よろず戯言

テーマのない冗長ブログです。

連勤と連休

2020-01-22 14:23:27 | 日記・エッセイ・コラム

風貌のよく似たゲームキャラに怒りをぶつける

 

観たい映画が溜まっている。

そのいくつかは間もなく公開終了してしまう。

この二連休のうちに、ふたつとも観ておこう。

自分は毎週、火・水が休み。

昨年新たな職場で働くことになった。

人が少なく、非常に忙しく残業も常態化しているのではあるが、

どういうわけだか、完全週休二日制だけはきちんと守ってくれる。

 

先週の火曜日のこと。

朝から映画を観に行こうと早起きして支度していると、社長からメール。

午前中だけ出てくれないか?とのこと。

さてはあの野郎、また休みやがったな・・・!?

 

映画はナシ。

すぐに着替えて出社する。

無精ヒゲそのままだが、自分は電気カミソリじゃないので剃っている暇はないから仕方がない。

職場へ着くと、すぐに準備して配達に出る。

食品製造業。

前日と早朝に作った商品を検品してから、スーパーなどへ一斉に配達する。

 

その前日。

二日続けて早退していた配達専門スタッフ。

「身内が亡くなった」

最初の日、この理由で昼前に早退した。

その翌日も早退。

葬儀だから当然だと思っていたが、実はこの日が通夜。

え!?じゃあ最初の日の早退って要った!?

親兄弟とか一親等の身内なら解るけどさ・・・?

 

で、3日目となるこの日。

葬儀だから当然朝から休むのだろうと思い、自分は休みを返上するつもりでいたのだが、

社長が前の晩にメールで確認したところ、終日OKとの返信。

なるほど、通夜だけ参列して葬儀は欠席するパターンか。

それほど近い親族じゃなかったのだろう。

だとしたら、それこそ初日の早退が理解できんわ・・・。

 

ともかく前の日に配達スタッフの出勤を確認したので、

自分は安心して休みモードに入っていたのに、当日の朝になってこれだ。

しかも理由が葬儀ではない。

「法事が入った。」とのこと。

はぁ?法事とか前々から判ろうもん!

当日になって法事が入ったってどういうことなん!?

ふざけんな!

 

風貌のよく似たゲームキャラに怒りをぶつける。

ナイフはいかんよな。

鉄パイプもだめか。

 

まあブツクサ言っても仕方がない。

待っている取引先にはそんなことは関係ない。

いつもより2・3時間遅れの配達となり、頭を下げながらスーパーを回る。

なかには開店前に納品しなきゃこっぴどく怒られるところもある。

そこはそれ、これまで培った話法でなんとか乗り切る。

ただし、決して嘘はつかない繕わない。

午後三時、本来午前中にこなすべきだった業務をとりあえず終える。

「休みやったのに大変でしたね。」他のスタッフらに労われながら、この日は帰宅。

 

翌朝。

この日もまた映画を観に行くため早起きして出かける。

車で一時間ちょいかかる、中間市にある映画館で朝イチの上映だったので、

7時40分くらいには家を出た。

そうして田川市を過ぎ福智町に入り、まもなく直方市にさしかかろうかというところで、

またしても社長からメールが届く。

急いでUターンして、いったん自宅へ戻り仕事着に着替えてから出社。

 

身内の不幸,法事に続き、この日もまた配送スタッフが急に休み。

理由は「体がきつい。」

はぁ!?

二日早退して一日休んでおいて、きついっちどういうことなん!?

ふざけんな!

どうせ法事で飲み過ぎて二日酔いか何かだろ?

以前も顔真っ赤で酒臭く、かったるそうに仕事をしているときもあったが・・・。

あのときコイツが乗っていたトラックの車内も、アルコール臭が凄かった。

 

しかもその休みの連絡、8時に社長が来て、7時出社のそいつが来ていないので連絡したら、

「ちょうど今連絡しようっち思っちょったとこなんですよ・・・。」

なんて返して来たというから驚き。

出社時刻の前に連絡するのが普通じゃろがい!

どういう精神の持ち主なんだこの野郎!

  

ブツクサ言っても仕方がない。

職場に着くなり、「今度会ったら顔面殴りそうですよ!」

他のスタッフにそう言い散らして、急いで準備してから配達に出る。

この日は事前の準備が到底間に合わず、

どうしても全てを午前中のうちに回りきれず、二ヶ所ほどお断りして配達を断念。

自分の休みが二日潰えたばかりでなく、取引先さまにも迷惑をかける格好に。

それに伴い、売上も数万円落ちることになる。

たったひとりのスタッフの予期せぬ休みのために。

 

自分の連休が潰えた。

タイムカードは押すなと言われており、現金で二日分を渡される。

1万円・・・。

自給換算すると、900円ちょい・・・。

休み買い上げなら、もっと無いと割に合わねえ!

これで自分の12連勤が確定だ。

公開終了の映画は諦めなければならなくなった。

すべては、あのクソ野郎のせいだ。

 

翌日。

元々自分は製造スタッフ。

三人要るうちのひとり。

メインで作るひとがこの日は休みのはずなのに出勤していた。

そう、この日もアイツは理由を付けて休んでいたのだ。

「腹が痛い」

なので自分が製造から外れ、配達に回る羽目に。

そしてメインの方が仕方なく出勤になってしまったということ。

おなかが痛いって、小学生か!?

ふざけんな!

 

翌日・・・というかアイツが早退・欠勤をはじめて5日目。

この日はさすがに、製造のメインのひとは休みをもらっていた。

そして自分が早朝から製造にかかる。

この日は休みだったはずの違う部署のスタッフが出社して配達に。

そう、この日も休み。

「熱がある。」

さっさと病院行けや!

ふざけんな!

 

6日目。

ヤツは絶好調の連休中。

こっちは絶賛10連勤中。

「熱が下がらない。」

じゃけん病院行けや!

どうせ仮病じゃろうがいや!

ふざけろ!

 

風貌のよく似たゲームキャラに・・以下略。

しかし見れば見るほど似ている。

 

7日目。

毎日コロコロと理由を変えて休むヤツに、ついにブチ切れた社長。

この日もまた、出勤時間をとうに過ぎてバタバタしている時間帯に連絡して来やがった。

「しばらく休め!」

そう一喝して電話を切ったらしい。

それに甘んじて、奴の休みは続く。

すでにヤツは居ない者と想定して仕事のシフトを組むようになったので、

休みを返上する者は出なくなった。

とはいえ、やはり製造はじめ別の部署にシワ寄せが来るのは避けられない。

自分はいいが、高齢のスタッフには目に見えて疲れが出ている。

 

13連勤ののち、昨日ようやっと休むことができた。

映画でも・・・と思っていたが、こうも長いこと隔たりあると、

億劫になってしまい、二連休けっきょくダラダラと過ごしてしまう。

明日からまた激務、やっぱり休みはゆっくりしていたい。

年末年始、社会人になって初めて大晦日を休め、正月三ヶ日も休め、

四連休などという、未だかつて体験したことのない大型連休を、ダラダラと過ごしたのだが、

明けてこんな大連勤が待ち構えていようとは・・・。

 

それにしても、あの野郎だよ。

まだ入社して3ヶ月経つか経たないかくらいだと思うのだが、

その間、身内の不幸が3回、体調不良が3回もある。

身内の不幸、“身内”としか言わず、伯父とか叔母とか、具体的に続柄を言わない。

しかし、そんな休むものかね?

親でも兄弟でもないのに、亡くなったとき、仕事をそっちのけで駆け付けなきゃならないもの?

通夜なんて夕方なんだから、早退しなくてもいいんじゃ?

準備なんて近しい親族だけで充分じゃん。

 

自分は実の祖母が亡くなったときでも、

葬儀こそ休みをもらったものの、通夜と法事は全て欠席している。

この春にある十三回忌も欠席する予定。

自分が祖母にとって初孫にあたり、とても可愛がってもらったけれど、

いい社会人だし仕事を優先するのは仕方がない。

後日、来れなくてごめんなさいって、仏前・墓前にひとり線香を供え手を合わせる。

 

この感覚が人とずれているのかも?

そう思って他のスタッフや取引先のスタッフらにも訊いてみたけれど、

皆自分に賛同してくれた。

それに長年葬儀に関わる仕事もしてきたから、

通夜や葬儀・法事など、忌引きで休みをもらうとか、

その辺りの常識的な範疇も心得ているつもり。

やっぱりアイツの感覚の方がおかしい。

いや、そもそも身内の不幸自体、本当だったのかも怪しい。

 

自分に2つくらい年上だったと思う。

高校生のアルバイトじゃあないんだからさ、

40半ば過ぎのいいおっさんが、「おなかが痛い」そんな理由で休むかね?

自分はいくらきつかろうが、よっぽどでないと体調不良では休まない。

さすがに布団から起き上がれないとか、そういうときは休ませてもらうけれど、

社会人になって25年ほど、これまでそういった経験はない。

激しい腹痛でのたうちまわって救急車で運ばれたときと、

歯の手術のときと、手指の傷害を負ったときだけ。

本当に仕事ができないときだけ。

 

何日も熱が下がらず、仕事ができないくらいの体調不良が続いていながら、

病院へ診察へ行かないってのもどうかと思う。

会社に、他のスタッフらに迷惑がかかると考えれば、

社会人なら、早期回復していち早く職場復帰することに努めるのが当然だろう。

まずきちんとした体調管理ができていない時点で、社会人としてどうかとも思う。

いや、そもそもこれも仮病だろう。

本当だとしたら性病だろ。

 

元より働く気力の無い人間なのではなかろうか?

仕事に対する真摯さが感じられない。

正社員だろうがアルバイトだろうが、これに差異は要らない。

「本っ当に、どうしようもない奴ですけど、それでもいいのなら・・・。」

念を押してそう言って、奴を紹介してくれたのは、職場の近所に住む高齢の梱包スタッフ。

地元のことをよく知る、生き字引のようなこの梱包スタッフに、

社長が配送スタッフ誰か紹介してくれん?みたいな話をしたところ、来ることになったのがコイツだ。

紹介してくれた梱包スタッフが念を押していたのが、こういうことだったのだろう。

 

地元の潰れた飲食店のせがれ。

ここ数年ほど無職。

家は持ち家の一軒家なので、家賃は要らず。

昔は中堅菓子メーカーでドライバーとして働いていた。

その経験あるからか、配送の仕事自体はそつなくこなしていた。

たった500円の忘年会の会費が払えず、他スタッフからお金を借りていた。

彼女が居て、よく送り迎えしてもらったり、昼飯を用意してもらっていた。

悪く言えば、その女性のヒモのように見えた。

要はまじめに働かず、収入がなくとも養ってもらえていたのだ。

つまりはクソ野郎。

 

昨日・今日と自分は休みだったが、

果たして奴は出社しているだろうか?

それとも絶賛休み継続中だろうか?

明日、のこのこと何事もなかったかのように出社していたら、どう対応したらいい?

不幸も体調不良も本当なのかもしれない。

だとしても少人数で回さなきゃならないうちの会社には不適合だ。

いずれにせよ、早い段階で解雇するなりして、他のまともなスタッフを入れて欲しい。

もう振り回されるのは御免だ。 

 

 

仲間の反撃に遭い、フルボッコにされる・・・。

アーケード版のファイナルファイトってSFC版とは比較にならないくらい難しい!

 

 



コメントを投稿