花火の話に終始してしまいましたが、6日目の昨朝、8時にドドスカやっていました。
そういえば、明け方早い時間にもどこかで鳴っていたような。
でも、5日目の方が激しかった。
新年5日目の 何か節目の日だったようです。
ホテル等の新年のイベントで、建物の目の前で !
爆竹等の出し物をやるらしいですが、
事前に中国人に尋ねてなかったし、中国の新聞も読めないので、
情報入手していませんでしたが。
さて、今日は、旧正月(春節)明け。
それでも、朝8時前に、ドンドン と音がしていました。
心なしか、道路の車は少ないみたい。
さてさて、ここのところ花火の話に終始してしまいましたが、
追って、また瀋陽の生活について、おしゃべりしていくことに
します。
書く材料は、まだまだ い~っぱいあります。
そういえば、明け方早い時間にもどこかで鳴っていたような。
でも、5日目の方が激しかった。
新年5日目の 何か節目の日だったようです。
ホテル等の新年のイベントで、建物の目の前で !
爆竹等の出し物をやるらしいですが、
事前に中国人に尋ねてなかったし、中国の新聞も読めないので、
情報入手していませんでしたが。
さて、今日は、旧正月(春節)明け。
それでも、朝8時前に、ドンドン と音がしていました。
心なしか、道路の車は少ないみたい。
さてさて、ここのところ花火の話に終始してしまいましたが、
追って、また瀋陽の生活について、おしゃべりしていくことに
します。
書く材料は、まだまだ い~っぱいあります。
主人からは『ホテルが焼けたらしいぞ』とは聞いていたので、やはり…と
いよいよ今日、そちらシェンヤンに主人が旅立ちます
ここ1週間は準備や送別会でバタバタとしておりました
いざ出発を目の前にするとやはり、これからの不安感や主人がいなくなる寂しさで、一人になると涙が…
でも、そちらではいくつか~会という日本人が集まる会合があっているとのこと
上司から九州人会があるのでそこに入るといいよと進められたようです
私も、そちらで生活する上での情報収集をしたら?と早速進めました
寒さも少しずつやわらいできたみたいで、少し安心しました
またいろんな情報をお知らせ下さい