よろず戯言

テーマのない冗長ブログです。

うまかっちゃん味 炒飯おにぎり

2023-06-06 15:43:29 | グルメ

 

ローソンで見つけた商品。

他にお目当ての商品があって、そっちを購入したついでに購入してしまった。

九州を代表するインスタントラーメン、ハウスのうまかっちゃん

・・・といっても、うまかっちゃんは もはや全国区か?

その うまかっちゃんが、おにぎりになっていた!

 

さっそく食べようと開封。

袋から開けると、3辺のうちひとつがボロボロと崩れていた。

パッケージをよく見ると、“炒飯”おにぎりとなっていた。

ふつうのおにぎりの米粒とは異なり、パラパラ調理がなされているようで、

手で掴もうとしても、パラパラと崩壊してゆく。

おにぎりなんだから、炒飯のパラパラにこだわらず、

もっと まとまり良くなるように、しっとり調理すればよかろうに。

 

袋から出す前に崩壊していた。

米粒が油を含んでパラパラなので、崩れやすいようだ。

 

食べてみる。

冷えたそれは、パッサパサでちっとも美味しくない。

味は確かにうまかっちゃん。

おにぎりに入っている ネギと白ごまも、うまかっちゃんのスープと同様。

子どもの頃から食べ続けている馴染みのあるラーメンだから、これはハッキリと判る。

まぎれもなく、うまかっちゃん味ではある。

“炒飯”ってのに こだわり過ぎたか?

パッサパサの食感だけがいただけない、

これがふっくらしっとりおにぎりだったら、どんなに美味しかったことか。

 

うーん・・・期待外れ。

これで1個128円もするのなら、袋麺買って食べた方がよっぽどマシ。

所詮ネタ商品だな・・・。

そう思い、もう1個のおにぎりを見つめる。

明日の朝食にでもするか・・・。

絶対うまいと思って、2個も購入していたのだ。

 

値段はやや高め。

ふつうのおにぎりの方がよっぽど美味い。

わしは おかかが好き。

 

翌日、帰宅して もうひとつのおにぎりを見つける。

朝 食べるつもりが、すっかり忘れていた。

購入した当日、ただでさえパッサパサだったこのおにぎり。

消費期限も過ぎ、冷蔵庫で一日以上経っているのだから、

さらにパッサパサになっていることは明白だった。

温めるか・・・。

レンジでチンして食べることに。

 

うまっ!!

温めたら、パラパラパッサパサではなくなり、

それはそれは、おいしい炒飯味のおにぎりに!

なんだこれ、温めれば問題ないんじゃないか。

おにぎり一個じゃアレなんで、本家うまかっちゃんと一緒に食べた。

相乗効果で うまさ増幅!

 

本家のうまかっちゃんと。

 

ただ、値段を考えたら、リピートしないかな。

おにぎりとして、常温で手に持って食べるには難がある。

持ち帰ってチンして食べるならいいが、それなら本家の方がよっぽど美味しい。

やっぱりネタ商品であることに間違いない。

 

この商品、九州限定商品。

九州7県と山口県の一部地域のローソンのみで販売。

実は、これに先だって からあげクンのうまかっちゃん味も販売されていたらしい。

見つけたら、そっちも間違いなく購入してただろうな。

 

からあげクンなんてふだん食べないんだよな。

全国的に大人気商品だけど、あれ、“からあげ”として美味しいか?

たぶん九州人、とりわけ大分,福岡,宮崎県民あたりは、

そんなに美味しいとは思っていないんじゃないかな?

 

九州ゆうたら、うまかっちゃん!

 

ラーメンゆうたら、このひと。

任天堂の対戦格闘ゲーム、ARMS(アームズ)のキャラクター、ミェンミェン。

画像は大乱闘スマッシュブラザーズ スペシャルのもの。

超絶リーチで画面狭しと暴れまわる。

使いこなすのは難しいけれど、使っていて楽しいファイター。

なによりかわいい。

ニットキャップがラーメンどんぶり、伸びる腕は麺、肩口には なるとの飾り。

中国娘の設定なんだけど、中国のラーメンにゃ、なるとなんて入んないだろ?

 



コメントを投稿