高田中学校ブログ

高田中学校の様子をお知らせいたします。

月曜サークル対話(運動会に向けて)

2024-09-24 11:49:38 | 学校行事
今週の日曜日に高田地区の連合運動会が予定されています。
本日は、あいにくの天気です。昼から、天気も徐々に良くなってくると思いますが、明日の予行演習が少し心配ではあります。

今日は月曜サークルの日。
担当が体育主任の先生だったこともあって、お題は運動会にちなんだものでした。
運動会に向けて、人知れずがんばって努力してきたこととかの紹介がありました。また、中学生は担当の種目を盛り上げ、成功させたいという意気込みも聞かせてくれました。
スローガンの看板も完成しました。

話は変わりますが、土曜日から学校の外壁塗装のため足場を組んでいます。
作業は、今も続いております。
来年の1月中旬には工事も終わり、きれいに塗装された校舎が披露できることでしょう。学校にお越しの際は、駐車場の関係でしばらくご迷惑をおかけすると思いますが、ご容赦ください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱穀作業

2024-09-19 10:31:36 | 学校行事
本日は、たか田んぼで手で稲刈りした稲の脱穀作業がありました。
「ハーベスター」と呼ばれる自走自脱型脱穀機を使っての作業です。
この機械は、学校の物ではなく地域の方の機械をお借りしました。
これだけでも、大きな協力なのですが、生徒達のために使い方を教えてくれることになりました。(お休みの日に本当にありがとうございます)

今日は、カンカン照りでもなく昨日と比べると非常に作業がしやすい天気でした。8時30分に学校を出発して、作業は10時前に終わりました。


初めて行う生徒もいましたが、地域の方の説明の下、作業が滞ることなく無事に収穫できました。今回収穫したのは、ハーベスターの袋が2つとちょっと。1つが20kgぐらいあるそうなので、45kgくらいでしょうか?前回分はコンバインで4袋だったので80kg。精米したとしても100kg分の白米はあるのかなぁと思います。
↓脱穀した稲わらにも米が残っているので、それを集めています。

今年は、育苗から始まった米作りでした。塩水選をして稲作り。そして、ゴールデンウィークが明けて田植えがありました。(この苗は購入した苗です)そして、夏の暑い時期に2回の除草作業。夏休み中は育友会にもお手伝いしてもらって稲の観察。そして、9月の上旬に稲刈り。今日が締めくくりの脱穀でした。児童生徒、職員一丸となって取り組んだ米作りではありましたが、いつも保護者や地域の方の温かい見守り、お手伝いがあって、この日を迎えられたと改めて感じます。

無事に終わってほっとすると共に、感謝の気持ちでいっぱいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルマーク財団より寄贈されました!

2024-09-18 13:11:24 | 学校行事
昨日、本日と学校に運送会社から物品が届きました。
箱には、ベルマークのシールが貼られています。
今年度、ベルマーク教育助成財団様より20万円相当の教材及び機器類の寄贈がありました。職員で必要なものを検討した上で希望の教材及び機器類の一覧を提出しました。

小型冷蔵庫、デジタルスチルカメラ、乾湿両用型掃除機、くつ乾燥機、カホンが届きました。

これで、校内の環境はさらに改善されることになります。
隣接している小学校と共有しながら高田小中学校の児童生徒達に役立てるよう使用したいと思います。

ベルマーク教育助成財団様、ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2学期最初のサークル対話

2024-09-17 08:27:11 | 学校行事
9月も中旬に入りました。
今日は中秋の名月です。1日天気も良さそうなので、雲さえかからなければ、良いお月見が出来そうです。

さて、今日はサークル対話の日です。
9月はいろいろな行事が入っていたこともあり、2学期初めての活動となりました。今回のお題は、
「すきな歌や映画・アニメについて、話して下さい。」
でした。答えのほとんどがアニメで、「ちいかわ」、「文豪ストレイドッグス」、「逃走中」、「ポケモン」、「ハイキュー」、「薬屋のひとりごと」などが発表されました。好きな理由も説明してくれました。小学2年生の児童達も選んだ理由を簡潔に話していました。昨年よりも話し方が上達されていて感心させられました。継続することの大切さを改めて思わされました。

一人だけ、映画を答えてくれた人がいました。
「えーっと、映画の題名を忘れたんですが・・・。」
という前置きがあって、
「(ジャンルは)ホラーです。驚かせるところがおもしろいです。」
と爆笑しながら理由を説明していました。
コメディ映画を想像してしまったのは、私だけでしょうか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会に向けて~高田踊り~

2024-09-13 06:47:43 | 学校行事
今月末の日曜日に行われる高田地区連合運動会に向けて、様々な準備が行われています。

今週に入り、朝は校庭の石拾いを行っております。
また、今日は午後4時から草引き作業も予定しております。
職員は二手に分かれて草引きを実施する者と校舎まわりの片付け作業を行う者に分けて実施する予定です。

昨日は、運動会の種目にある「高田踊り」についてゲストティーチャーを招きレクチャーを受けました。昨年から運動会に地域の踊りである「高田踊り」をプログラムに入れました。昨年度は、初めて踊る子も多くて覚えるまで時間がかかりました。しかし、経験することは大きなことです。授業が始まった時ばかりは、先生の踊りを見ないと踊れなかったのですが、すぐに覚えて先生が踊らなくても踊れるようになりました。

先生からも、はじめは踊りが小さかったけど、最後には溌剌と踊れるようになったねと太鼓判を押してもらえました。
昨年に引き続き、児童生徒達の指導をお願いし、ありがとうございました。
当日も、溌剌と踊れるようにしたいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする