仁木田株式会社 Nikita Co., Ltd.

居宅介護支援事業  トータルサポート太陽
障がい者就労継続支援事業A型B型 太陽工房
有料老人ホーム 太陽

ご挨拶

はじめまして! 当事業所は、「障害を持つ方々や高齢の方の生活をトータルサポート(日常支援)します。を企業理念とし、長崎県大村市を中心に地域と密着した事業を展開していきます。 事業を通じて障害を持つ方々、高齢の方々が主体性を持って生活を続けられるよう最大限の努力をいたします。 また、利用される方々と当事業所は対等な関係であり続けるため、利用される方々の提案を積極的に取り入れていきたいと思います。 地域に親しみ、愛される事業所として頑張っていきたいと思います。皆様のご指導ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。                                                                             代表取締役 林田 真吾

2018. 餅つき& Xmas会 Rice Cake Making & Christmas Party in 2018

2018-12-26 11:51:04 | 就労継続支援B型


12月24日の日曜。

年末の最終イベント、恒例餅つき会と、クリスマス会がありました。

それぞれの持ち場として餅つき班、餅丸め班、クリスマス会で使うお惣菜班
に手分けした作業となりました。


On Sunday, December 24th
We had the last event of this year rice cake making and Christmas party.
We devided the work among rice making, rounding rice cake, making side dishes.







お餅は昔ながらの風情を楽しむための杵つきで・・

餅をつく事と丸める事、皆さんすごく楽しめたと思います。

その後に行われた昼食 クリスマス会も 、就労A型の惣菜班ががんばってくださり、おいしいオードブルやサン
ドイッチ、皿うどんと飲み物でたくさん盛り上がりました。

Rice cake making is the event to enjoy the taste of the old..
We enjoyed making and rounding rice cake.
The lunch and Christmas party after that we enjoyed hors d'oeuvre, sandwitch, Sara udon,
and drinks prepared by supported employment Type A.




今年も一年お疲れさま!
来年もまた、太陽工房を宜しくお願い致します。

Thank you for your great work this year!
I am looking forward to working together continuously in the next year.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チコちゃん&おしりたんてい  Chiko-chan & Oshiri-tantei

2018-12-25 11:20:04 | キャラクター物語
『チコちゃんに叱られる!』(チコちゃんにしかられる)は、
NHK総合テレビで放送されているクイズバラエティ番組である。
2017年3月以降の3回の単発放送を経て、2018年4月13日からレギュラー放送が開始された。
「好奇心旺盛でなんでも知っている5歳」という設定の着ぐるみの少女・チコちゃんが、
大人の解答者たちに、素朴かつ当たり前過ぎてかえって答えられないような疑問を投げ掛け、
解答者が答えに詰まると、チコちゃんの顔がCGによって突然真っ赤になり巨大化し、
「ボーっと生きてんじゃねえよ!」の決めぜりふと共に叱られてしまい、
その後専門家に取材をしたVTRを流して答えを掘り下げるという構成で進められる番組
※Wikipediaより抜粋


イラストから図面起こしをして作りました。


“You’ll get scolded by Chiko-chan!” is a quiz variety TV show aired by NHK General.
It started in March in 2017 singly, and from on April 13, 2018 weekly.
A girl who is set 5 years old wears mascot costume knows everything,
gives a question to adults which is difficult to answer
because it’s too simple to answer as we don’t think too much about it daily.
If the respondent can’t answer the question, her face turns to red and spreads
by using CG, and they get scolded by her saying “Don’t sleep through life!”
After that the show goes on by the adults getting lecture through VTR
that specialists answer the question in depth.


『おしりたんてい』は、ポプラ社から出版されているトロル作の絵本、児童書シリーズ。
またはそれらの主人公の名前、およびそれらを原作としたテレビアニメ。
顔の形が「おしり」に見える名探偵の「おしりたんてい」が、数々の難事件を解決していく謎解き物語。
2012年に3~5歳を対象とする「絵本シリーズ」に、2015年からは小学校低学年向けの「児童書シリーズ」が加わった。
児童書は半年ほどに1冊のペースで刊行されている。キャラクターのインパクトや、犯人を追い詰める必殺技が子供たちにうけ、
2018年11月現在シリーズ累計500万部を超える。
※Wikipediaより抜粋



※https://minus-plus.hatenablog.jp/entry/oshiri_tantei
バザーに持っていったら売れてしまって手元に無いので画像をお借りしました。

“Oshiri-tantei” is a picture book for children published by Poplar publishing Co., Ltd.,
and the main character’s name of it, and TV anime originated to it.
Oshiri-tantei whose face looked like a butt, solves many kinds of hard troubles.
Picture books released in 2012 for children who are 3 to 5 years old, and children’s literature
for elementary school student in 2015. The children’s literature issued a book every half of a year.
The impact of the characters and deathblow he uses to corner the suspects are popular for children
and it’s printed over 5 million in total as of November, 2018.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自立 Independence

2018-12-21 11:41:43 | 就労継続支援B型
みなさんにとって「自立」とは何でしょうか?
誰にも迷惑をかけずにひとりでさまざまなことをやり遂げることでしょうか。
あるいは実家を離れてひとり暮らしを始めることでしょうか。
いやいや親に精神的にも経済的にも頼らないことだ、という方もいらっしゃ
るかもしれませんね。はたしてそうでしょうか?

障害をお持ちの方には、さまざまな社会資源(対象者の夢や希望を満たすた
めの制度や施設、サービスや協力者を指します。病院や日中活動のための生活介護施設や就労支援施設もここに入り
ます。)を複数利用してひとり暮らしを実現している方も中にはいらっしゃいます。
病院のデイケアを利用しながら家族と一緒に暮らしている方もいらっしゃいます。
社会資源を活用すれば、外で活動したり、人と話したりできるので、その人
がその人らしく生きられる入口にたてるのではないでしょうか。

人はひとりでは生きていけません。
なんらかのハンデがあれば尚更です。
だからこそ周りとたくさん関わることで、その人らしい生活ができるような
仕組みができるといいですね。
ひとりの人に頼り過ぎるのは依存ですか?
たくさんの人や制度に少しずつ頼っていくということは、困った時に誰に頼
るか、自分で「決める」ということもでき、自立につながるのではないでしょうか。
たとえ経済的に自立していても母親に精神的に頼りきっているのは自立と
えるでしょうか。
また、働くことはできなくても、精神的には誰かに頼りきりにならず、自分
できちんと物事を決めて生活している方はどうでしょう。
自分らしく生きていくには周りに頼ったりアドバイスをもらいながらも、自分
自身で自分のことを考えて決めていくことが必要だと思います。

「ひとり暮らししたいなぁ、でも鬱だからすぐ疲れちゃう」→委託介護を利用してヘルパーさんに家事を手伝ってもらう。
やっと退院になったけど、家にいるとだらだらしてきちんと薬が飲めないかもしれないなぁ。」
→訪問介護を利用して服薬の確認をしてもらう。
家まで来てもらえるので生活の困りごとや健康状態を伝えやすい。
Drとも連携しているとのことなので的確なアドバイスが受けられる。

しかし、このような社会資源は必要としている方が、実は知りませんでしたということもあります。
病院の先生やワーカーさん、或いは保険所、相談支援事業所に相談してみましょう。
中には仲間から教えてもらって窓口につながる方もいらっしゃると思います。
私も実はそうでした。障害手帳の取り方さえ分かりませんでした。
手帳があれば県営バスが半額で乗れるとか、スマホの契約で毎日少し割をしてもらえるなんてことを知ったのは最近でした。
障害者枠で働くのにも手帳ほ必要でした。
対人恐怖のため障害福祉課に書類を持っていくのもためらっていましたが、相談支援支援事業所の職員さんが見守ってくださったので、無事に申請が出来たのでした。
自分で選んで決める。それも自立のひとつです。
(遥)



What does “independence” mean to you?
Do anything without causing troubles to anyone.
Or live by yourself apart from your parents.
Some say not rely on parents mentally or economically.
However, is that so?
People with disabilities receive various social resources
(it means the systems and facilities, and service
and supporters which meet subjects’ dreams or hope.
The life care facilities and employment support facilities
for hospitals and daytime activities included.)
utilize those support there are people realize living alone.
There people who live alone using hospital’s day care.
If you utilize social resources
you can have activities outside and talk to people,
so you can open the door to live yourself.
We can’t live only by ourselves.
If you have handicap it’s more difficult.
So that’s why having a relationship with many people,
it makes that you can build structure that can make you live your life.
Is relying on one person dependence?
Relying on various persons and systems a bit, means
if you have got a trouble decide who to ask for the help by yourself,
it leads you to independence.
Even though if you are independent economically,
if you rely on your mother mentally, can you say it’s really independent?
How about if you can’t work not rely on anyone,
deciding things by yourself and living by yourself?
To live true to yourself receiving advices from the people around,
it requires to think about yourself and decide your things by yourself.
“Wanna live alone, but I will get tired easily because I have depression problem.”
→ Using entrusted care and have a helper to help housework.
“I finally left hospital, if I’m home I’m lazy, so I might not take medicine properly.”
→ Use home care and check if you take medicine properly.
Helpers visit your home you can easily tell them troubles in life and health conditions.
You can receive accurate advices because they cooperate with a doctor.
However, the people who need these kind of social resources don’t know about it often.
Consult the Doctor at the hospital and the case-workers or the health center or the consultation support office.
I think there are people who were introduced by allies and to become connected with counter.
In fact, I was the same, I didn’t know how to receive a disability certificate.
I recently noticed if you have a disability certificate you can take a prefectural bus a half of the price,
and you can get a little amount of discount with smartphone.
The disability certificate required to work as disabled person.
Because of social anxiety I hesitate to bring documents to disability welfare division,
but the staff of consultation support office came with me, so I could apply for it.
Choose and decide by yourself. It is a prat of independence.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラゴンクエスト Dragon Quest

2018-12-19 11:42:44 | キャラクター物語
『ドラゴンクエスト』(英語: DRAGON QUEST)は、1986年(昭和61年)5月27日にエニックス
(現: スクウェア・エニックス)より発売されたファミリーコンピュータ(ファミコン、FC)用ロールプレイングゲーム。
通称は『ドラゴンクエストI』(ドラゴンクエストワン)。
家庭用ゲーム機では初となるオリジナルタイトルのロールプレイングゲーム。
のちに続編が次々と発売され、『ドラゴンクエストシリーズ』と呼ばれるようになった。
本作の正式タイトルは『ドラゴンクエスト』であるが、続編が発売されて以降、
本作はシリーズ第1作であることから便宜上『ドラゴンクエストI』(ドラゴンクエストワン)
と呼ばれることもある(リメイク版では正式に『ドラゴンクエストI』の呼称が使用されている)。
キャッチコピーは「今、新しい伝説が生まれようとしている」。
2018年時点で、メインとなるRPGシリーズ累計出荷数と配信数は7,600万本を超えた。
※Wikipediaより抜粋

現在も新作が作られており、XIまで出ている様だ。ドラゴンクエストI~IIIはつながりがあり、
それ以降はIVとVIIを除いては新しい話となっている。と我社のドラクエに詳しい職員の話である。
間違っている場合はゴメンなさい(笑) バザーに持って行くと大人の方にも静かな人気がありよく売れております。


勇者、アリーナ姫、竜王
Hero, Princess Alena, Dragonlord

Dragon Quest (known as Dragon Warrior in North America until 2005)
is an RPG TV game for NES console released on May 27th, 1986 by Enix
(Recent: Square Enix). The first original RPG for the family game console.
Later, the several sequel have been released and they are called Dragon Quest series.
This game is called officially “Dragon Quest”, however, after the sequel released,
it sometimes called “Dragon Quest I (Dragon Quest One).” Catch phrase is
“Now, new legend is about to be born.”
As of 2018, main RPG series sold 76 million copies worldwide.
Square Enix still making new titles of Dragon Quest series,
and until XI have been released. I to III have a relation,
and after that except IV and VII, other numbering titles have new stories.
The staff of our company who knows Dragon Quest well said so. Sorry if we are wrong. Lol
If we bring the characters of Dragon Quest to a bazaar, they are popular for even adults, so they sell well.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイロンビーズの難しさ Difficulty of Making Iron Beads

2018-12-19 10:16:58 | 就労継続支援B型


 これは実物の写真を見ながらデザインしたオリジナル作品です。
(オカメインコのルームプレート)。
 動物特有の丸みやフサフサ感を、アイロンビーズで表現することを意識しました。

 実際の作業工程としては、フチの形や色の分かれ目の線を写真と見比べな
がら決めていき、とりあえず塗りつぶすようにビーズを並べます。
それを繰り返して一旦全体像が掴めるところまで作り、バランスがおかしかったり
線がいびつな箇所を試行錯誤しながら修正します。

 アイロンビーズは、ビーズが一つずれただけで全体の印象までガラリと変わってしまいます。
これがアイロンビーズの難しさであり、醍醐味だと私は思います。



This is the product designed by seeing the photo of the actual thing.
(Cockatiel's room plate.)
I was conscious of expressing roundness of animals and fluffiness.

Actual process is to compare to the photo deciding the shape of the edge and color,
anyway spread the beads as like color in.
Repeating it make the product as you can see the overall picture,
and then amend the balance and lines.

The total impression of Iron Beads will be totally different even though if one tiny piece goes wrong.
However, this is fun and the best part of making Iron Beads.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする