武の釣り日誌

5歳でハゼを釣りを始めた少年が釣りに目覚めていく格闘の日々

お買い物~♪

2012-02-26 11:53:38 | Weblog
今日は久しぶりに家で過ごしています!!!

なのでお買い物したものを紹介したいと思います!!

というのも先週の釣狙会で勝たせていただき、商品券を貰えたのです!!




なのでいっぱい買っちゃいました・・・(汗)
こんなにいろんな小物を買ったのは久しぶりです!!

まずはいつも使わせていただいている。。。

釣研のウキ!
30メートル以上にサシエを届けることも出来るチヌ釣り核弾頭・・・
その名も遠投BIG黒鯛!!!
その遠投BIG黒鯛の0号×2個と1号を購入!!

しかし、頼んだのにまだ到着していないものも!?
届き次第公開します!!


次はいつもお世話になっている。。。
TORAYの道糸やハリスです!!
最近少なくなっていたのでうれしいです!

最後に潮受けゴムです!



そして、久しぶりに道具の紹介でもしたいと思います!

まずは釣研!!!



どれも思い出の詰まったものばかりで、俺の釣りをサポートしてくれている仲間ですね!!!
よく使っているチヌどんぐりEX・エイジア・ネリエチヌ・ツインフォース!!
よく使うものもあればそうでないものあります・・・

しかし、彼ら(ウキ)も重要な役割があります!
例えばDONGURI EXのBというウキがあります!
このブログでは出てきたことは少ない名前です。。。
でも、彼(ウキ)は細身の形状の割りにがん玉をしっかり打てるという特徴から
吉島の急流で潮に逆らう釣りに向いており使うことが多いのです!
ただ俺が吉島の急流に出くわしていないだけです・・・


次にハリスや道糸です!



糸というのはとても重要でそれぞれに個性があります!
前までGAIAをメインに使っていました!
GAIAというのは傷がついても芯が強いためなかなか切れません!
テトラのような場所やシモリがきつい場所などでは重宝されます!
しかし、硬いです・・・
G杯のグレを取った猪熊さんはグレがサシエを吸い込む時にGAIA自体が硬いため
サシエを吸い込むのをあきらめるっとおっしゃいました!

対象的なのがL‐EXです!
しなやかで伸びがあります!
去年の夏に初めて使いましたが、使いやすいハリスだなぁと思いました!
そして、いろいろな方に愛されています!
大知さんや中西さん岩成さんコンビ・猪熊さんなど・・・

硬い糸と柔らかい糸の利点
硬い糸というのは少々の障害物を気にせず強引にやり取りができ、
夏やノッコミなどの数釣りに向いているという事です!

柔らかい糸の利点
食い込みがよく冬の渋い1日で1匹を釣る釣りなどの渋い時や
すれている魚に食わせたい釣りに向いているということです!

俺はこの違いが少ししかわからないのでとにかく実感するまで使い込んでみます・・・(汗)


最後に針!!



釣りにおいて魚との唯一の接点です!
俺はSASAMEがいいと思います!
針先が強く鈍りにくいし、刺さりが適度にいいからです!

平井さんは「回収時に指に刺さった感じが一番痛かったからSASAMEを使ってる!」
と自らでその針の貫通性を実感されているそうです!
いろいろな針を使いますが、針外れが少ないと思います!

しかも種類も多いです!
グレ針ではなんといつもお世話になっている柳生さんが監修された釣闘競技も!!

俺が主に使っているのは閃刀チヌヘビーです! 
太軸なのでサシエ先行で仕掛けが入っていきやすく釣りやすいです!


みなさんはこだわりはありますか??
よければこの機会に是非教えてください!


↓↓↓↓↓↓クリックを↓↓↓↓↓↓




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ズキッチ)
2012-02-26 17:31:39
凄くこだわってますね!!
熱意が感じられます!!
返信する
Unknown ()
2012-02-26 18:12:48
イヤイヤ…
こだわり過ぎると他のメーカーのいいものもみえなくなるからね…汗

いいものはやっぱり使いたいよね!
返信する

コメントを投稿