夏の花壇を彩る花のひとつ、ニチニチソウ(Catharanthus roseus)。
キョウチクトウ科の一年草、別名、ビンカ。
花期を迎えると、毎日絶え間なく花が咲くことからこう呼ばれる。
漢字表記すると、“日々草”となる。
ニチニチソウ
白で中心部が赤の、最もオーソドックスなカラーリングの種。
花びらの先端が少し角張った、ちょっと高価な改良品種。
4月頃から園芸店に並びはじめ、
その強健さと育て易さと、比較的安価なため、
夏の花壇の定番種として人気のある花。
花姿はとてもオーソドックスだが、他の花壇花が弱る梅雨時も、
真夏の暑い時期でも、涼しげな花を絶え間なく咲かせるため、
夏の花として、欠かすことの出来ない存在。
ニチニチソウ
赤で中心部が白の、定番の逆バージョン。
カラーリングも豊富で、夏の花壇花としては、
ペチュニアと人気を二分する定番種。
摘心して花枝を増やし、どんどん花数を増やすのが花壇を賑わすコツ。
ほふく性(這性)の品種は、ハンギングで育てると、
伸びた枝が下垂して、より涼しげな印象を与えてくれる。
安価で販売されているものは、ほとんど まっすぐに育つ品種なので、
ほふく性のものが欲しいときは、
ラベルなどに、それが明記されてある品種を買う必要がある。
ニチニチソウいろいろ。
日本では一年草扱いだが、
温暖地で軒下などで管理すれば年を越すことも可能。
越冬できれば、翌年には大きくなり、
低木のようになって※、バラやベンジャミンのように、
スタンダード仕立てにすることもできる。
花が終わると、菜の花のような種のさやができ、
種が熟すと、さやが割れて小さな黒い粒の種がこぼれる。
こぼれ種で、翌年にまた萌えてくるが、そのシーズン中にも増える。
ニチニチソウの種ざや。
花は晩秋まで咲き続けるが、秋口になると、
葉や茎が黄色くなってきて、見苦しくなるので、
花壇の見栄えを考えると、早めに冬・春花に植え替えた方がいい。
ニチニチソウ(ピンク)
やっぱこのオーソドックスなのが一番好きだわ。
※ 品種によっては、木のように成長しないものも。
日々草/BONNIE PINK
ボニピンの8枚目のオリジナルアルバム、“Golden Tears” 収録曲。
わりとポップな曲調だが、歌詞はちょっと悲しめ。
タイトルの日々草が、歌詞としてサビの部分で何度も登場するが、
英語パートなので、最初聴いたとき、“日々草”と言っているのが判らなかった・・・。
それはそうと、この動画をアップしたひと、“Hibi Kusa” って、わざと??
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます