海野先生とお話もかねて釣りに行きたくて中西教官に無理を言ってしまいまして・・・
GFGの懇親大会に行ってきました♪
ところが海野先生がお仕事のご都合により急遽不参加に・・・泣
楽しみにしていたぶんとても残念でなりませんでした。。。
しかし、参加するには全力で挑み・楽しむですね♪
今回は下河内さんにとてもお世話になりました!
前日にかめやに行くと小松さんと村上さんが居られたのでお話をいろいろ聞きました!
サシエ・撒き餌・仕掛けのイメージを出来るだけ頭にいれ就寝です・・・
深夜2時半に下河内さんに迎えに来ていただきました!
すると車の中からは小嶋成巳さんと木下さんが居られます!
小嶋さんはG杯チヌでも上位に食い込んだとこがある猛者です。。。
そんな小嶋さんが行きの間中ずっとタメになるお話をしてくださりました!!
本当に勉強になり、少し釣りの見方が変わった気がしました!
それから、徳山に着き準備を始めると隣の白いハイエースから降りてこられたのは・・・
石丸敏文名人!?!?
名人中の名人ですね。。。汗
連発モードになると1投に撒く撒き餌は1発~3発なんだとか・・・
さらにすごい噂は数知れず・・・
下河内さんに紹介してもらい何とか面識を持つことが出来ました♪
その後もみっちり下河内さんから教わりいろいろ実践することにしました!
それから中西教官様にお世話になりました!
そして、運命のクジ!
どうせなら名人といわれる方とともに瀬上がりして少しでも技を盗めるようになりたいのです!
しかし、思うようにいくわけも無かったですが、楽しくやることに♪
同礁させて頂いたのは小野さんで井手史仁さんのお知り合いだそうです!
まずは仕掛け作りです!
ウキは釣研のV7の0号から始めて、ハリスを1ヒロ半取りガンなしの全遊動からはじめます!
すると1投目から反応があります!
なんとキーパーサイズの26センチです♪
しかし、続くことも無く悪戦苦闘します。。。
雨も風もひどく、とても釣りづらいです。。。汗
そこでウキを変更します!
ウキをエイジアのG2に変更し、がん玉をG2+G5にします!
するといきなり反応がありますが、アジです・・・泣
風が強さを増して遠投が出来そうにも無かったので、10メートルをメインに釣ります!
サシエを大きめムキミで23~26センチが連発モードに突入しますが、
それより大きいのがなかなか出ません・・・
タイミングを遅らせて釣ってみるとウキがモジモジっとシモッたので・・・
あわせを入れると・・・
きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
29センチとまぁまぁサイズ♪
コレで何とか規定の7匹を達成しますが、
コレでは箸にも棒にもかかりそうに無いので辛抱しますがサイズが上がりません・・・
そうこうしていると、瀬替えの時間が来たので、
25センチ以下を逃がすとなんとキープは2匹で少し危険です・・・汗
しかし、船に乗ると皆さんよくなさそうな感じで下河内さんと石丸さんはキープなしです・・・
ここでやらかしてたのは村上千春さんで51.5センチのチヌを釣られてました!
それ以外に目立った釣果も無く・・・
前半はいいとは言えず千春さんが・・・
「どんな良い磯に上がっても今日はただの石よ(笑)(笑)」
っと面白い一言(笑)
次に目指したのは目指していったのは洲島です♪
そして、雰囲気もばっちりの磯に上がり、ここでもやはり1投目から25センチがHITです!
仕掛けは、朝1と同じ仕掛けで釣りました!
しかし、2投目で悲劇が・・・
中西教官さま本当に申し訳ございませんでした・・・
そこから一気にメンタル面がやられましたが、商品を求めて本気で頑張ります!
本気を出した時点でたいしたことはありませんが。。。
遠投で撒き餌のはずれをオキアミ生の漬けで釣るとそこそこましなのが出ました!
そのパターンで何とか30UPをGETです!
たまに潮目を魚玉ハード3粒で23~26センチが遊びに来てくれます!
瀬替えをしてから前半を終了して期待の後半です!
ここでも遠投ネリエやオキアミ生の漬けでそこそこ釣れますが。。。
どん臭いので針はずれでバラシたりハリスが切れたりで30近いのを2匹落としてしまいました
その後は沖と手前で潮が間逆になりその潮目で何とか32センチをしとめました♪
そして、短い1日が終了しました・・・汗
迎えの船で台に座っていると石丸さんから・・・
「釣れた?瀬替えしてからは潮がよく動いてキーパーを入れ替えることできたじゃろ?」
「何とかできました・・・石丸さんはどうでしたか?」
「わしも何とか7匹は揃えたけど全部小さいわ・・・汗」
「そうなんですか!?」
そして、港に帰って荷物を軽くするため水を捨てようとすると・・・
石丸さんと小嶋さんが測りで魚を測っています!
見てみるとなんと30UPが数匹・・・
それをみて検量を自粛し魚を全部逃がして検量風景を見てみると・・・
皆さんそうでもなく・・・
出して逃がしておけばよかったっとバカの後悔です・・・
結局、上位3名は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/41/d94ed7b9718d8a6ead1c4a15257dde1e.jpg)
なんかG杯チヌの全国大会決勝みたいですね(笑)
そして、集合写真です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ff/4cd38c3cd6cc33aea3b75db8a073941a.jpg)
(写真はせとしおさんから引用させていただきました)
そして、帰り道も小嶋さんのお話をいっぱい伺い、下河内さんにとってもお世話になりました!
今回もいろいろな方にお世話になり、たくさんの方から声を掛けていただきました!
本当にありがとうございます!
中西教官さまや下河内さん・小嶋さん・石丸さん・木下さん・岩成さん・小松さん
本当にありがとうございました!
これから少しはグレも力を入れていくようにします!
↓↓↓↓↓↓クリックを↓↓↓↓↓↓
![](http://www.tsuriken.co.jp/blog/blog_entrynow.gif)
検量してたら上位だったかもしれませんね!!
グレ頑張ってください(^-^)/
見苦しいいいわけよね…
出していればとかっていう話はいけんよね…
次からは絶対だすよ!
厳しい状況下で数を揃えるだけでも
いいと思いますよ。
あとは各名人さんと同行させてもらって
たくさんの技を吸収すれば すぐにでも
上位に行けると思いますよ。
頑張ってください~~
規定の枚数揃えるのはあまり難しくないですよ…
これから少しずつでも名手の方から多くのことを吸収したいと思います(^^)
孝一さんのように大人の方と方を並べられるように頑張ります!