ヨーロッパ好きの、ぼっち海外旅行

海外一人旅をするブログ

ベトナム旅行記・46(3日目・ホイアン観光16)

2020-12-08 22:39:41 | ベトナム旅行記
夜市ふらふら歩いているけど、そんなに欲しいものがありません。
こんなに観光客多いのに、普通の洋服とかが多いです。
そろそろホテルに戻ろうと思います。


橋を渡るとホテルがあります。


お土産屋さんも夜開いていました。すごいなぁ
平和な感じです。ペルーでは夜歩くの結構怖かったんです


ランタン祭りの時しか、ランタンは光らないと思っていたんですが、そんな事はなかったです。


ホテルに戻って来ました。


廊下です。なんだか映画にでも出てきそうな雰囲気です


部屋の箪笥をあけたら、バスローブ?浴衣?みたいなのがありました。


本日買ったお土産たちです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム旅行記・46(3日目・ホイアン観光16)

2020-12-01 21:03:49 | ベトナム旅行記
ご飯を食べたのでレストランを後にしました。


レストラン出た後も、まだまだ混んでます。


夜景が綺麗です。


火が暮れると川の印象が違います


夜市がやっていました。
行ってみたいと思います


ランタンを売っているお店です。


どうしよう・・・小さいのをお土産に欲しいけど、人が多くて買いづらいです。
明日開いていたら、買おうと思います。


・・・・( ゚д゚)ハッ!
すごい!カエルの姿焼きだ!!!


歩いていたら、歌声が聞こえてきました。レストランみたいです。
面白いなぁ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム旅行記・45(3日目・ホイアン観光15)

2020-11-30 21:58:30 | ベトナム旅行記
そろそろランタンの船は、終わりみたいです。
岸に戻って来ました。


何やら船を操縦していた おじいさんが急にフレンドリーに話しかけてきます。
「ん?」
どうやら、一緒にスマホに映りたいらしいです。
おじいさん「チップ!!」
100,000ドン(約500円くらい)要求されました
まあ、いいけどね・・・・
岸に着いたので、船を降ります。
おじいさんが 手を貸してくれるみたいです。

『!!!!!!!!(声にならない悲鳴)』
おじいさん、手を振っています。
私は、慌ててその場を離れました。

船のおじいさん痴漢です!!!!!!!!!!!
下りる時のどさくさに紛れて、胸を触られました。
偶然 胸にあたったとかじゃなくて、正確に言うなら、胸を揉まれました・・・・信じられない・・・・。
海外旅行で、こんな嫌な目にあったのは初めてです・・・。
以前イタリアで、私がイタリア語分からないと思ってイタリア人のおじさんが卑猥な言葉を言いまくっていたのも、相当嫌だったけど、体に触られたことはなかった・・・。

私、スマホ持ってるんだよ!おじいさんの顔写真をツイッターにのせることだってできるのに、何で痴漢なんてするんだよ!!本当嫌だ・・・泣きそう・・・・・。
言われたチップも払ってるのに・・・ボッタクリとかは正直どうでもいいけど、金払って胸揉まれるって、すごい嫌だ・・・・。
恐怖と怒りと悔しさで、ぐちゃぐちゃです。

はあ・・・。
せっかく楽しかった旅行ですが、最悪の気分です。
ここホイアンは、本当に綺麗で、観光しやすいので、今度は友達と来ようと思ってたのに・・・・もう本当最悪な気分です。


いつまでも嫌な気分でいるのも、せっかく旅行に来てるのにもったいないので、
夕飯を食べて落ち着こうと思います。


ランタンの綺麗なレストランがありました。
結構混雑していました。


南国っぽいジュースです。


夕飯233,000ドン(約1050円くらい)
正直、食欲ないです・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム旅行記・44(3日目・ホイアン観光14)

2020-11-23 21:57:12 | ベトナム旅行記
ショーを見終わったら周りはすっかり暗くなっていました。


ランタン祭りじゃなくても、ランタンの船に乗れるみたいです。
客引きのお姉さんがいます。
「ランタンの船、いくらですか?」
お姉さん「200,000ドン(約1000円くらい)」
「乗る~」
お姉さん「こっちよ。」


お姉さんが船を運転するのかと思いきや、おじいさんが船を運転するみたいです。お姉さんはランタンの船に案内する人でした。


1人でランタンの船貸し切りは、贅沢です


おじいさん「はい。」
火のついたロウソクを渡されました。灯篭流しみたいです。
「ありがとう。」
川に流そうとしたら、火が消えてしまいました。
「あ・・・・。」
おじいさんが、灯篭を川から拾いあげて、もう一度火をつけて渡してくれました。
おじいさん「はい。」
「あ、ありがとう
もう一度川に流します。今度はうまくいきました。


川に映る明かりも綺麗だなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム旅行記・43(3日目・ホイアン観光13)

2020-11-09 22:39:25 | ベトナム旅行記
AOショーの入場時間みたいです。中に入ります。


観客は欧米人でいっぱいです。私は、前から3列目の良い席でした
公演中の飲食・写真撮影は禁止だそうです。

ショーが始まりました。跳んだり跳ねたり すごいパフォーマンスです

私の前の席は赤ちゃんと2歳くらいの女の子の欧米人家族です。赤ちゃん泣かないかなぁ?と思っていたけど、大人しい子達でした
問題は、私の後ろの席の日本人観光客でした
小学校1~2年生くらいの男の子が、超うるさいです
男の子「カゴが動いてるよ。車ついてないのかな~?(大声)」
うわ~ものすごいよく喋る子です・・・。どうしよう?注意した方がいいのかなぁ?と思っていたら、そこかしこから、
「クワイエット!! 」「ビー クワイエット!」って言われてます。
男の子のお父さんも「静かに!」って言っているけど止まりません。
男の子「カゴに車ついてるよ!車はカーだよね。(大声)」
お父さん「静かに!」
男の子のお父さんが『静かに』を言い続けてようやく静かになりました。
喋ってる言葉は普通なので、おそらく情緒に問題があるのかもしれません。
昔もいたけど、今は数が昔とは比べ物にならないくらい増えているみたいで、
保育士の友達が、保育の講習会を受けに行ったら、講習内容が、90%発達障害についてだったそうです。ちなみに残り10%は、そういった子達の親への対応だったそうです。

ショー自体は、迫力があって、とても楽しいです。
ダイナミックなアクロバティックあり、短いコントみたいな面白い場面もあり、
次々と場面が変わるので、飽きずに見れました

・・・しかし、男の子のお父さんとお母さんがちょいちょい男の子に話しかけます。
お父さん「あれは、何かなぁ?」お母さん「何だと思う~?」
煽りよる・・・・
男の子は、案の定興奮状態です。男の子「あれはね!(大声)」
まあ、こうなるよね。しょうがないです
また「クワイエット!! 」って言われています。
こういう子の注意の仕方が分かりません。
もはや、社会の方が寛容になって、優しくなるべきなのかもしれません。
優しい社会って何だろう?(哲学)と思いながら、ショーが終わりました。

外では、演者さんが歌っています。写真を撮っていいみたいです(無料)
わーい。スタッフの人に写真を撮ってもらいました。楽しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする