エコのためにコンビニの深夜営業の自粛の話を持ち出した。
もはやコンビニは、日本人の生活にはなくてはならないものになっている。
当然、コンビニ業界からも反発が起こっている。
・なぜ、コンビニをターゲットにするのか?
・冷蔵庫等は電源を消すことができない。照明等だけでは、大きなエコの貢献にならないのでは?
・防犯上、非常に役立っている。照明が消えると、治安が悪くなる。
今朝の早朝のテレビでもキャスターらしき人が、防犯上のことで反対意見を述べていた。
しかし、防犯の点からいうと逆のこともいえないか?
未成年者が、夜中のコンビニにやたらと出現する。
駐車場で大声で話をしたり、飲んだり食べたり、しかもそのゴミをそのまま放置する若者の多いこと。
深夜のコンビニ自体が、不健全の温床になっていないか?
先ほどのキャスターらしき人は、「深夜に薬を買いに行けなくなる。虫刺され薬が買えなくなる。」などとふざけたことを言っていたが、そんなこといっていたら、そもそもエコも何もできない。
ただ、コンビニは非常に大きな役割を果たしているのは事実である。
災害発生時に活躍するのは、役所よりもコンビニである。
妻の田舎でも、数年前に何も店のなかったところにコンビニができた。
町のコンビニと違って、近くの年配の人も多く利用する。
本当に役立っていると感じる。
コンビニの深夜営業。
エコの推進のためというのであれば、もっと違う方法があるとも思います。ただ、24時間の営業は、本当に必要か?
フランチャイズ店の経営者は、とてもつらい思いをして経営している。
外出も旅行も全くできない。
そういう面からも、昔のようにセブンイレブン(7時から23時まで)とは言いませんが、24時から5時くらいまでは閉店したらどうでしょうか?
そりゃー、便利さを言い出したらきりがない。
でも、やっぱり24時間の必要性は???
そうか、まずは24時間スーパーを規制したらどうか?
やっぱり大店法の改正が問題なのか?
なかなかこの問題は結論が、自分の中でもでない。
もはやコンビニは、日本人の生活にはなくてはならないものになっている。
当然、コンビニ業界からも反発が起こっている。
・なぜ、コンビニをターゲットにするのか?
・冷蔵庫等は電源を消すことができない。照明等だけでは、大きなエコの貢献にならないのでは?
・防犯上、非常に役立っている。照明が消えると、治安が悪くなる。
今朝の早朝のテレビでもキャスターらしき人が、防犯上のことで反対意見を述べていた。
しかし、防犯の点からいうと逆のこともいえないか?
未成年者が、夜中のコンビニにやたらと出現する。
駐車場で大声で話をしたり、飲んだり食べたり、しかもそのゴミをそのまま放置する若者の多いこと。
深夜のコンビニ自体が、不健全の温床になっていないか?
先ほどのキャスターらしき人は、「深夜に薬を買いに行けなくなる。虫刺され薬が買えなくなる。」などとふざけたことを言っていたが、そんなこといっていたら、そもそもエコも何もできない。
ただ、コンビニは非常に大きな役割を果たしているのは事実である。
災害発生時に活躍するのは、役所よりもコンビニである。
妻の田舎でも、数年前に何も店のなかったところにコンビニができた。
町のコンビニと違って、近くの年配の人も多く利用する。
本当に役立っていると感じる。
コンビニの深夜営業。
エコの推進のためというのであれば、もっと違う方法があるとも思います。ただ、24時間の営業は、本当に必要か?
フランチャイズ店の経営者は、とてもつらい思いをして経営している。
外出も旅行も全くできない。
そういう面からも、昔のようにセブンイレブン(7時から23時まで)とは言いませんが、24時から5時くらいまでは閉店したらどうでしょうか?
そりゃー、便利さを言い出したらきりがない。
でも、やっぱり24時間の必要性は???
そうか、まずは24時間スーパーを規制したらどうか?
やっぱり大店法の改正が問題なのか?
なかなかこの問題は結論が、自分の中でもでない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます