久々に1週間続けて出勤しました。
基本的には分散出社させています。よって、皆は、交互で出社するという体制をとっておりますが、
私らは、毎日出社しました。
電車の混雑は然程ではなく、途中から座れるような日が続きました。
帰りも空いていました。
全体的には、人は戻ってきた感じがありますが、やはり人出は少ない感じです。
夜も皆さん、さっと帰るという感じで、新宿の街で感染拡がるとか言われていますが、
大方の人々は早くに帰っている、又は、まだまだ出社を控えている、これを機にテレワーク・時差出勤への切替が進んでいるという
感じじゃないでしょうか?
ニュースなんかみると、いかにも戻っている→緩んでいると言いただげですが、そんなことありません。
一部のクラスターはあるかもしれませんが、ある程度、想定の範囲内でしょう。
感染が根絶されたわけではないので、東京のような大きな街で、数十人の感染者があるのは、ある程度致し方ないのか?
という感じがしています。
漸く、経済が動き出したと言う感じはしますが、一方で、閉まったままのお店もあります。
自粛している?というのではなく、残念ながら、閉店を余儀なくされたという感じもします。
基本的には分散出社させています。よって、皆は、交互で出社するという体制をとっておりますが、
私らは、毎日出社しました。
電車の混雑は然程ではなく、途中から座れるような日が続きました。
帰りも空いていました。
全体的には、人は戻ってきた感じがありますが、やはり人出は少ない感じです。
夜も皆さん、さっと帰るという感じで、新宿の街で感染拡がるとか言われていますが、
大方の人々は早くに帰っている、又は、まだまだ出社を控えている、これを機にテレワーク・時差出勤への切替が進んでいるという
感じじゃないでしょうか?
ニュースなんかみると、いかにも戻っている→緩んでいると言いただげですが、そんなことありません。
一部のクラスターはあるかもしれませんが、ある程度、想定の範囲内でしょう。
感染が根絶されたわけではないので、東京のような大きな街で、数十人の感染者があるのは、ある程度致し方ないのか?
という感じがしています。
漸く、経済が動き出したと言う感じはしますが、一方で、閉まったままのお店もあります。
自粛している?というのではなく、残念ながら、閉店を余儀なくされたという感じもします。
「数十人の感染者があるのは、ある程度致し方ないのか?」
これに恐れおののいて居ます。
どうもこの新コロナはボクにとっては、
罹ると人生さよならだとカミさんにも伝えていますので、
十分すぎるほど警戒して居ます。
持病克服のための午前午後の散歩は欠かさず、
出来るだけ人と接触しない場所を選んでいます。
駅前のカラオケBOXは先週から営業を再開。
居酒屋さんも開きだしたような感じです。
悪友から泉北の原山台のカラオケ喫茶へ
誘われましたが、もう暫く自粛を続けると
断ったけど歌を忘れたカナリヤに成るよと
嫌味を言われましたね。
我が息子も4月からテレワーク中のようでした。
最近はマスクを家で作っているそうです。
ホストクラブなどではやっぱり感染者が
出てしまいますね~。。
パチンコやさんから感染者が出ないのは
不思議です。
住んでる所がいいのかな?路線がいいのかな?
私がたまに乗る電車は混んでます、押し合いにはなりませんけどね・・
電車が一番怖いですね、車両の後ろの方が換気がいいそうですので、車両の後ろに乗ります(^^♪
今の仕事は変わらずですね。
我が家の息子も未だに時差出勤のようです。
旅だった人の葬儀は『家族葬』が多くなりつつありますね。
ご縁のある人でもお悔やみに後日行けばよいのですから。
今はお墓仕舞いの方も多くなってい居ますしね。
我が家のようにご先祖がいない家などは若い子供たちも大変のようですから・・・家の中で小さな仏壇でも置いて線香あげればよい?かも。
いつも有難う御座います。
少しは、元に戻りつつあるようですね。
でも、自粛で閉店や倒産のニュースを耳にすると寂しく感じますわね。
早く手を差し伸べられなかったのかと・・・
広島県内でも、旅館や観光バスなどの痛手が大のようです。
個人ではどうしようもないので、行政に頼るしかないのですが動きが遅い気がします。
いつも、ありがとうございます。
動き出しましたね
動き出さないと経済は比例して居ますので止まったままで困窮します
解除になった時に、ある知事が「外出自粛はしないで良いです
出て回って下さい、ただコロナ対策は忘れず」にと
記者会見時に言って居られました
マスク、三蜜、手洗い、うがい等々
「新生活様式」をして居れば大丈夫と言っています
コロナに罹って苦しむか、新生活様式の拘束が嫌かでしょうが
コロナに移ると他人に移さないかと心配も出て来ます
誰でもがコロナの重荷を背負っています
緊急事態宣言時の知事の旗振りは東京を残して終わっています
移らない、移さないを基本に、自分が如何すれば良いかを考え
行動しなくてはいけない時期に来ています
此方でも中華料理の老舗の店が倒産してビックリしています
識者はまだ増えるだろうと言っています、
ほんとに外食が少なくなりました
テイクアウト、オンラインの宅配で物が動く時代になりますか
世の中代わると思います。
街中を歩くと5割がた戻ってきたような感じがします。でもまだやっぱりウイルスは不安ですね。マスク、うがい、手洗いに気を付けています。
今は高齢者で保険も使えるので良かったです。
ピロリ菌・昔の人は多いと思います。
今のような美味しい水道の水ではなく、
溜まったような泥水の澄んだところを飲んでいたような時代ですから。
でも除菌してから主人は採血で血小板があがると良いですが・・・
いつも有難う御座います。
コロナ、コロナの中に
大きな地震が起きちゃ~たまりません。