高襟 to VIDEO GAME

内容はケースバイケース、臨機応変に変化。
今はレトロゲームのプレー日記的ブログ。

責務のように更新してみる。。

2007年10月09日 00時56分17秒 | 戦場の絆
一応、ステージ移動したと言うことで記事でも。。



。。

。。。。

。。。

そうですよね、そうですよね、何も変りませんよね。。

正直、ブログの更新は自分の不精もさることながら、バージョンアップの無さも問題…と、ちょっと愚痴をこぼしたくなる感があります。
今日も、戦友さんと4人バーストで出撃しましたが、マッチする相手がことごとく下士官さん達になってしまうのは、連休という理由だけじゃなく、それなりの階級=やりこんでる人=飽きてしまって冬眠中の人という図式が思い浮かんで仕方ありません。

このゲームは対人と言うことが最大の売りと言う気もするので、過疎化は最大の敵、そこのとろこ確り意識して、カンフル剤の適用をおねがいしますよ、バンナムさん。



ん~、このまま書き終わると、タダの愚痴になってしまうので、久々に絆テクの覚書でもしておきますか。。

【着地ずらし】
いわずと知れた、相手の着地取りを回避する技。
着地する寸前に、相手と対角線にブースト移動するのがオーソドックス。
タンク搭乗時に敵スナイパーに目を付けられたら、着地直後にタックルでずらすのも効果的。

【前ダッシュフェイント】
ダウン起き上がり後などに陥る「先に手を出したもの負け」の状態で使う技。
相手のタックルや格闘がギリギリ届かない間合いで、前ダッシュして、相手の空振りを誘います。
相手がタックルの場合、うかつに格闘を返すと、逆にタックルに引っかかるので、射撃が安定かしら。。

【背面取り】
相手をダウンさせたら、すぐさま相手の背後に移動して、そのまま相手の背中を取るように移動することで、一方的に攻撃を加えられる技。
ミノフスキー散布中はかなり厄介。

【頭部バルカン弾幕 】
タンク護衛や囲まれたときなど、1対Nになった時に主にジムの頭部バルカンをばら撒く技。
ダウン値が高く、簡単に相手がダウンするうえ、タックル中の相手に当たればカウンターダメージになるので、デリシャス。
但し、味方に格闘機が居る時は、乱用禁物。

ん~、、、技と言うのもおこがましいものばかりですが、今回はこんな感じでお茶を濁しつつ、「後退する∠( ̄□ ̄)」