goo blog サービス終了のお知らせ 

楽走

マラソン人生を楽しむ!

リズムで走りてぇ~

2011年04月01日 | ポイント練習
【タカとれ】

17:30 Mの都四十瀬

≪400×10+4000mペース走≫

●400m

~5本・・・72秒

~10本・・・69秒

(間=200m/47秒)


●ペース走

T=12分53秒

K=3′13″

(3′20″16″13″04″)


【コメント】

朝寝坊しました。

ストレッチ+エクササイズのみ・・やはり気合不足か?!


午後は・・・都に

筋肉痛が治らず・・・不安だけどポイント練に挑戦。

結果・・よかったですね~


インターバルをしてからのペース走。

目的は。。。

疲れた脚でどれだけ粘れるか?!

(5000mレースで残り2000mの粘り)

しっかり粘れました。

ただ、

ただ、

フォームはバラバラで、リズムで走るのは時間がかかりそうです。

負けずにガンバろっと!!


【明日の予定】

早朝:ランかバイク練の予定。

午後:河川敷にマッタリJog

夜:吉備路マラソンの打ち上げ

ガッツリ飲みます。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (だいすけ)
2011-04-02 08:54:31
お疲れ様です!!
いつも思うのですがインターバルのリカが短いですよね。
自分にはできません。
1000の時は60秒も取ってますし。


8分台出した途端に安心しきっちゃった感じでモチベーションが下がりぎみになってしまってました。
まだまだこんなレベルなのに恥ずかしいです。


楽走さんに質問してみて分かりました。
参考にしていきたいですし、感謝感謝です。

自分は関東住みなのでなかなか大会で一緒に走るということはあまり無いと思うのですが、もしかして被ったら真剣勝負しましょ!!

自分も負けないように練習あるのみです。
まだ15分19なので早く14分台出したいです!!

ありがとうございました
返信する
Unknown (タカさん)
2011-04-02 23:37:11
だいすけさんへ

コメントありがとうございます。

リカバリーのコトですが・・・

インターバルも色々あると思います。

設定タイムを速くして、リカバリーを長くする。

設定タイムを遅くして、リカバリーを短くする。

タカ的には。。。

インターバルは心拍が戻らないようにするコトで

インターバルの意味があると思います。

脈拍が関係してくると思いますが。。。

この練習内容は弘山晴美選手の本で学びました。

機会をつくって読んでみて下さい。

結構内容は深いと思います。

(タカのリカは200m/50秒が基本です)



だいすけさんは、関東ですか・・・

日体大の記録会に行ってみたいとは思ってます。

機会があれば行ってみます。


今後、大会などの結果を教えて下さい。

楽しみにしてます。


いつもで遊びに来て下さい。

こんなハチャメチャなブログで良ければ・・
返信する

コメントを投稿