野池釣行
野池釣行パート1からの続きです。
少しの昼休憩をはさみ、次なるフィールドへ。。。
次のフィールドも先行者二名、準備をしている段階でもう一名増え、プレッシャーの高さが伺えます💦
今回のフィールドでは、スピニングタックルを一本増やし、合計3本で臨みます‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/08/fb7e253bf1d91198f2013d67c905888e.jpg?1713851297)
手前の護岸には目もくれず、午前中に引き続き、藪漕ぎをして野池の奥へ進んでいきます💨
奥に進んで行くと、シャロ―をフラフラしている大型のバスを発見🐟
間違いなくゴンザレスサイズ‼️
絶対にキャッチしたい一匹ですが、足場も高いので、慎重にアプローチ😳
スーパースタリオンRSにジャバロン140をセットしたタックルで勝負します🆗💪
こんなシチュエーションでは、長くてパワーがあり、ルアーをキビキビ動かせるロッドが重宝します⤴️
数投するとバスの癖が判ってきたので、タイミングを見計らい一気に勝負に出ます。
スイッチを入れるキャストを数投したのち勝負の一投✅
ルアーが着水と共に一気に距離を詰め、そのままバイト‼️‼️
よし‼️‼️
奥に進んで行くと、シャロ―をフラフラしている大型のバスを発見🐟
間違いなくゴンザレスサイズ‼️
絶対にキャッチしたい一匹ですが、足場も高いので、慎重にアプローチ😳
スーパースタリオンRSにジャバロン140をセットしたタックルで勝負します🆗💪
こんなシチュエーションでは、長くてパワーがあり、ルアーをキビキビ動かせるロッドが重宝します⤴️
数投するとバスの癖が判ってきたので、タイミングを見計らい一気に勝負に出ます。
スイッチを入れるキャストを数投したのち勝負の一投✅
ルアーが着水と共に一気に距離を詰め、そのままバイト‼️‼️
よし‼️‼️
しっかり、フッキングをして一気に足元まで寄せます🎣
ここで登場するのが、陸っぱり釣行の為に、少し改造したタモ🕸️
ここで登場するのが、陸っぱり釣行の為に、少し改造したタモ🕸️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b5/4ca8053580fa36227d154947a6507cc9.jpg?1713851507)
(改造したと言っても組み合わせただけなんですがね。。。。)
G-nius projectさんから販売されたレーシングタモアミのタモの部分とJacksonさんから販売されているスーパートリックスターネットの柄のを組み合わせたハンターネット(笑)で取り込みをします😊
G-nius projectさんから販売されたレーシングタモアミのタモの部分とJacksonさんから販売されているスーパートリックスターネットの柄のを組み合わせたハンターネット(笑)で取り込みをします😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/81/d93d356c5ef984cebd89374b64b9c81a.jpg?1713851554)
今回の様な高台からバスを取り込む際に重宝します👌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/91/7a723ddc5915b49df9f242cf719c419e.jpg?1713851672)
また、網目が大きいシリコンラバー製なので、ルアーが網目に引っかかり取れなくなることもありませんし、カーボンフレームで軽いので、持ち運びも負担になりません。(網目が細かいタイプを使用してルアーが取れなくなり、リリースまで時間が掛かっていた方も多いはず)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/17/59f384bc8aa2bd8aa998592dd812eda7.jpg?1713851699)
そのタモを使い無事にバスを取り込めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d9/f2c738472d6707b35557ca6fc6e0c36f.jpg?1713851715)
午後の開始一発目は、いきなりのゴンザレス‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/52/abd99d52a4009792f563d0f1a6e0ec0a.jpg?1713851737)
幸先がいいスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c1/203bb46bd9d5502fc070b923681fb69a.jpg?1713851758)
高台からタモを伸ばしバスをリリースし、ラインを結び変えてから再度の野池の奥へ進んで行きます‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d6/131b70f2930e685bc133748bcb8f1c93.jpg?1713851776)
一匹目をリリースしてからすぐのエリアで、バス?か?と思うような魚影を見つけましたので、確認の意味も含めて
ギルロイドBabyを投入し、様子を確認します‼️
濁りが入り見にくいですが、なんとなくバスのような動きをしているので、沖にキャストし、ゆーくり、引いていると横からヌル~とルアーに近づいてきたのが確認できました😎
間違いなくバスだと確信しましたので、気配を殺し、数投アプローチ🤔
ブレイクラインで、ボトムノックしていると、急にゴンッと竿先に重量感が伝わりましたので、自間髪入れずフッキング‼️
一気に手前に寄せて、またまた、タモを伸ばし、無事にキャッチ😤
ギルロイドBabyを投入し、様子を確認します‼️
濁りが入り見にくいですが、なんとなくバスのような動きをしているので、沖にキャストし、ゆーくり、引いていると横からヌル~とルアーに近づいてきたのが確認できました😎
間違いなくバスだと確信しましたので、気配を殺し、数投アプローチ🤔
ブレイクラインで、ボトムノックしていると、急にゴンッと竿先に重量感が伝わりましたので、自間髪入れずフッキング‼️
一気に手前に寄せて、またまた、タモを伸ばし、無事にキャッチ😤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7c/f0ce7fdf5e88dcea871b088a8f0dcf92.jpg?1713851839)
午後の二匹目は本日恒例の45UP‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/65/8fb0d9e4093b405d53a068fc60533784.jpg?1713851865)
今回も足場の高い位置からキャストしていますので、タモがあって良かったと再認識😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a8/04f9db4dc83eb4c75421ad8f382d1d57.jpg?1713851905)
リリース後、来た道を引き返し対岸へ移動💨
移動直後に、シャロ―にいるオスを発見しましたが、その沖でフラフラしているメスを発見‼️
このメスに後輩がキャスト。👏
始めの一投目で反応はしたものの、かなり警戒しているのかそれ以降、口を使う様子がありません😱
このメスはオスから、つかず離れずの位置を保ち、あっちへフラフラ、こっちへフラフラしていました🤔
あの手、この手でこのメスにアプローチしますが、多分無理かな~と。。。
それでも粘る後輩が急にフッキング💦
マジッか⁉️⁉️
スモラバ+ジャバロンフライで見事に口を使わせたようです👍
移動直後に、シャロ―にいるオスを発見しましたが、その沖でフラフラしているメスを発見‼️
このメスに後輩がキャスト。👏
始めの一投目で反応はしたものの、かなり警戒しているのかそれ以降、口を使う様子がありません😱
このメスはオスから、つかず離れずの位置を保ち、あっちへフラフラ、こっちへフラフラしていました🤔
あの手、この手でこのメスにアプローチしますが、多分無理かな~と。。。
それでも粘る後輩が急にフッキング💦
マジッか⁉️⁉️
スモラバ+ジャバロンフライで見事に口を使わせたようです👍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f1/5415ba48829e942337c00971de085351.jpg?1713852054)
周りには立ち木やゴミだまりがあり、そこに入られないように丁寧にやり取りをし、無事にキャッチ😆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0b/b8ad9389c23dcde4e7a5099d16bac1a4.jpg?1713852022)
かなり気難しいバスでしたが、流石の一言👏
魚をリリースしたのち、更に奥へ進んで行きます💨
私は怪しい箇所にルアーを投入し、後輩はズンズン奥へ進んで行きます😎
二手に分かれ、しばらくたつと、後輩から入電📲
私も奥へ来るように言われましたので、奥へ進むと小さなワンドの中で岸を向いているバスを後輩が指を指していました☝️
遠目からギルロイドBabyやエッジブレイカーを投入するも全くの無🥹🥹
無と言うか、何を投入してもスルッと交わし、何事もなかったかの様に所定の位置へ。。。
そんな時に思いついたのは、レイジー6。
バスから離れた場所にキャストし、スローに巻いてきます😆
すると今まで何も反応しなかったバスのヒレが今までとは違った動きをし始めたので、これだ‼️と思いネイルシンカーでルアーの重さを調整💪
バスの視線とドンピシャになるようにして、再度アプローチします🐟
背後からゆーくり、レイジー6を忍び寄らせ、バス横を通過した瞬間、レイジー6の尾びれから丸のみバイト‼️
マジ⁉️と思いながらも、冷静にフッキング🎣タモを伸ばして無事に取り込みました🫡
魚をリリースしたのち、更に奥へ進んで行きます💨
私は怪しい箇所にルアーを投入し、後輩はズンズン奥へ進んで行きます😎
二手に分かれ、しばらくたつと、後輩から入電📲
私も奥へ来るように言われましたので、奥へ進むと小さなワンドの中で岸を向いているバスを後輩が指を指していました☝️
遠目からギルロイドBabyやエッジブレイカーを投入するも全くの無🥹🥹
無と言うか、何を投入してもスルッと交わし、何事もなかったかの様に所定の位置へ。。。
そんな時に思いついたのは、レイジー6。
バスから離れた場所にキャストし、スローに巻いてきます😆
すると今まで何も反応しなかったバスのヒレが今までとは違った動きをし始めたので、これだ‼️と思いネイルシンカーでルアーの重さを調整💪
バスの視線とドンピシャになるようにして、再度アプローチします🐟
背後からゆーくり、レイジー6を忍び寄らせ、バス横を通過した瞬間、レイジー6の尾びれから丸のみバイト‼️
マジ⁉️と思いながらも、冷静にフッキング🎣タモを伸ばして無事に取り込みました🫡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d2/493b56c6add7ce23a17ef80475a2785b.jpg?1713852189)
今までのバスと比べ少し小さいですが40UPをキャッチ⤵️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/50/9bdcca4328494aefb58e273d94c0b91a.jpg?1713852241)
レイジー6の背中に装着したアシストフックにかかっていたので、改めてチューンしておいて良かったなと。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/45/20f7f2d3936f891ae3e585c6bf4ea45c.jpg?1713852277)
バスを取り込み安堵している最中にワンドの反対岸から、大きな水しぶき音が。。。
沖に向かってジャングルウォーカーをキャストしていた後輩がバスとやり取りしていました💦
やり取りを見ていると明らかに、良いサイズ‼️
沖に向かってジャングルウォーカーをキャストしていた後輩がバスとやり取りしていました💦
やり取りを見ていると明らかに、良いサイズ‼️
無事に取り込み、魚体を確認すると、やっぱりゴンザレスサイズでした😎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b2/739d3e30d52e080ae173bc06d3ba635b.jpg?1713852352)
私のレイジー6で釣ったバスが、小さく見えてしまうナイスなバスでした《笑》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/03/b59a38c26f30c5afc689371063de79ee.jpg?1713852371)
その後、日もだいぶ傾いてきたので、様子を見ながら、戻ることに。。。
最後に反対岸で一番最初に見つけたバスにアプローチし、何度か口を使わせましたが、何故かフックアップしない事態に
陥り、そのままタイムアップとなりました🕰️
合計11匹のバスをキャッチしました👍
ゴンザレス:3匹
最後に反対岸で一番最初に見つけたバスにアプローチし、何度か口を使わせましたが、何故かフックアップしない事態に
陥り、そのままタイムアップとなりました🕰️
合計11匹のバスをキャッチしました👍
ゴンザレス:3匹
45UP:7匹、40UP:1匹
まさに春爆でしたね☘️
まさに春爆でしたね☘️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/46/1ac19e2452454074769e039b53154f3f.jpg?1713852448)
一日、野池を回り実感したのは、足腰の衰え《笑》
明らかに斜面で踏ん張っていられる時間が短くなりましたし、同じ姿勢をキープすることが出来なくなって来ています。
足腰の疲労感も半端じゃなかったですしね。。。
やっぱり、足腰は鍛えておかないと、陸っぱり釣行がきつくなりますね。
ボート釣行もいいですが、やっぱり陸っぱり釣行も楽しいので、今年はもう少し増やしていこうと思います。
明らかに斜面で踏ん張っていられる時間が短くなりましたし、同じ姿勢をキープすることが出来なくなって来ています。
足腰の疲労感も半端じゃなかったですしね。。。
やっぱり、足腰は鍛えておかないと、陸っぱり釣行がきつくなりますね。
ボート釣行もいいですが、やっぱり陸っぱり釣行も楽しいので、今年はもう少し増やしていこうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e7/37df05f0808243b0571b58f1b5b17bc7.jpg?1713852487)
一日一緒に釣行したKEITA君(ここで初めて名前を出しました)
ありがとうございました😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/46/87580c921badd15b82c8e2b11e19cb86.jpg?1713852506)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます