武の釣り日誌

5歳でハゼを釣りを始めた少年が釣りに目覚めていく格闘の日々

限界!?

2012-06-18 19:37:28 | Weblog


なぜかは分かりませんが久しぶりに似島に1人で行きたくなってしまったので行ってきました!



前日に行きつけの釣具屋へ行くといつのも方々が居られます♪


そこで撒き餌を混ぜていると釣り好き少年ことI本ちゃんが着ました!



プリンスで釣りをするということなので教えられる情報を教えてました!

ためになったのかは分かりませんが、釣ってくれたみたいだったのでよかったです!


それから柳生さんや小松さん・村上さんの撒き餌作りを見学し、帰ろうと思っていたのですが


「武にいい物みせてやろう!」と柳生さんにいわれたので残っていると凄い物を教わりました♪




その名も「柳生ノット」です!!
何かはここでも釣り場であっても教えられません・・・汗

隠し事は嫌いなのですが、コレは柳生さんに特別教えていただいたものですから・・・


それから「柳生ノット」の練習をしていたのですが。。。



今度は糸の強度の話になり、とてもためになりました!


「ハリスの1.2号ってこんなに強いの!?」なんて体感しました! 


ハリスの強さを知ってしまったらなんだか怖いものなしになった気分です(笑)





Lハード強いです!


翌朝、6時半発の似島行きのフェリーに乗っていると海がこんな色になっていたので心配です



しかし、似島に行く中間地点で綺麗な海水になっていたので一安心です!


フェリーの客室に戻ってシーバスのお兄さんと「鯛が釣りたいですね~」なんていっていたら、


似島へついたので足早に釣り場へ向かいます!




こんなところを通るのはとっても楽しく冒険している気分になれます!




走ること15分釣り場にやっとこさ到着し早速準備開始です!



ウキは最近お気に入りの遠投BIG黒鯛の0号(自作板鉛で調節)を選択しました!


遊動部分を1.5号のハリスにして馴染みをよくします!


手まえに撒き餌を打って様子を見ますが、前日の雨の影響かエサ取りが中層にいます・・・



しかし、元気そうなので朝一から期待して釣ります!



でも、1時間たってフグが1匹釣れただけでサシエもとりません・・・


潮もいい感じで動いており雰囲気は最高なのですが、期待とは裏腹にアタリがありません・・・



しかも、追い打ちをかけるかのように強烈な上滑りです。。。



なので、ジンタンの5をハリスが3等分になるように段打ちしていたのを、

ウキ下にジンタンの3を追加し、ウキ止めをウキから20センチ上に付けました!


そして、仕掛けを投入後ウキの左右5mにカタマリの撒き餌を打ちます!



すると、仕掛けが馴染んである程度したとき道糸に大きな反応があったので・・・

あわせを入れ・・・


きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!


ヤツは沖に向かって結構な突っ込みをみせて抵抗します!!


でも、前日に1.2号の強さを知っているので強気で挑みます!

シモリがキついので強引にやり取りをした甲斐があってか浮いてきたのは鯛♪


大きいとはいえませんが50センチないくらいの鯛ちゃんGETです!!




それから下げ潮にかわり本命の潮になると釣り開始2時間で挨拶に来てくれました・・・汗





それにしても小さいです。。。泣


それからジアイだったのか3枚同じサイズを釣り、

4枚目でばらしてしまいそれからアタリが遠のきました・・・



するとこのころから大島で見たことあるような波紋がちらほら!


手前に撒き餌を打つと、べラ・フグ・メバル・スズメダイ・グレ?!?!


チヌもつれないのでグレに相手になっていただくことにしました♪



キーパーサイズは見えないのでコッパちゃんを釣ります!

ウキをR-Gの0号に変更し、ハリスも1号・針をグレ針4号の細軸に変更しました!


すると、1投目から証人が釣れてくれました♪




20匹釣ったらチヌに切り替えよう!っと思っていたら。。。

案外よく釣れるのですぐにチヌに切り替えました・・・汗



仕掛けを戻して再開するとポイントを休めたせいか1投目で。。。

きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!


しかも、40UPです!!

それからまたも小型を3匹GETし今度は練り餌をメインでします!


すると、活性が悪いのか針はずれやハリスに歯型が残るようになりました・・・



そこでウキを練り餌チヌBに変更します!


タナを竿1本半取り、しっかりがん玉を打ち練り餌が底に着いたと思ったら、
少しずつ引っ張ってみることにしました!


すると1発目で少しサイズUPの35UPGETです!!



それから同じ要領で3枚GETでフェリーの時間もあったので終了します!

小型をあわせれば11枚か12枚でしたが、キープは5枚とあまりよく無かったです・・・



歯痒いかったのは終了間際に目の前のカケアガリに7匹のチヌがエサを捕食していたと言う事です


しかし、中西教官様がおっしゃるにはそれは狙わないのが正解よ!とのことでした・・・



最後に釣具屋に行き、I本ちゃんと記念撮影です♪






I本ちゃんも慣れない全遊動で1枚釣ったんで立派です!!


ズキッチも江田島で苦戦しながらも気合で1枚釣ったのはさすがです!!


流行屋さんはツクモで52センチとやらかしたそうです!!



これからいい時期に突入し始めるので期待ですよ~♪



今回は特に中身の濃い釣りとなりとても楽しかったです!

たまには1人でするのも集中できるのでいいものでした!!



そうそう!
柳生さん四国予選通過おめでとうございます!

セミはもちろんですがファイナルもかっこいい姿をみせてください!




↓↓↓↓↓↓クリックを↓↓↓↓↓↓







最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるほど! (マイスター)
2012-06-19 19:30:27
仕掛けも宮川タイプでバッチリじゃなぁ~!
今度は糸の上手い使い方を習ってるんじゃな?
もっともっとデカイのが取れるわ!
今年中に1・2のハリスでどっちが大物を釣るかやってみる?
返信する
Unknown ()
2012-06-19 19:47:05
お久しぶりです!!

宮川師匠から習った仕掛けでやってみました!
糸はまだまだうまく使えませんけど性質や強さなどを習ってます!

鯛のときに感じましたがまだまだいけるということが分かりました!

1.2号で70クラスをタモ入れ寸前でバラシテますからリベンジしたいです!

大物勝負やってみたいですが勝ち目が無いです・・・汗
でも、頑張ります♪
返信する
そんなことはない! (マイスター)
2012-06-19 21:09:42
細い糸は良い所もたくさんあるけどリスクもたくさんあるから運も見方につけんとな
僕はバカじゃから年中、
道糸が1.35でハリスは1.25じゃ、
なじみが良すぎるときや、根ずれのリスクが大きいときは少し太くするけどな

今のところ
スズキ?71㎝
コブダイ58㎝
までは取れたけど、まだいけそう!
根ずれさえなければね?
返信する
Unknown ()
2012-06-19 22:08:36
運はからきしないのでダメかも知れませんね・・・汗

それにしても細仕掛けですね!

記録もすごいですね!!

根ずれは本当に大敵ですね!
頑張ります!
返信する

コメントを投稿