楽しい毎日でありますように・・・

もっかのところ野菜、花作りに夢中。
犬や猫、家族に囲まれて園芸生活を楽しんでいます。

6/15 畑の花々

2018-06-16 10:39:36 | 日記
何日か寝てしまったので気にかかっていた畑。
「水やるだけ!」の約束で畑へゴー!
夫さんが何度か水やりには行ってくれてはいたものの、やはりポット苗や釣り鉢が今にも死にそう。
来てよかった。


ごちゃごちゃに伸びた花たちで窮屈そうになったビニールハウスの中。


その入り口のアーチにきれいに絡まりだしたアピオス、スイートピー、ゴーヤ。


奇麗な花が咲き出したアピオス。


ブルーベリーも順調。
30本ほど植わっている木にびっしりと実がついている。
今年はちゃんと収穫できると嬉しいんだけど・・・


去年の秋植えたスモモも順調。
4分の1くらいの数になった実が元気に育っている。
収穫までもう少しだね。  「楽しみ~」


初めて夏の暑さをやり過ごしたラベンダー。
二度目の花を咲かせてくれている。
頑張ってくれてありがとね。


今年は格別きれいなアジサイ「ウズ(おたふく)」
どのアジサイよりも見事でした。
 
 花たちにお水をあげて写真を撮っただけで、どこへも寄り道せず帰宅。
 夜のお絵かき教室もお休みさせてもらったよ。
 もう元気です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ ”カクテル” に 癒されています。

2018-06-15 13:29:29 | 日記



赤い一重のバラ。
とても香りのいい薔薇“カクテル”
ツルバラだそうですが我が家では長く伸ばせてもらえません。
だから低い位置で長い間、咲きつづけてくれています。
花が終わると夫さんに切り詰められるので、伸びようにも伸びられず、そこでまた蕾をつけ咲いてくれるのです。
おかげでとっても癒されています。

 私メあろうことか風邪をひいてしまい寝込んでしまっていました。
といっても大したことはないのですが、家族がうるさいもので昨日は病院へ行き点滴の羽目に・・・。
でもお陰で体の痛みから解放され今日はすっかり元気?でもないですがなんとか持ち直してます(^^♪。
庭の花の香りも分かるようになりました。
そう、カクテルのこのいい香りにとても癒されました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スモモ

2018-06-13 10:29:28 | 日記

もうこんな季節になっているんですね。
我が家のはまだ真っ青ですが、きれいに色ずいたスモモをいただきました。
みずみずしくておいしいです。

それと・・・

トマトもいただきました。
 畑のトマトもやがて色づくと思います。
今年は脇芽をとって苗をたくさんつくり時期をずらして収穫できるようにしたので、長い期間楽しめそうです。
こんなに奇麗なトマトが実るといいんですけどね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛いね

2018-06-12 15:48:51 | 日記
あれ? さららさんちのお花だね。


さららさん、今日は素敵なスワッグありがとうございました。
お目にかかれずごめんなさいね。
風邪かな? 声が出ません。
明日は本読みだというのに・・・・・・
早く治さなきゃあ。
 あのお花がこんなに素敵に変身するとはね。
 ほんとうにさららさんは魔法の腕をお持ちです。
 感謝!


このアジサイは旅に出る何日か前に活けたものです。
もう半月以上も元気にがんばっていますよ。
 アジサイは水揚げが悪いとすぐに萎れてしまいますがうまくいけばこんなにも長くきれいな花を楽しませてもらえるんですね。
 活けてる間に3度ほど切り戻ししてあげています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきました、利尻、礼文!

2018-06-11 20:34:08 | 日記

風のやたら強い宗谷岬。
この景色は宗谷丘陵。
エゾシカの群れが、のんびりと草を食むのがあちこちで見かけられました。








最北の地の碑。
あまりの風の強さにびっくり!
おばあちゃんがその風に倒されました。
お怪我はありませんでしたよ。

利尻では利尻富士がとてもきれいに見ることができまいた。
ほとんど霧で見えないらしくて、いい日に行けたことが幸せでしたよ。


大きな波の利尻の海
106年ぶりの熊の上陸とかで盛り上がっていましたが、熊さんには遭遇しませんでした。






ミヤマアズマギク





さて、島のお花たち




クロユリ




レブンアツモリソウ


マイズルソウ


サクラも今が見頃でした。


ハクサンチドリ




ウルップソウ


エゾイヌナズナ


シラゲキクワバクワガタ

ホテルのロビーで見たお花















お土産屋さんで見たお花










可愛いお花が沢山ありましたが、栽培されている状態のものが多くてちょっと残念。
やはり時間をかけてハイキングできると花を見る楽しみは何倍にもなのでしょうね。


姫沼
とてもきれいな景色。
写真はいまいちですが、利尻富士が本当に奇麗でした。

道端には北海道特有のオオイタドリが茂り、いたるところにミヤマオダマキとシャクの花が目につきました。


帰りの船の中から霞む利尻富士にお別れです。
徳島から飛行機で2時間強。
時間的には遠いものではないのですが、荒波に揺れる船で酔い、バス走行の多い観光には疲れました。
畑の苗も心配で、旅はしんどいです。


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はや6月も10日

2018-06-10 22:48:12 | 日記
留守してました。
また、書きますから見てくださいね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする