Quelle memoire!

ぐーたら主婦がボヤいてます

放射線科の診察

2020年06月08日 | 乳がん検診
今回も治療内容の長文なので、興味の無い人はスルーで~~




ママンの記事は長文だから、てきとーに読み流すといいニャ~





乳腺外科の診察は月末。



これから、1ヶ月半 放射線科に通う事になります。


放射線科の手前に産婦人科があって、その前を通っていくんだけどさ~



片方は【生命の誕生】で患者さんもにこやかな人が多いけど、


片方は【闘病】患者だもんなぁ~っと、 ひねくれた考えをしつつ~(苦笑)



放射線科へ



あら。。なんか他の科と待合いの雰囲気が違うわ。


入り口に受付があって、他の科の人は立ち入られないようになっているわ



まずは診察。 


今まで、ずーっと女医さん、検査技師も女性スタッフだったけど、

男性医師でした。




【放射線治療についての説明】を受けました。


目的と方法


私の場合は  1日1回  週5回 を5週   (合計50グレイ)

治療によって、再発のリスクを1/3    10年後の生存率を(~10%)向上 





副作用


副作用には、急性期(治療中から数ヶ月以内) と 

晩期(治療後数ヶ月以降) があります。(必ずなる訳ではない)


急性期

・つわりのような症状   ・皮膚炎  ・骨髄抑制  ・乳腺炎  ・肺炎


晩期

・皮膚皮下の変化  ・リンパ浮腫  ・肋骨の骨折  ・心障害


私の場合は左胸なので、心障害の可能性が考えられるみたい(稀だけど)





説明を受けた後、(同意書にサインさせられる)


CTへ。


画像お借りしました~



うっ・・・


技師さん。。。。1人は私と同じ年ぐらいだけど、もう1人は若い男子や~~ん


恥ずかしいなぁ~~ (んま。相手は何とも思ってないだろうけどさ



ここで、照射位置を決める為、位置決めとしてマジックで書かれます。


あと、患者への取り違え防止として、 顔写真と体の姿勢写真を撮られました。


バンザイ姿で、動いちゃいけないのが辛いわ~~~



マークはこんな感じ  横脇



胸正面、両方の脇、腕、 側面にマジックでマーク、その上に透明シールが。


本格的なライン描きは初回照射の時にするみたい。



治療にあたっての注意事項



脇のムダ毛処理はしちゃいけないよう。


「えぇ? みんなどうしてるの?」って看護師さんに聞いたら、



みんなボーボーに生やしっぱなしらしいわ



ひぃ~  夏場で生やしっぱなしだなんて女子は辛いよねぇ。


私はレーザー脱毛をしてるので、そこまで気にしないでいいので助かったわ



照射すると肌が乾燥するので、ローションを処方してもらいました



初回時からヌリヌリすると良いみたい




診察が終わったら、次の検査へ。


血液検査とレントゲン~



ふぅ~~ 疲れたわ



お会計は、月末にまとめて請求という形になりました。




放射線科で若いお姉さんが治療に来ていたわ。。。


これから結婚や出産を考えながらの治療なんだろうと思うと、胸が痛かったわ



ふぅ~  私も治療 頑張るぅぅ~~





本日のハラヘリ



駅前のお気に入りカフェにて。





珈琲が美味しいのよぉ~






帰りにお気に入りの豆腐屋さんに寄って~




飛龍頭 大好きぃ~~~





病院までバス移動。。電動チャリが欲しくなったママン デスワ




レンタルで借りようかと思ったけど、暑い時間での通院なので断念したわ




ママン。。そのへなちょこ根性を叩き直さないといけないでちね




ポンちゃん。。。でかっ



最新の画像もっと見る