元院長の休憩時間

食育インストラクター、薬膳マイスター
野菜コーディネーター

ここでの戯言が、誰かの心に響いたら、、

海の武士道

2010-03-26 09:59:03 | 一つの風景
以前にも少し紹介したが、、

改めて、今日、書いてみます。。

これは、『海の武士道DVDBOOK』恵隆之介著のお話です。

07年4月フジテレビのアンビリバボーで取り上げられるまで、、
歴史の片隅に置き去りにされた事実です。。

08年12月7日元英国外交官サムエル・フォール卿(現在89歳)が来日し、
元日本帝国海軍中佐工藤俊作氏の墓前に参った。

サムエル・フォール卿は昭和17年3月2日(第二次世界大戦中)、ジャワ海で漂流中の同志422名とともに、帝国海軍駆逐艦『雷(いかずち)』に救助されたのだ。
このときの艦長が工藤俊作氏で会った。

艦長に会って一言お礼を言いたい、、66年の歳月を超えた思いが叶ったのであった。。

何故、、60年余りの歳月が流れても、、
この思いが色あせなかったのか、、?
そこには日本の武士道と英国の騎士道に通じる、、心の交流があったからであろう。。

400名以上を救助し、、対戦国である兵士に対し、私は英国海軍を尊敬しています。この艦上では貴方方はゲストであると流暢な英語で話し、決して失礼な扱いはしなかったと言う。

しかし、この事実は工藤艦長から語られることは無く、、
黙して召されたのであった。。まさに謙譲の美徳である。。

戦後の歴史教育の中で、、
正しく伝わっていない部分が数多くあります。。

今回取り上げたことはほんの一片ですが、、、
出会うたびに少しでもご紹介できたらと思います。

海の武士道
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日も冷たい雨が、、、 | トップ | 見え隠れ、、 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

一つの風景」カテゴリの最新記事