春くらいに見つけて買って食べたスナック菓子。
むかしからある駄菓子の定番、おやつカンパニーのベビースターラーメン。
その ぶっといバージョン、ドデカイラーメン。
ドデカイラーメンの、ご当地ラーメンのフレーバーが販売されていた。
見つけたのは、青森と久留米。
煮干しの効いた魚介系しょうゆの、青森煮干しラーメンと、
とんこつラーメン発祥の地、福岡県久留米市の、久留米とんこつラーメン味だ。
ふたつとも知っている。
久留米は福岡県民なので言わずもがなだけど、
青森の方は、桃鉄で知った ご当地ラーメン。
カップ麺やチルド麺で、その美味しさも堪能している。
ガツンと効いた煮干しの風味がたまならい。
しょうゆスープのラーメンでは、
豚の背脂たっぷりで、これまた煮干しの効いた尾道ラーメンと同じくらい気に入った。
そんな久留米と青森のラーメンが、ベビースターラーメンに。
こんなもの買わずにはいられない。
ベビースター ドデカイラーメン 青森濃厚煮干しラーメン味
青森のひとは“津軽ラーメン”とも呼ぶようだ。
“弘前系”や、“青森市系”など、さらに細分化されるらしい。
まずは、青森煮干しラーメンからいただく。
ふわっと香る煮干しの香ばしい においと 濃い目のしょうゆ味。
ベビースターなので、そつなく美味しい。
・・・が、いかんせん煮干が弱い。
もっとこう、ガツンと煮干しの風味が欲しかった。
なんなら、そのまま煮干しを食ってるくらい強烈に濃くていい。
ベビースター ドデカイラーメン 久留米濃厚豚骨ラーメン味
同じとんこつでも、
久留米ラーメンの方が長浜ラーメンよりも こってりだけど、地元の方は否定ぎみ。
久留米ラーメン。
そつなくとんこつの味。
他地域の方が嫌う、あの鼻にツンと刺すような、
独特なとんこつスープの香りもうまく再現。
特徴的には、青森よりも味の再現が難しいと思ったが、
こっちの方が、より再現できているように思えた。
ただ、長浜とんこつと比較してどうかと言われたら、
福岡県民とはいえど、スナック菓子でその差異を判別できるほどではない。
“本製品はスナック菓子です”の注意書きが。
袋の大きさ的に、インスタントラーメンと勘違いするひとが居そう。
まあ所詮、ベビースター。
値段も安かったし、話のネタ的に楽しい商品だった。
今も売られているけれど、久留米の方はすっかり見かけなくなった。
やっぱ福岡では久留米の方が人気があるのだろう。
カップ麺なんかよく売られているんだけど、
青森の方は、こっちじゃ知名度がいまひとつなのかもしれない。
そんな青森煮干しラーメンと、久留米とんこつラーメン味のベビースター、
しばらく売られていたので、
試しにと、子どもの頃、ふつうのベビースターラーメンでよくやっていた、
お椀にあけて、お湯を入れて ふやかして、本物のラーメンみたく調理して食べてみた。
しっかり具材をそろえて・・・。
青森煮干しラーメンから調理。
見た目うまそう。
同様に久留米とんこつラーメンも。
・・・。
まずう・・・!
麺がぶっとい、ドデカイタイプだからいけないのか?
お湯を吸って、ただのブヨブヨした食感の、よく判らない物体に。
スープも薄くなり、味気ない。
子どもの頃、あんなに美味しく感じた、お湯入れふやかしベビースターラーメンが、
こんなにも美味しくないなんて・・・。
スナック菓子は、ふつうに食べるべきだな。
ブヨブヨして、とても美味しいとは言えなかった・・・。
次からは要らんこと、せんどこ。
ラーメンといえば、お約束のミェンミェンちゃん。
超絶リーチのせいで、スマブラのオンライン対戦では
“クソキャラ”認定されてしまっている かわいそうなキャラ。
こんばんは、コメントありがとうございます。
子どもの頃、普通のベビースターラーメンを、
お椀に入れてお湯を注いで、皿でフタをして少し待ち、
ふやけたのを食べるのが好きでした。
チキンラーメンみたいな作り方で、
おやつの時間にラーメンが食べられる!って、子どもながらにご馳走でした。
ドデカイラーメンでは、当時の味を再現できませんでした・・・。
具材がそろえば、こんなのでも本格的に見えますよね・・・。
あははは・・・
確かに、そのまま食べた方が、
絶対美味しそうですね(笑)。
でも、見た目は本格的ラーメンに見えます!