goo blog サービス終了のお知らせ 

武の釣り日誌

5歳でハゼを釣りを始めた少年が釣りに目覚めていく格闘の日々

早起き

2012-05-23 12:59:08 | Weblog

月曜日は金環日食でしたね!!


皆さんはご覧になられましたか?


俺も見たかったので、ズキッチが釣りをしている横で見よう!!っと思ったわけです!


そして、早起きをしてズキッチが釣りをしている宇品へGO♪


大きい橋を渡ろうとしていたらフカセをされている方が!?


「まぁ~いっか。。。」なんて思って渡る途中その方の撒き餌を打つ姿が見えたのですが・・・


只者ではない感じの撒き方に仕掛けの投入・・・汗



自転車を橋の上で止め、下に下りて見てみるとやはり只者ではありませんでした・・・汗





(元?)ダイワのテスターの吉〇元名人ではありませんか!?


マルキューの大会で上位多数・ダイワのウキ(銀狼遠投カスタム)発案者

とすごい方です・・・


主に棒ウキが主体の釣りで「元ちゃんウキ」というウキも売られています!


ずうずうしくもいろいろ質問をさせていただきました!

例えば途中でがん玉を追加した意味や一見全然関係もなさそうな所に撒き餌を撒く意味など

以前からよく土手で川チヌを釣ってるのをみかけるよ!とは聞いていましたが、
まさかこんなところに釣りにこらているとは思ってみませんでした。。。



釣りは流石にテスターの方といった感じで力の抜き加減と独特の丁寧さがありましたね!

先打ち撒き餌を打った位置に的確に投入する技術がとにかくスムーズでした!!


川チヌについて語っていただきましたが、とっても詳しく納得の理論でしたね!!



面白いなぁ~っと思った理論は。。。


棒ウキにわずかに反応があるなかでなかなか針掛りしないので

ウキ止めをとって全遊動に変更するというもの!


一見、普通の理論ですが川の水深は3メートルくらいあるか無いかの水深で
ハリスを2ヒロとってがん玉を段打ちしたら仕掛けが完全に寝てしまいあたりがとり難いのです


とにかくずっと同じことをせず絶えず自ら変化を与えていくチヌ釣りの理想系でしたね!

でも、これは中西教官様や他のテスターさんも皆さん同じで1投の中でも皆さん工夫が違います


いろいろな方の釣りを見れば見るほど面白く、真似をすればするほど面白いのです!



最近、マイブームの川チヌのお手本が見れたのでとってもよかったです!!




それからお別れをしてプリンスへGO!





流石にズキッチの写真は上手ですね!!


そんなズキッチは最後の1投で47センチの両型GET!!

よかったね!!!


さぁ~もう少しテスト頑張りますよ!!






↓↓↓↓↓↓クリックを↓↓↓↓↓↓







最新の画像もっと見る

コメントを投稿