民主主義を守る会に変更します。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ワンルー、ム―ン、マンションK。

2021-10-07 04:36:21 | 日記

俺は団塊の世代だが、学生時代の家賃に思い出が多い。

家出同然に大型のリュックサック一つで、山友達の三軒茶屋のアパートに同居した、現在の言葉ではシェアに近いだろうが実は居候だ。

約2ヶ月住み、学費稼ぎに三軒茶屋駅地下鉄工事の作業員に成り、二子玉川の飯場に住んだ。夜の作業で危険だが賃金も良いし飯付きに宿付きだ。

書きながら思ったが、にんぷとはんばは即座に漢字に翻訳出来なかった、昭和の死語の部類に属するのだろう、未だ二子玉川に高島屋しか無い田畑だったのだ。

等々力に3畳の部屋を借りた奴が居たが、新築でも万は超えて居ない。

我らは普通四畳半にキッチン付きでトイレ風呂は無かった、広くて六畳だ今風では1K即ち小部屋kで、やっと駄洒落がムーンで理解出来ましたか
20年前に我が息子が阿佐ヶ谷に住んだが、家賃七万円を超すのには驚いた。

もう少し安い所に住めと思ったが、ケチな親父と言われるのが怖く止めた。

今、環状線駅の近くで三畳の1Kがブームと聞く。でもベット生活には狭く感じるが眞の子がお気に入りなら、認める以外無いだろう

秋を偲び聞こえ亡き様に奥様の鐘は動かなかったと信じたいが、裏で打つ奴は必ず居るのだ、それが不思議なピンクテクニックスタジアムドームなのだ。


風の公衆電話。

2021-10-07 02:46:27 | 日記

俺と違って真面目な同業者の思考に大賛成だ。

この話は皆さんご存知でしょう、東日本大震災で被災者の四万人以上が電話線も繋がれて居ない、義理の弟の死亡宣告の為に作った偽装公衆電話に群がった話だ。

勿論架空の公衆電話だから繋がる訳も無いが、震災前の自宅に電話した人は多い何も聞こえないし、風の音だけだが亡くなった家族の声は聞こえたと信じるし信じたい。

それと同様に郵便ポストを寺院に寄贈して、手紙で亡くなった人と相まみえる形を作ろうとしてる同業者が居るのだ、俺は大賛成だ

乳飲み子を亡くした、母の声は壮絶で想像も着かないが虚しい事は理解出来る墓参だけでは出来ないが、心を伝えた手紙を天国に送りたい気持ちは多かろう

それを受け入れるポストを模索して居るのだ、俺は素晴らしい考えだと思う

郵便ポストもレトロな品は高価で、クラウドファンディングで募金を狙うそうだ、何か複雑で苦労してるらしいが是非応援したいし、お袋親父に親不孝の詫びの手紙を書きたい気分だ

これは悪友の墓参で一部聞いた話だが、笑いの落は書け無い。成功を祈る。