ヨーロッパ好きの、ぼっち海外旅行

海外一人旅をするブログ

ぼっちパリ短期留学(6日目・オリーブオイルを探して)

2012-01-06 22:19:59 | パリ短期留学
パリに来て、6日目で学校のある駅に乗り換えて行ってたんですが、遠回りだったみたいです。なんとアパートから学校まで徒歩10分でしたありゃりゃ
1ヶ月定期買っちゃったよぅ

フラワーアレンジメント学校でのお昼は、3派に分かれてました
韓国の子達は家が近いみたいで、昼食は家に戻って食べてました。
残りの日本人2派は、レストラン組とパン屋組です。
レストラン組は、ランチが12ユーロくらいです。
パン屋組は、6ユーロ弱です。パン屋さんは、学校の裏にあり、エッフェル塔を見ながら、公園のベンチでパンを食べます。でも外で食べると寒いので、カフェに行ってカフェオレを頼みます。席につくと高いので、立って飲みます
誘われるがまま、どちらのランチもしましたが、両方楽しかったです

レッスン後、オリーブオイルの店を探しに行きます
しばらく歩いてると迷子に・・・

しょうがないので、アイスを食べることにしました(3ユーロ)
アイスが溶けて、手がベタベタに・・・
アイスでかいんじゃ!!
何かデジャヴです。昨日もベタベタだったな~。

夕方、スーパーで買い物です。
チョコパン(1ユーロ)・水(3.40ユーロ)・トマト缶(0.49ユーロ)・マスタード(0.84ユーロ)・じゃがいも(0.72ユーロ)・キノコ(2.09ユーロ)・フルーツ(0.22ユーロ)・豚肉(1.79ユーロ)

そんな本日の夕飯です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼっちパリ短期留学(5日目・パッサージュ散策)

2012-01-05 22:35:24 | パリ短期留学
お花のレッスンが大変です。主にフランス語が・・・先生のデモンストレーションの説明を聞いて、ひたすら書き取り、家に戻って辞書を引くという・・・。先生の説明の単語が分からなければ、カタカナで書いて、家に戻ってからフランス語を当てはめてから辞書を引いてました。勉強が嫌いで、フラワーアレンジメントのスクールにしたのに、語学学校より大変でした

アレンジの写真は、アパートで撮りました

レッスン後、今日は、パッサージュというガラスのアーケードのアンティークな感じが漂う商店街に行ってみました。
素敵です。パリにも、まだまだこんなに素敵な所があるんだ~と、写真を撮りまくってみました。
ろう人形館もあったのですが、17ユーロと高かったので、入りませんでした。
今回のカメラはBABYLON4というトイカメラを持っていきました。4分割できる面白いカメラです
しばらく写真を撮ってから、「あれ?フィルムが入ってない~
オワタ~\(^o^)/

しょうがないので、クレープを買って歩きながら食べることにしました(1.80ユーロ)。クレープの中身は砂糖です。フルーツがたくさん入ったものは、アジア圏特有みたいです。
食べていると、クレープの中身がこぼれて、砂糖まみれに・・・
大分、お疲れのようです。

でも好奇心のおもむくまま、さらに歩きます
サンルイ島にやって来ました。レピスリーというジャム屋さんです。
ここのジャムは本当に美味しいです
パリに行ったら、まずここでジャムを買ってから観光に行くほど好きです。
ジャム1個(4.50ユーロ)買いました。

それから夕飯の買い物をしに、大好きスーパー・モノプリへ行きました。
でっかいネギ(0.86ユーロ)、サラダ(1.61ユーロ)、オレンジジュース(1.40ユーロ)
ミックス・シーフード(2.38ユーロ)

今回は、海鮮チャーハンを作りました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼっちパリ短期留学(4日目・ボンマルシェでお買い物)

2012-01-04 21:42:38 | パリ短期留学
お花のレッスン、さらにフランス語が早くなってる((((;゜Д゜))))泣きそうです。

レッスン後、お買い物しにデパート、ボンマルシェにやって来ました。
料理好きになるには、まずは形からです(`・∀・´)キリッ

お塩と唐辛子パウダーとイワシ缶と紅茶を買いました。
お土産達です。
結論から言うと、唐辛子パウダーはあんまり使えませんでした
でも塩は、料理好きな友達に買って行ったところ、もう1度フランスに行って買ってきて欲しいと言われたほど好評でした。
この紅茶は、ヨーロッパに行って売ってたら買ってしまうくらい美味しいですお薦めです。
イワシ缶は、日本に戻ってから家で食べました。そ、それが調理法を間違えまして・・・悲惨な結果にむしろ、何も調理しなかった方が美味しかったと思われます。私ってホント馬鹿・・・

それから、夕飯のお惣菜を買いに、サンシュピリス教会近くのジェラールミュロに行きました。
キッシュとパンを買いました(12ユーロ)
日本人好みの味ですいつも混んでます。

せっかくサンシュピリス教会に来たので、ダ・ヴィンチ・コードごっこをしなければ

セレブな感じのする地区です。映画公開前でしたが、すでにベストセラーでした。

教会の中を静かに見てたら、リュックを背負ったアメリカ人っぽい人と目が合いました。「おや?あなたもダ・ヴィンチ・コード巡りですね。」的なアイコンタクトをしたりしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼっちパリ短期留学(3日目・スクール初日)

2012-01-03 20:29:09 | パリ短期留学
9月12日(月) お花の学校に行く前に、定期に使いたい写真を、証明写真のボックスで撮ることにしました(4ユーロ)。
写真のボタン押し間違えちゃいました
4分割じゃなくて、16分割でしたフランス語読めないよ~

スクール無事時間に着きました。地下鉄の駅からちょっと歩きました


レッスンは、午前中 先生のデモンストレーションで、午後から自分たちで作るという感じでした。生徒さんたちの9割は日本人でした
なので、ランチは近くのレストランで皆で食べました(12ユーロ)

初レッスン・・・疲れた~~~
本当にフランス語だけでした。英語使えないじゃん


作ったアレンジの写真を、アパートで撮りました。テーブルクロスが可愛いです

夕飯はお惣菜屋さんに行ってみました。
お惣菜屋さんに「アベック寿司~?」と言われ、寿司?と思ったんですが、『他には?』という意味らしいです。「セ トゥ(それで全部です。)」と落ち着いて答えられました

夕飯は、カニとエビのテリーヌ(1.99ユーロ)(しょっぱい)
何だか分からない肉(子牛?)(1.30ユーロ)と、何だか分からないキノコのソテーとラディッシュです。デザートは昨日のイチゴの残りです。


食後、DSを持ってきていたので、早速やってみました。鋼錬のグリードが倒せない。
これ以上進めないので、弟にメールしてみました。日本今AM3時だって怒られたけど、教えてもらえました。でも今だに倒せないという・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼっちパリ短期留学(2日目・パリの夕方)

2012-01-02 21:31:08 | パリ短期留学
明日から、スクールに行くので地下鉄の定期を買うことにしました(51.10ユーロ)。窓口に行ったら、『定期券』をフランス語で何て言うか忘れてしまい、「カ・・・カルト何とか・・・。」としどろもどろになってしまいました。
でも、駅のお姉さん優しかった。ほろり

アパートに帰る途中でスーパーを発見!!
牛乳(0.75ユーロ)とパンを買いました。クロワッサンを欲しいと言ったら、「5個入りよ。」と言われました。「じゃあ、それ」と言うと、何故かチョコ入り(0.80ユーロ)を売ってくれた・・・・。
フランス語難しいです凹

夜8時に日が暮れました。8時以降は歩かないようにしよう

夕飯作ります。朝、市場で買った
サーモンを焼いて、ラディッシュを付け合せにしました。スープは友達がくれたものです。デザートはイチゴミルクです
ラディッシュがすごい美味しい!新鮮だと味がこんなに違うのね~感動
でも、イチゴは半分腐ってました。っぐう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする