明け方 早くに目覚めてしまうのは、年のせいかなあと思ったら、
4時半には、外が明るくなっていました。
日本で買ってきたしっかりした遮光カーテンをつけているのですが、
カーテンの重みで、ぶら下げている上の方がたるんで、
そこから 白い朝の光が飛び込んできているのでした。
冬の寒さに気がいって、すっかり忘れていました。
緯度は、日本の釧路くらいでしょうか。
朝3時には日の出がやってくる瀋陽に向かっていきます。
朝、3時!
夜更かしして、布団につこうとおもったときには、
しらじら夜が明けているのです。
夜更かしには、つらい季節になります。
遮光カーテンでは防ぎきれない、朝の日射し。
むか~しだって、木の雨戸だって、切れ目から
日が差すこともあったし、
でも、それでも日本は、5時過ぎとかの話ですよね。
ま~くらなところで、ゆっくり寝たいなあ。
4時半には、外が明るくなっていました。
日本で買ってきたしっかりした遮光カーテンをつけているのですが、
カーテンの重みで、ぶら下げている上の方がたるんで、
そこから 白い朝の光が飛び込んできているのでした。
冬の寒さに気がいって、すっかり忘れていました。
緯度は、日本の釧路くらいでしょうか。
朝3時には日の出がやってくる瀋陽に向かっていきます。
朝、3時!
夜更かしして、布団につこうとおもったときには、
しらじら夜が明けているのです。
夜更かしには、つらい季節になります。
遮光カーテンでは防ぎきれない、朝の日射し。
むか~しだって、木の雨戸だって、切れ目から
日が差すこともあったし、
でも、それでも日本は、5時過ぎとかの話ですよね。
ま~くらなところで、ゆっくり寝たいなあ。