかな… と自分では思っていますが、
他の方から見たら「あ、玲芯さんの作品ね」 って感じかもしれません。(どっちやねん) 

 

どんな作品になっているかは同人書作展までのお楽しみ。
美術館に飾られると、全く別の作品のように魅力的になりますから。
スポットライトを浴びたわが子を私も楽しみにしています

第31回 日本教育書道藝術院 同人書作展 は、
平成23年6月22日(水)~7月3日(日)開催致します

三好達治「かよわい花」につきましては、
後日全文をお知らせいたします。

 

ゴールデンWEEKも明日で終わり。
私はこれからなまった体に喝 を入れるべく、スポーツジムに行って参ります。

明日は、どうか混雑していませんように… 岡本太郎展 最終日 に伺う予定です
皆さんも楽しい週末をお過ごしくださいね。