たえまま日記

大阪&東京の転勤妻。
2人姉妹と日々の生活とモニターブログ。

今日も楽しくなる予感♪

やっぱりきつかった

2010-09-25 16:10:03 | 自分のこと
この温度差。
天候の差。

私には、きつかったです。

今日は、午前中小雨が降ってたのですが
急に快晴に

雨の降っているうちは、
コインランドリーで毛布を洗濯しに行って、
そこに机と椅子があるので、めんちゃんにお手紙を書いていました。
そこでのぼせたのかな

そして、パパとあいりんは、整骨院にいったあと、
いつもの喫茶店へ。
ちょっとサンドイッチを頼んで、デザート券を持っていたので
それでバナナクレープチョコソースがけ
みたいなのが来て、
いつもなら、ワーーーーイ
なのに、今日は。途中で気持悪くなって
サンドイッチもパパに手伝ってもらう始末

帰り道は、さわやかな陽気なのに、
早く横になりたいと思いながら
日陰を歩いて帰って、帰ったらぐったりで、
あいりんもこの頃の夜更かしのせいか、
たくさんお昼寝をしました

えいやっと
気合を入れて、ちょっと洗濯をたたんだりして
今に至ります。

ちょっと暑かったのか、変な夢をみて、
数学のテストを受けていて、最後の問題が
文章問題で、意味がわからなくてモヤモヤするっていう夢でした
よくみるんですが、この夢をみると、
モヤモヤして胸やけみたいなのが起こります

しんどい…でも、何とかやり過ごすしかないのですな。
今日は、簡単な晩御飯にしよう…



ちなみに、旦那に、「人の夢の話はおもしろくない」と
いわれましたが、それでも書いてみた私です

じゃがいもと鶏もも肉のトマト煮

2010-09-24 21:50:58 | お料理
今日は、肌寒かったので
あったかいものにしました

のぼてる農園からいただいたじゃがいもをつかって。

例の、COOKPADで、検索。
にんにくを炒めて、そこへもも肉投入。
それから、玉ねぎ、にんじん、じゃがいもを薄切りにしたものを
炒めて、ルクルーゼのお鍋なので、
炒め煮みたいなかんじになります
そこへ、トマト缶投入
コンソメと塩コショウで味付けしました。

そして、とろけるチーズをちょっと
あいりんに乗せてもらい、できあがりです
最後にパセリを乗せました

急に肌寒すぎるよ!

2010-09-24 15:21:14 | 自分のこと
今日は、東京、なんと、18度なのだそうです

昨日も20度くらいだったし、
急に涼しくなりすぎ

肌寒くなるのは大丈夫みたいだけど、
なるべく、手足は、冷やさないようにしています。

でも、今年の夏は暑さから逃れようと、
クーラーや冷たいものに頼っていたから、
この冬は辛いんじゃかろうか、と、早くも
ちょっとだけ心配しています
昨日から、急に涼しくなって
くしゃみの連発だしね
鼻炎なのでくしゃみはでるわ、
ドライアイで涙が出ないわで、
水分を、夏みたいに、しっかり摂っとかないと

でも、39歳以下検診でBMIが
かなり高くなっていたので
甘いものには注意しないといけません
ジンジャーシロップで、糖分摂りすぎたかな…
またリピートしようと思ってたけど、
ちょっと、我慢して、様子見てみよう

まぁ、こうやって、いろいろ
あれこれやってみるというのは、
カウンセリングの先生からすると、いいことらしいので
よしとしようか

冷えは脂肪のもと。
今日は、おなかに、プラチナフォトンの腹巻しています。
汗かくけど、胃が痛くなったら嫌だなぁ~

フジファブリック

2010-09-24 11:46:56 | 趣味
最近気になる、アーティスト。
いや、BUMPは、不動でマイブームなんですが。

フジファブリックの曲は、聴いたことなかったけど、
ヴォーカルの志村さんという人が、
昨年末になくなったということで、
一体どういう曲を書く人だったんだろう?
って思って、いろいろ聞いてみているところです。

ものを伝える人が亡くなってしまうっていうのは、
ほんとに、残念なことです。

フジファブリックの曲は、しんみりした曲から
ポップな曲から、ロックな曲までいろいろで
その中でも、結構詞の内容は、あったかい。

ノリノリで好きなのは、「Sugar!!」という曲。
聴かせる系で好きなのは、「若者のすべて」
これは、bank bandもカバーしています。

最後の花火に 今年もなったな
何年経っても 思い出してしまうな
ないかな ないよね なんてね 思ってた
まいったな まいったな 話すことに迷うな

最後の最後の花火が 終わったら
僕らは変わるかな 同じ空を見上げているよ 



ちょっとせつないかんじです

音楽なんて、ほんと、好みの問題ですが
同じアーティストをいいなって思える人がいると、嬉しい

ユニコーンが好きだった人は、きっといいと思うと思います

さっ、保育園グッズ秋物の名前のタグ作りしようっと

お月見

2010-09-22 20:30:52 | 自分のこと
今日はとってもきれいなお月様がでていました

なので、お散歩ついでに、お団子を買いに行きました

そしたら、予約していた人や買いに来ていた人で、
順番待ちしました

その間、パパも出張からの帰りだったので、
ぶらぶら小1時間散歩して、久々のパパに
で「オーイ」と叫ぶあいりん。
うれしそうでした

とってもいい天気の夕暮れ時、
いっぱいおしゃべりしながらの帰り道でした

上沼さんのおしゃべりクッキングの豚肉とじゃがいも炒め

2010-09-22 14:32:31 | お料理

今日はまたまた暑いです。
東京は、晴天

実家から美味しそうなじゃがいもが送られてきてたので
昨日の上沼さんの「おしゃべりクッキング」でやっていた
豚肉とじゃがいもの炒めものを作ってみました http://www.asahi.co.jp/oshaberi/recipe/p20100921.html

昨日から出張に行っているパパさんは
お肉が好きなので肉料理にしようと思っていたので、
ちょうどよかったです

材料は、 豚肉とんかつ用    
      じゃがいも    
      しめじ    
      長ネギ(お好みでにんにく、鷹の爪。        
           鷹の爪は、種を取って少しだけ炒める時に入れました) 

あとは、調味料。   
      しょうゆ、砂糖、酢、塩コショウ、片栗粉こんなもんです。

作り方は、炒めるだけ
簡単ですが、じゃがいもがしっかり焼けるのに結構時間がかかりました 
でも、味もしっかりしてて、ご飯が進みそう
まさにパパさんがよろこびそうなメニューでした  

みなさま、ぜひおためしあれ


39歳以下検診行きました★

2010-09-22 11:09:49 | 自分のこと
近所に新しくできた内科のクリニック。
予約できるのがいいなと思って、
39歳以下検診行ってきました。
いつもは子供の行ってる小児科内科でそういえば、やりました?
みたいな感じで、ついでにやってもらうんですけどね
かかりつけの病院は、待ち時間があるし…
おなかも減ってるし暑いから、早く終われるようにって、
昨日のうちに予約しといたんですね

新しくて、きれいで、空気清浄機がついてるし、
エアコンもきいてて、保育園帰りの私はめちゃ
居心地いいなぁ、ずっといたいなぁと思っていました
なんせ、朝ごはん抜きだったので、
やっとたどり着いた感があったので余計かな

聴診器と、採血、血圧、尿検査、問診、でした。
血圧、82-60でした。オゥ低い
ここのところ、自分で病院にいったりしたら測ってたけど
ここまで低いのは、久しぶり。
でも、看護婦さんに「えっ」っていわれて、
二回測ってもらい、「いつもこんなに低いの
って、確認されましたそうなんです、だから
よく、立ちくらみとかするんです 

不安障害の薬のせいも、あるかもしれないけど、
低血圧です。
そして、恐ろしい、体重計…
昨日の夜測った時より増えてた朝ごはんも食べてないのにっ
でも、BMIは、一応ふつう。
ま、ぽっちゃりしてて女子らしいってことで。
それなりのおしゃれを楽しもうかなとか
開き直ってる今日この頃です

熱い…

2010-09-21 16:24:19 | 自分のこと

体に熱がこもってしんどい…
気温は、そんなに高くないのに、
顔や首がほてります
体温は、計っても、やはり、平温。36.0度。
季節の変わり目のせいかな~…
やっぱり、自律神経に問題があるらしい。
同じような症状の人、しんどいですよね。

無理しないように、のんびり、やりましょうね。
今のんびりしたからって、大きく人生変わるわけでもなし。
のんびりのんびり…

あぁ、お迎えの時間
がんばれ私


変われなくていつも戸惑うけど
だれか一人が認めてくれれば、それでいい

未来の私が笑ってなくても
あなたとの今を覚えていてほしい

今好きなpinkieという曲です
http://www.youtube.com/watch?v=QzB7XB6oU0Q


闘争と逃走

2010-09-21 12:38:37 | 自分のこと
今日は、暑い
お彼岸前なのに、東京、30度超えてます

先ほど、暑い中、病院へいってきました。
しんどくなるかなぁって思ってたけど、
病院の涼しいところで座って落ち着いたら、
そんな不安も忘れていきました

今日のお話は、「闘争」と「逃走」
おやじギャグじゃないですよ、と、先生が一言

一説なのだそうですが、
昔々人っていうものは、狩猟するものだったのですね。
で、「不安」っていうものがなければ、
敵に襲われてしまっていたっていう話です。
「不安」があるから、「闘争」しようか「逃走」しようか、考える。
そうやって、生き抜いてきた人々が子孫を残してきた。
だから、「不安」になるっていうのは、
ある意味、当り前なのだそうです

それを聞けば、昔は
生きるか死ぬか、っていうレベルの不安だったものでも
現代では、電車に乗るとか、人混みにいくとか、
不安に思うことがあっても、死ぬことは、ほとんど無い、ということです


だから、大丈夫
ちょっとしたことなら、死なない死なない

だから、のんびり、やろう。
そう思えたカウンセリングでした