
仕事で立ち寄った農産品販売所。
今日もこの店で遅めの昼食を物色する。
今の仕事は休憩時間がまったくない。
運転中につまめる、おにぎりやパン,サンドイッチなどを探す。
・・・ふと、弁当や惣菜よりも高い位置に置かれてある、
饅頭やお餅の棚に目が行った。
そこで奇妙なものが売られていた。
小ぶりのどら焼きがたくさん入った小袋。
しかし異様に安い。
だが、安い理由ははっきりしている。
袋にデカデカと「どら焼皮」と書かれていた。
袋を手に取って中身を見る。
皮ってことは、餡を挟んであるあの生地のみってことだろ?
どら焼きの皮は、なぜかきちんと対になって重ねられて入れられている。
だが、確かに重なったその生地の間には、餡らしきものは確認できない。
これは面白い。
それにしても皮だけを売るとはどういうこった?
普通にどら焼きを作っていたが、途中で餡がなくなって、
余った生地を仕方なく廉売しているとか?
いや、各々お好みのものを挟んで食べな!
・・・って感じで生地のみを販売しているとか?
理由はどうであれ、最後のひと袋だったそれを買った。
さっそく帰宅して袋を開けてみる。
きっちりと重ねられているどら焼きの皮。
きちんと対で偶数枚入れられていて、一枚あぶれたりしない。
ふんわりと卵と砂糖のいい香りがする。
どら焼きっていっても、餡が入ってなきゃホットケーキに近いのかもしれない。
まずは素で食べてみる。
ちょっとパサついてはいるが、まあ美味しい。
ソツなく食べられる、小ぶりで薄っぺらいホットケーキだ。
これだけでも充分美味しいのだけど、やっぱり餡がなきゃ味気ない。
餡を挟もうかと思ったが、ゆであずきはあるが、餡はなかった。
仕方がないので冷蔵庫の中にあるもので、
このどら焼きの皮に挟んでマッチしそうなものを探す。
まず目を付けたのはジャム。
ハスカップジャムとマーマレードジャムがあった。
既に開封していた、マーマレードの方を塗って挟む。
これは普通に美味しい。
ホットケーキにマーマレードって合うかもしれんぞ。
今度アツアツのちゃんとしたホットケーキにマーマレードジャムを塗って食べてみよう。
次いで目を付けたのがフルーツ。
ワッフルやクレープみたく、ホイップクリームとフルーツを挟んでも美味しいかもしれない。
これは冷蔵庫になかったので、翌日、帰宅途中に購入。
ワッフルやクレープの王道フルーツで、この時期旬だったイチゴをチョイス。
福岡県産、あまおうだ!
ホイップクリームを塗って、その上にあまおうを乗っける。
これは美味しい!
イチゴのみならず、オレンジやキウイ,パイナップルにバナナ、
いろんなフルーツで試してみるのも良かったかもしれない。
だが、どら焼きの皮は小さくて、そんな枚数も入っていない。
確か4セットくらいしか入ってなかった。
また売られていたら、購入して、今度はもっといろんなフルーツで試してみよう。
チョコレートソースなんかもいいかもしれない。
ナッツをたっぷり乗せて。
姪っ子たちと一緒にやるのも楽しいかもしれない。
そう考えると、アレンジアイデアが広がる広がる。
リッツ・・・いやルヴァン並だ。
どら焼きはやっぱり、ふつうの餡入りが一番おいしい。
しかし、あれ以降、どら焼きの皮が売られているのを見ない。
ううむ・・・やっぱりあれは、どら焼きを作っていた途中で餡が足りなくなって、
たまたま売り出されていた余った生地だったのか?
それとも自分と同じような、オリジナルどら焼き作りに勤しむ人が他にも居て、
人気があって、店に並んでも即売り切れてしまうのか?
だったら、ホットケーキミックス買って、
それで普通に小さなホットケーキ焼いてやれよ・・・って話なんだが、
粉を水と牛乳と溶くのが面倒。
フライパンで焼くのが面倒。
焼き立てのホットケーキで色々やれば、そりゃ間違いなく美味しいだろうが、
ものぐさ人間にゃ、この、どら焼きの皮みたいな商品がありがたいのだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます