taesan

taesanの周りに起こること・感じること

お雛さまを出す

2011-02-19 17:40:33 | 日記


お雛様を出した

50年前に母が私に買いそろえたものだ
一度には買えず

1年生の時に内裏様だけ2人
父の机の上に寄り添って並べた

翌年3人官女と5人囃子右大臣左大臣がやってきた

お膳と菱餅はお内裏様と一緒だったかな・・・・・
何せ50年も前の話だ・・・

そう思えば昔の話

そして何年かしてから3人上戸とお道具がそろったんだと思う

3人官女以下はお内裏様と比べて一回り小さいものをそろえているはず

昔の人形だけに
お顔が綺麗だ

段飾りは道のほうから見えるように並べてある
こんな風に段を組んで飾ったのは
私の長男が生まれた時以来かも知れない

長男は32になるのだ

段飾りの横で嫁が飛雪を抱っこして写真を撮った
なんだかこんな写真があった
そう32年前同じように撮っていたなあ・・・
懐かしい瞬間だ


ある地域でいっぱい飾ってあるお雛様が誰でも見れるようにしたあったのをテレビで見た
あるものはシェアーするとよいと思う

お部屋ももう少し片づけると縁側から「どうぞ。お茶でも」とお誘いできるようになるのだろう


今日は孫のサスケ1年生が妹のためにと頑張って手伝ってくれた
長男と孫が押入れの上の段の出しにくいものを全部下へ卸してくれた

段組みのねじも数が足らず嫁と孫がホームセンターに買いに行ってくれた

犬を散歩してくれるKちゃんも手伝ってくれて
みんなのおかげで咳をぶり返さず仕上がった

ありがたいことだ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿