蛇は農耕の神様らしいです。
壁画彫刻も素敵です
トカゲがいました。
春分と秋分の日の沈む時に影からヘビの形になるやつ、見たかったなぁ。
係の人がピラミッド登ってる!!どうやら雑草をとっているみたいです。世界遺産を維持するのも大変そうです。
ガイドさんの説明は割と同じ事を繰り返して話してるるなーという印象でした。
私のところのガイドさんは、ハズレの印象です。
手を皆んなで叩いて反響音を聞くとかやってるグループもありました。いいなぁ。遠くから説明してるので、写真も撮りづらいです。はい説明終わり。バイバイと言われました。
8時30分、バスはガソリンスタンドの駐車場で、別のバスに乗り換えました。
紫色の腕輪の人について行きます。こちらのバスもたくさん乗ってます。
朝ごはん出されました。美味しいです。
サンドイッチととうもろこしのマフィン的な何かです。あまりコーンをスイーツに使わないので違和感あります。ランチボックスは後で回収してリサイクルするそうです。エコ意識しています。
12時ちょい前くらいに、チェチェンイッツァに到着しました。12::45にバスは発車するので、乗れなかった人はタクシー使ってくださいと言われました。震える。
チチェンイッツァ入場の時だけマスクがいるそうです。冷たい水と傘とペットボトルホルダーを渡されました。至れり尽くせりです。と思ってたら傘開かないです。何だこれ、ぶっ壊れてる。
2〜3分のトイレ休憩後出発です。忙しい。スペイン語のガイドと英語ガイドに分かれます。英語ガイドにくっついて歩きます。
めちゃくちゃ暑いです
朝6時起きます。
今日バスツアーでチチェンイッツァツアーです。
(144.99ドル(約21000円))
ロビーに7時10分集合です。バスがやってきました
違う!?え?このバスじゃないの?
次々バスがやって来ますが、私が申し込んだバスツアーではないそうです。まあツアーの人に7時30分くらいになると思う。ゆっくりだよって言われたから大人しく待ちます。
ようやく私のバス来ました。7時40分です。もう集合は7時30と書いてほしい😓
大きなバスで、すでにたくさん人が乗ってます。
途中何か対向車のバス燃えてた。