書道をしよう

Reisinより書道の魅力をお伝えします

嬉しいので更新しました

2008-07-27 | 書道
毎日毎日暑い日が続きます。
夏バテされていませんか?

私は、平日は快適な会社の空調の恩恵にあずかり、
週末は我慢しきれず家のエアコンきかせて論文作成という生活の繰り返し。
こんな日々をどれだけ続けているだろうか・・

エアコン使えるだけ幸せよね とちっちゃな幸せを感じながら、
自分を盛り上げ、パソコンに向かっています。
いよいよ残り二つとなっていた論文も、今日で一つ書き終わり、
残すところラスト1となりました~ ウレジイ~~


今日書き上げたものは、本当にちんぷんかんぷん? で、
2週間、頭を悩ませ、何度も書き直したものです。
といって、先生の意に沿った素晴らしい論文であるかないかはわかりませんが。
「不可」なんて付けられたらどうしよう~
でも、とにかく、終わりました ふぅ~~~~

楽しい夏をすごしている訳ではありませんので、
楽しい写真を掲載したり、
素晴らしい書道作品を掲載することは出来ませんが、
嬉しいのでブログを更新してしまいました。

全部の論文が終わりましたら、
書道の作品も色々創ったり、遊びにだって行きたいし。

楽しい楽しいブログの更新に致したいと思います

では、また。


毎日書道展 @国立新美術館

2008-07-21 | 書道
夏休みになりました~

暑い暑い夏休みの始まりです。
連日の暑さ、熱中症の方が沢山出ているようです。
皆さん、本当に注意しましょう。
自分は大丈夫なんて思っていると、危険です
私は中学生の夏、学校の除草作業で、熱中症に。
一週間ほとんど食事を取ることが出来ませんでした。
もともとがりがりだった私は、骨皮スジ子ちゃん状態に。
羨ましいなんて、とんでもない。
食べられない辛さはキツイですよ~ 健康が一番です

さて。

大学のスクーリングでお友達になったYさんから、
「毎日書道展で入選しました!」とご招待券を送っていただきました。
そして、昨日行ってまいりました『毎日書道展』

強い日差しの中、ちょっと六本木から歩くのは辛いわぁ~
と私は、千代田線「乃木坂」駅から行きました。
駅直結で大変楽チンです。



乃木坂駅を上がると、すぐ目の前が「国立新美術館」。
つい先日、日本教育書道藝術院の同人展にも行きました。



正面入り口とはまた違った表情を見せる美術館です。

あまり時間が無かったので、
まずは第一目的である友人Yさんの作品を見に。

私が在籍している東洋大学では三宅相舟先生が教授として教鞭を
取っており、通信生のスクーリングでも活躍されております。
三宅先生は、平成19年「ふみの日 「百人一首」」の記念切手を
書かれているという有名な先生です。
私は申し訳なくも全く入学するまで存じ上げず
先生に習う目的で、通信に入学した方が結構多いことに驚きました。
友人Yさんは、先生のスクーリングに出て、かなを勉強し始めた一人です。

予想以上に広い会場で、Yさんの作品を発見。
百人一首を書かれたというのですが、
始めて2、3年でこんなに素敵な作品が書けるのね~ と感動しました。

淡いピンクの紙に、シャラシャラと書かれたかな。
やっぱりうっとり見入ってしまいます。

入選、おめでとうございました


閉館まで、あと30分・・


今回、毎日書道展入選作品の展示のほかに、
「第60回毎日書道展特別展示「春敬の眼」珠玉の飯島春敬コレクション」
の展示が行なわれておりました。

平安時代のものから、近代まで幅広い書道作品、
お道具類や拓本など、貴重なものを眼にすることが出来ました。
入り口で、釈文もいただいたのですが、
なんせゆったりする時間が無く…
ざーーー っとしか見られなかったのが残念です。

この間まで、専門科の授業で習っていた
「何紹基」や「趙之謙」の作品も展示されていました。

慌しくも、18:00閉館ぴったりに会場をでました。
夕方、少しは暑い日ざしも陰り、空高く太陽が…




入選作品の展示は変わるようですが、毎日書道展は8月3日まで。


華道にも流派があるように、書道にも様々な作風があります。
それぞれの学校やお教室で、全く作風が異なりますので、
どれが良いとか悪いとか、判断することは出来ません。
自分が好きか嫌いかで、判断し、選択すればいいと思います。

今回、毎日展を拝見し、好きな作品もあれば、???という作品もありました。
芸術の世界はそれが当たり前。
100人が100人、ゴッホが好きかと言われれば、違うだろうし、
ピカソが好きかと言えば、そうでもない。

だから、面白いし、自分を表現することが可能になるのです。


私の作品を好きな人もいれば、???な人もいるはず。
自分らしい作品を作っていこう と思った一日でした。


図書館行ってよかった

2008-07-16 | 書道
エアコン節約、エコ対策に頑張っているReisinです

先日、『北京故宮 書の名宝展』のお知らせを致しましたが、
なんと 翌日、大学の図書館に行ったところ、
ばったり会ったお友達にチケットをプレゼントしてもらいましたぁ~

う・れ・し・い~

やりたいこと その1 ―北京故宮 書の名宝展―

2008-07-12 | 書道
こんにちは~ Reisinです。

まだ東京は梅雨明けではないようですが、今日は朝から“猛暑”です。
まだ一歩も外に出ていません

残すところ、あと大学卒業のための論文三つ!
そのうちの一つもあと20%くらい書き上げれば仕上がりそうという状況です。
心はちょっとだけ、うきうき

さて。
そんな私が、論文が全部終わったら、やりたいことの一つをご紹介します。


「北京故宮 書の名宝展」で蘭亭序を見る! です。

詳しくは→http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/kikaku/page/2008/0715/200807.html


7月15日(火)~9月15日(月・祝)の2ヵ月間開催。
いよいよ来週から始まります。
その間に北京オリンピックも開催され、
熱い北京!を感じることが出来ることでしょう。

夏休みで混雑が予想されます。
こういう展覧会にお子さま方がどれくらい興味を持って
足を運ばれるかはわかりませんが、中学生以下は無料だそうです。
本物を目にしていただく貴重な機会ですので、
是非夏休みのお勉強として、
ご家族皆様で足を運ばれることをお勧めします。


「北京」といえば、今年は「北京オリンピック」
そして、余談ですが・・

北京オリンピックの開会式は8月8日です。
そして、その日は私の誕生日。

誕生日はやはりちょっと特別な気分で、
また一つおばちゃんになる日とは言え、まだまだ「ちょっと嬉しい
という気持ちになります。

でも、ちょっと今年は・・

テレビで「北京オリンピック開会式まであと○○日
とカウントダウンされるたびに、
「一つ年を取る日まであと○○日」と
カウントダウンされているようで・・ 

微妙・・・




日本教育書道藝術院 同人展覧会閉幕

2008-07-06 | 書道
暑い暑い暑い~ の一日でした。

梅雨はもう明けてしまうのでしょうか。
まだ、早いですよね?

『エアコン禁止』のエコ目標を立てていたものの、

眠れませんーーー 
つけちゃいますっ。

真っ青な空を見たら、洗濯機だって三回も回しちゃいました。
私達は、電気に頼ってばかりの毎日なんですね。。


さて。
今日で、『日本教育書道藝術院 同人展覧会』が終了しました。
足をお運びいただきました皆様、心より感謝申し上げます。

昨日は、展覧会の懇親会&授賞式があり、私も出席して参りました。
自分の未熟な作品が、ちょっと恥ずかしくもあり、
何か理由をつけて欠席しちゃおうか なんて考えたりもしましたが、
やはり出席して良かったです。

懇親会と名のつくものには、数年前まで出席したことがありませんでした。
私は、入学して14年にもなり、入学当時一緒に学んでいた友人も、
皆辞めてしまい、あまり学校にも親しい人がおらず、
どうも気が進まなかったというのが本音です。

しかし、ある頃から、こういう会だからこそ、
色々な発見があり、得るものが多いのだと前向きに出席し、
毎回、楽しい時間を過ごさせていただいています。

少し、展覧会の話とはずれますが。
懇親会に出席して、良かったなと思えることが三つあります。

一つ 次回は私ももっと頑張ろうという気持ちが盛り上がる
二つ 同じ楽しみを知っている方々と、書道談義で刺激を受ける
三つ 皆さんの素敵なお召し物を見て、楽しむ

兎角、練習をサボりがちな私にとって、
後から始めた方が、素晴らしい作品を生み出すのを見ると、

「くっ まずぃ…」

と正直思います
しかし、そこで悩んでいても仕方なし。
次を目標に掲げなくては、どんどん落ち込んでいくことを、
私は過去何度も経験しました。
ずるずるずるずる落ちるのです。

だから。
懇親会で、皆さんの書道への思いで刺激を受け、
自分に「次は頑張るんだぞ」と言い聞かせるためには、
絶好の場なのだと感じます。

三つ目の、「皆さんのお召し物」ですが、
懇親会は、とっても華やかなんですよ。

私は着物についつい目がいってしまいます。
やはり「和」のお稽古ですから、着物の方が結構いらっしゃいます。
そして、本当に素敵

学生の頃は、母が着付けをやっていたせいか、
一緒に着物の展示会を見に行ったり、ついつい、
「買っちゃう?」と贅沢をしていた頃もありました。
なかなか着る機会も無かったのに。

最近は、書道の関係のパーティも年に何度かあり、
そのたびに、「着物着たい」と思うのですが、
なんせ、私は自分で着ることが出来ないので、
憧れだけで終わっています。

折角、お稽古では「和」に触れ、
大学でも日本文化に触れた私ですから、
今度は着付けもやってみたいと思ったりして。

また一つ、やりたいことが増えてしまいました

日本の思ひ出

2008-07-03 | 書道
ジャケットデザインを書かせていただきました

『日本の思ひ出~Memoirs of Japan~』エリカ・ヘルツォーク
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2737419/ref=2708504

エリカさんはこんなCDも出されています。
『国歌ファンタジー』
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2708504


皆さんは、日本以外の国歌をどれくらいご存知でしょうか。
私は、アメリカ国歌が好きです。

もう二十年程前の話ですが、
友達と映画『カー・リー・スー』を見に行きました。
その中で、主人公の少女が歌ったアメリカ国歌が
本当に素晴らしかったんです
今でもその声、その姿が頭に浮かびます。

上映されてから随分年月が経ち、
有名な俳優が出演していた訳でもなかったと記憶していますので、
レンタルショップにあるかはわかりませんが、
もし機会がありましたら、是非ご覧になってみてください

私の友達のAちゃんは、以前ロシア国歌を着メロに設定していました。
国歌も色々な楽しみ方があるんですね。

『日本の思ひ出』 & 『国歌ファンタジー』

値上がり値上がりのNEWSばかりで、
なかなか贅沢な旅行も楽しめませんので、
このCD達を聞いて、日本を感じ、世界を感じてみませんか


日本教育書道藝術院 同人展覧会行ってきました!

2008-07-01 | 書道
土曜日に、国立新美術館へ行って参りました
屋内だとどうしても暗くなってしまって、
上手く墨色もお伝えできないのですが、こんな作品を出品しております。

『我人生悔無』



今回は、昨年に比べると大作がやや減っていたような気がしますが、
そのせいか、作品の掲示も昨年よりは余裕があったかなと思います。

私の作品は、ほんとーーーー に、一番奥にありました。
照明も当らず・・・  なんてことはありませんが。
あれほどの広い会場だと、奥に行くのも一苦労。
目にする前に引き返してしまう人もいるんだろうな~
なんてちょっと淋しい思いもしながら、自分の作品を見ておりました。

この作品、サイズは53×253cm 実はそれほど小さくないんですよ。
でも、あの会場では、やっぱり小さかった~

とにかく、今回の展覧会では、
「会場にあった作品作り」の大切さを実感しました。

今回の展覧会は、勉強の成果を発表する学校展ですので、
練習して、出品することに意義がある という方もいるでしょう。
でも、私は、「会場にあった作品を作ることが勉強の一つ」と考えました。

自宅で書いていると、大きく迫力ある作品に感じてしまうんですけどね。
国立新美術館のような会場では、ただ埋もれてしまうだけです。
文字の魅力もあるでしょうが、その場にあった作品ではなかったと
反省しています。

小さな会場には小さな会場にあった作品を、
大きな会場には大きな会場にあった作品を。


もう一点の反省は、墨色。
もう少し濃い色にすればよかったです

今回、写真のとおり、左右とも古典仮名の作品でした。
会場での展示の際は、周囲の作品の雰囲気も考えられて
設営されていると思うのですが、だとすると、私の作品が、
古典仮名の雰囲気と調和していると判断されたのでしょう。

今まで、私は力強い作品が多く、
繊細な雰囲気を出せないことが大きな悩みでした。
ですので、古典仮名作品に挟まれた自分の作品を見て、
少しイメージを変えられているかな と
嬉しい気もしないではないですが。

しかし・・・

「我人生悔無」―北斗の拳だということも忘れずに