蜷川実花展を鑑賞後、隣の会場では美術大学の学生さんの作品展が。
絵画や、工芸、ネットゲームなど、いろんな作品がありましたヨ。
個性的な作品がたくさんあって、興味深かったなぁ。
蜷川さんのより長く鑑賞してしまったわ~
生徒さんの中には、未来の巨匠になる人もいるかも??
さて、おやちゅタイムですよ~
ここも何度か来た事があるショコラのお店。
平安神宮から少し離れた場所にあって、古民家を利用してるお店です。
おばあちゃんちに来た感じなのよん
ショコラセットを
生花を飾りにつかっていて可愛い盛り付けですねぇ
(黄色の花びらがポテチに見えてしまう食いしん坊ド魔女)
ムフフ。 美味しいわぁん。 生チョコなので、口の中で溶けるよ~~~
ゆっくり味わって食べないとだわ。
チョコはもちろん美味しいし、盛り付けも綺麗だし、ストーブを近くに持ってきてくれたり、
オーナーご夫婦の気配りも嬉しいわ。
ゆったりできておススメのお店です
(先客が3組いたけど、帰った後にパシャリ)
あ。。ただ、トイレが和式なのでそれだけが難点かなぁ
バスに乗って市内方面に移動。
平安神宮の最寄りバス停より先 「岡崎道」から乗ったので、楽々座れましたわ
五条にあるお気に入りの真田紐のお店 江南さん
へ。
(画像 お借りしました)
江南さんの帯締めは結びやすいし、2分紐~4分紐と種類も多くていいよ~~~
絹なのに、お財布に優しいお値段設定も嬉しい。
(特別なの以外、2000円ぐらいで買えます。 綿素材なら更にお安いヨ)
Fちゃんは長尺サイズなのだけど、希望の長さにカットしてくれるので助かるよねぇ
15代目の旦那さん(さすが京都や~~)も奥さんもめっちゃいい人なので、つい長居しちゃうわん。
買ったのはこちら (左:ド魔女 右:Fちゃん)
帯締めは暗めの色2本
ヘアーアクセサリー この色遣いがたまらぁん
真田紐と綿紐を組み合わせたモノ
スマホストラップにもなるし、帯飾りにも使えるよ。
Fちゃんと色違いで買ったものがあるので、いつか双子コーデできたらいいなぁ。
大満足のお買い物後はまたまたおやつtime
江南さんのすぐそばにある、生麩で有名な半兵衛麩のカフェへ。
店内は大きな窓があって開放的~~ 景色が一望できます。
ド魔女:きなこの麩マフィン Fちゃん: チョコケーキプレート
マフィンはおから粉と焼麩を使って作られてるのだけど、美味しかったわぁ
四条のカフェはどこも混んでるけど、五条のここは穴場だと思う~~
まったりしてると、また雪が降ってきたーーー
(髪がハネておる。。)
おやつ後は1階のショップでお買い物。
Fちゃんのプレートについてた焼麩(スープ麩)のキャラメリゼが美味しかったので、
家で真似っ子しようかと思ったわ。
桜の麩は期間限定品。
缶はふきよせ
揚げると、揚げせんみたいになるよ。 (画像お借りしました)
缶に入ってるので移動中もつぶれる心配ないし、軽いのでお土産にもいいかもねぇ。
雪の京都はめちゃ寒かったけど、楽しかったし、いい思い出になりましたわ
白川の田舎家の雪もえげつないらしいデスワ
今季の雪下ろしは2回も頼んでるらしいわ~
空き家管理も大変なんだなぁ。
かまくらを作ってみたいと思うママンでち
ブログが更新されてないけど、太陽に焼かれて灰になってないか?って思ったら~~
こちらをチェックしてみてねぇ~ (フォロー以外は非公開)
あと、blogはコメ不可にしてるので、
なにかあればインスタの方にDMしてね~