ヨーロッパ好きの、ぼっち海外旅行

海外一人旅をするブログ

読んでくれてありがとうございます

2015-03-31 22:32:22 | スペイン旅行記
『スペイン旅行記』読んでいただいて、ありがとうございます
だらだらと書き続けましたが、楽しいスペインでした。

時々更新して、ヨーロッパへの愛をつぶやきたいと思いますので、よろしくお願いします。
次は、何処に行こうか・・・まだ考え中です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペイン旅行記(最終日目・飛行機で帰路へ)

2015-03-30 23:03:04 | スペイン旅行記
帰りはトルコ航空。そしてエコノミーです。


エコノミーなのに、アメニティがもらえるのは嬉しいです
しかも、缶が可愛いです。


機内食は普通です。トリ肉は美味しいです。


朝食っぽいものです。

長いようで、あっという間のスペイン旅行でした。
色々あったけど、楽しかったです
今度はバスク地方やマヨルカ島やイビサ島辺りに行ってみたいです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペイン旅行記(最終日目・マドリッドの空港へ)

2015-03-28 23:37:14 | スペイン旅行記
そろそろタクシーで空港に行こうと思います(33ユーロ)
さすがに最終日は、ちょっとお疲れです
遊びつくしたな~とか、まだもうちょっとスペインにいたかったな~とか思いながら、
あっという間にタクシーは空港です。

空港には早く着きすぎたみたいで、まだトルコ航空のチェックインカウンターが開いていません。
スーツケース邪魔だな・・・・。

重いスーツケースを引きづって、ふらふら歩いていると奥の方に、カフェがありました。
セルフサービスのカフェです。

天井がオサレですが、ちょっと薄暗い感じです
コーヒーと紅茶(3.90ユーロ)とアイス1個(2.95ユーロ)とフルーツ(4.50ユーロ)を買いました。
たいしたお店もないので、ヒマです・・・
「ヒマだ・・・・。」
「まだ中に入れないの?」
「ちょっと、トルコ航空のカウンター見てくる。荷物見といて」

チェックインカウンターが開いてました。
良かったです。ギリギリの時間にしか開かない航空会社もあって、そうなると中の免税店は時間がなくて全く見れなくなっちゃうんです
「開いてたよ~~~!行こ~~~!」


空港の中は、ちょっぴり薄暗い感じです。


特にこれといったお土産屋さんないです。
お母さんがお土産用のお酒を買ったら、再びヒマになってしまいました。
・・・・ヒマだ・・・・
周りの人達は、椅子に座ってぼんやり待っています。

狭くて(広いと歩くのが大変なので)、お店がいっぱいあって、新しくて、お洒落で、見てて飽きない物がいっぱいあるような空港が好みです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペイン旅行記(最終日目・マドリッドでお昼)

2015-03-27 22:45:05 | スペイン旅行記
旅行最後のランチです。2年前のポルトガル旅行の時に立ち寄ったバルが超美味しかったんですポルトガル旅行の中で1番美味しかったと言っても過言ではありませんよ( ー`дー´)キリッ

場所はティッセン・ボルミネッサ美術館の近くです
あれ?メニューが違う・・・・なんか普通のレストランぽい・・・バルのメニューじゃない・・・・


道路にテーブル席があって、噴水が見えます。


料理の味もお皿も、前のようなオサレ美味しさはなく・・・・普通です・・・・超普通・・・・(30ユーロ)
オーナー変わっちゃったのかな~?店の名前は同じなのに・・・

そろそろホテルに戻ろうと思います。
地図を見ると、どうやら歩いて帰れる距離みたいです。
歩きます
「こっちを曲がって・・・・・・・・う~
「ん?どうしたの?曲がらないの?」
「ここの通り・・・人がいない・・・怖いから、もうちょっとまっすぐ行く」
どうもケチャップ強盗のトラウマみたいです
人通りの多いところを通って、ホテルに戻ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペイン旅行記(最終日目・マドリッドでお土産)

2015-03-26 22:49:56 | スペイン旅行記
今日が最終日なので、お土産の買い忘れがないか気になります
それにしても、マドリッドでお土産を探すのは大変です。都市だからかな~?
今回のスペイン旅行でお土産が買える お薦めの街は、
1位コルドバ(メスキータ周辺のお土産屋さんたち)
2位グラナダ(カテドラル近くの中東バザールのような雰囲気のお土産屋さんたち)
3位バルセロナ(ガウディさんデザインっぽいお土産が多いです。でもメイドインスペインを探すのは大変)

さて・・お土産どうしよう?そういえばプラド美術館の売店良かったな~行ってみようと思います
売店だけの入口が見つかりませんプラド美術館広いし、下手に入ろうとすると警備の人に怒られます
という訳で、プラド美術館近くのティッセン・ボルミネッサ美術館に行くことにします


プラド通りとその広場で近々何か催し物が開催されるみたいで、観客席を作っていました。
工事の人と警備の人と警官と交通渋滞です

ティッセン・ボルミネッサ美術館自体は、前回行ったので 今回は中のお土産屋さんだけ見ようと思います。最近の美術館の売店はデザイン的なのが多くて、面白いです。
「どう?」
「お土産となると・・・・ないな~~~」

ソル駅近くのデパートに行きます。
デパートといっても、庶民的な感じです。そしてエスカレーターが早いです。
上の階に行くと早さで目が回ります。(@_@))
お土産とおもちゃ売り場があります。お土産はたいしたものがないです
「友達の子供(5歳の男の子)に何かあげたいんだけど・・・・。」
カラフルなコマを発見しました。スペイン人の子供とお父さんが買っています。
これは流行ってるのかも値段も高い物から安い物まで様々です。
1つ買うことにします
『trompo』で動画を検索すると出てくるコマです。
(ちなみに、コマのお土産渡したら、まずお手本に父親が動画を見ながら挑戦したそうなんですが、うまくできなかったみたいですスペイン語の先生にtrompoのことを聞いたら、
『知ってる~~!小さい時やってた!!』って言ってました。

それから、この近くのワイン屋さんでスペインワインを買いました
常にお客さんが入っていて、混んでました。
「甘口の白ワインください。」
酒屋さん「スペインは、甘口あんまりないんだよね・・・。」
「そこをなんとか・・・」
酒屋さん「じゃ、そこのカゴに入ってるやつ。」
「じゃ、それをください。」
毎回ワインを買って、お正月に飲んでいます。旅の楽しみの1つです。
今回も美味しかったです

あとのお土産は空港で買うことにします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする