ヨーロッパではセージのイメージが強いので、サルビアにも○○セージといった英名がつけられています。パイナップルセージ、ボックスセージ、シルバーセージなど多数ありますが、セージと同じ効用があるわけではありません。見た目が似ているからなので、ハーブとしての利用についてはどうぞご注意を。(NHK趣味の園芸よくわかる栽培12か月サルビア)より


【基本データ】
科属:シソ科アキギリ属
園芸分類:多年草
学名:Salvia involucrata
英名:ローズリーフセージ
別名:サルビア・インボルクラタ
花期:7~11月
利用法:観賞用
原産地:メキシコ~中央アメリカ
草丈:100~150cm
花色:桃~紅色
草姿:木立性
耐暑性:強い
耐寒性:0℃
【参考サイト】
日本の四季
ハーブ図鑑
サルビア・インボルクラータ
四季の花


【基本データ】
科属:シソ科アキギリ属
園芸分類:多年草
学名:Salvia involucrata
英名:ローズリーフセージ
別名:サルビア・インボルクラタ
花期:7~11月
利用法:観賞用
原産地:メキシコ~中央アメリカ
草丈:100~150cm
花色:桃~紅色
草姿:木立性
耐暑性:強い
耐寒性:0℃
【参考サイト】
日本の四季
ハーブ図鑑
サルビア・インボルクラータ
四季の花
主に鑑賞用やハーブとして薬用、香料の材料として栽培されているサルビアがあり、名称も分類も複雑です。サルビアの仲間は世界に900種以上あるとされ、熱帯から温帯まで幅広く分布しています。
ハーブで知られるセージは宿根性のサルビアで南ヨーロッパの地中海沿岸に多い多年草です。


【基本データ】
科属:シソ科サルビア属
園芸分類:宿根草、1、2年草、小低木
学名:Salvia splendens
英名:scarlet sage
和名:ヒゴロモソウ
花期:7~11月
花色:赤、紫、ピンク、黄、白、青色
原産地:熱帯~亜熱帯域
草丈:20~150cm
【参考サイト】
日本の四季
ハーブ図鑑
サルビア
四季の花
ハーブで知られるセージは宿根性のサルビアで南ヨーロッパの地中海沿岸に多い多年草です。


【基本データ】
科属:シソ科サルビア属
園芸分類:宿根草、1、2年草、小低木
学名:Salvia splendens
英名:scarlet sage
和名:ヒゴロモソウ
花期:7~11月
花色:赤、紫、ピンク、黄、白、青色
原産地:熱帯~亜熱帯域
草丈:20~150cm
【参考サイト】
日本の四季
ハーブ図鑑
サルビア
四季の花
ヨーロッパでは、古くから根や葉を抗炎症薬や骨折を治すのに伝統的に用いられていました。日本には日本へは明治時代に導入され、家畜の飼料や食用として利用されました。高さ1m程度まで育ち、全体に白い粗毛、初夏に淡紅色の釣鐘状の花を付けます。
その後野生化しました。若葉は生食や天ぷら、炒め物に使われていたが、全体、とくに根に発がん性物質が含まれる可能性が指摘されているので、食用は禁止されています。


【基本データ】
科属:ムラサキ科ヒレハリソウ属
園芸分類:多年草
学名:Symphytum officinale
花期:5~8月
収穫期:3~11月
利用部位:全体
利用法:堆肥(全体)、薬(葉、根)
別名:ヒレハリソウ、ニットボーン
草丈:100cm
花色:桃紫、淡黄色
原産地:ヨーロッパ、アジア西部
【参考サイト】
日本の四季
ハーブ図鑑
コンフリー
四季の花
その後野生化しました。若葉は生食や天ぷら、炒め物に使われていたが、全体、とくに根に発がん性物質が含まれる可能性が指摘されているので、食用は禁止されています。


【基本データ】
科属:ムラサキ科ヒレハリソウ属
園芸分類:多年草
学名:Symphytum officinale
花期:5~8月
収穫期:3~11月
利用部位:全体
利用法:堆肥(全体)、薬(葉、根)
別名:ヒレハリソウ、ニットボーン
草丈:100cm
花色:桃紫、淡黄色
原産地:ヨーロッパ、アジア西部
【参考サイト】
日本の四季
ハーブ図鑑
コンフリー
四季の花
古代ヨーロッパ文化や南米、インド、中国では何千年も前から料理と薬用の両方に用いられていました。古くから世界中で親しまれているハーブ。全体に独特の匂いがあり、中華やエスニック料理に多用されています。
コリアンダーの羽のような緑の葉と丸い種はどちらもキッチンに欠かせない食材で、パセリの葉を平らにしたようにも見えます。特にカレー粉の主な材料でもあります。


【基本データ】
科属:セリ科コエンドロ属
園芸分類:一年草
学名:Coriandrum sativum
和名:コエンドロ、カメムシソウ
ハーブ利用部位:若葉、果実
利用法:料理(若葉)、スパイス(果実)、薬
原産地:地中海沿岸
花色:淡紫色
花期:4~6月
草丈:30~50cm
【参考サイト】
日本の四季
ハーブ図鑑
コリアンダー
四季の花
コリアンダーの羽のような緑の葉と丸い種はどちらもキッチンに欠かせない食材で、パセリの葉を平らにしたようにも見えます。特にカレー粉の主な材料でもあります。


【基本データ】
科属:セリ科コエンドロ属
園芸分類:一年草
学名:Coriandrum sativum
和名:コエンドロ、カメムシソウ
ハーブ利用部位:若葉、果実
利用法:料理(若葉)、スパイス(果実)、薬
原産地:地中海沿岸
花色:淡紫色
花期:4~6月
草丈:30~50cm
【参考サイト】
日本の四季
ハーブ図鑑
コリアンダー
四季の花