![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d4/5598307466efa8192829e5d9c2ffe13b.jpg)
先月はじめ頃だったかに見つけた商品。
昔からあるカップ麺、エースコックのわかめラーメン。
それの期間限定商品。
あの頃の青春風味と、あの頃の初恋風味の二種類。
それぞれ、柚子味と梅味。
甘酸っぱいと表現される青春,しょっぱいと表現される初恋を表しているのだろう。
青春してるね~。
非モテの自分は女子と登下校なんて考えられなかった・・・。
青春してるね~!
この状態・・・もう初恋どころじゃねえだろ。
パッケージはいつもどおりのロゴ。
中央付近にそれっぽいイラストも描かれている。
なによりも目を引くのが、脇にある柳沢慎吾の写真。
数年前からわかめラーメンのイメージキャラクターを務めている柳沢慎吾、
彼の若かりし頃のなつかしい写真が載っているのだ。
パッケージには若かりし頃の柳沢慎吾。
わかめラーメンは好きだし、柳沢慎吾も好き。
・・とあらば買わないという選択肢はない。
100円くらいで廉売されていたし、迷わず両方購入した。
まずは、あの頃の青春風味 柚子しょうゆ味。
“爽やかさが懐かしい”とある。
個人的に柑橘類の香りで青春時代をイメージすることはないのだけど、
世間一般的に、よくレモンなんかが青春の香りの代名詞みたく扱われてはいるな。
具はいつものように、たっぷりのわかめと かき卵。
そこへ爽やかな柚子の香り。
ゴマやコーンは廃されている。
しょうゆ味はいつもより抑えられているように感じた。
さっぱりとして美味しい、暑い季節に合う味だと思う。
ぬーどるストッパーはフェリシアさん。
カプコンファイティングコレクションが発売されて、
スイッチでヴァンパイアシリーズが遊べるようになって満足。
しかし・・・アーケード版はむずい!
次いで、あの頃の初恋 梅しお味。
“甘ずっぱさが切ない”とある。
これまたありがちな表現なんだけど、
青春時代に恋愛しておらず、大人になってからも恋愛経験に疎いので、
この辺の比喩・描写がよく解らんのです。
恋愛と無縁の喪男にゃ永遠の謎なのです。
こっちも具はたっぷりのわかめと かき卵。
そして、梅の花の形をした小さなかまぼこが一枚。
肝心の味のほうは、うまい。
なんとなく梅こぶ茶のような味。
梅こぶ茶をだしに、わかめラーメンを食べているような感じ。
わかめの風味を昆布のだしと錯覚しているだけなんだろうけどね。
変わり味としては、こっちの方が好きかな。
こちらはモリガンさん。
梅味だからか?
梅の花を模した極々小さなかまぼこが一枚だけ入っていた。
ついでにノーマルのわかめラーメンの方も、
コンビニでパッケージが変わっているのを発見した。
柳沢慎吾の昔の姿と現在の姿が並んで載っている。
なんでもエースコックのわかめラーメン、発売39周年。
それを記念しての商品ラインナップと特別パッケージらしい。
てことは、若かりし頃の柳沢慎吾の写真は、39年前のものか。
1983年っていえば、自分は6~7歳。
柳沢慎吾は・・・21歳。
現在はというと・・・もう還暦なんだな!?
しかし40周年でなく、なぜ中途半端な39周年?
・・・と思ったら、39と“サンキュー”をかけているらしい。
発売39周年ってことで特別パッケージになっている、わかめラーメン。
慎吾ちゃんも もう還暦か。
気分は上々でナンちゃんとのやり取りは腹かかえて笑ったな。
不知火舞さん。
石立鉄男時代から変わらないおいしさだ。
もうスーパーで見かけなくなってしまった、あの頃のわかめラーメン。
梅味はもういっぺんくらい食べたかったかな。
エースコックのわかめラーメンのブランドサイトにあった、おバカなコンテンツ。
今の30代から下の世代は知らないだろうな~。
わかめ王子
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます