東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
瓢箪(ひょうたん)に研ぎ出しと呼ばれる手法で
漆(実際はカシューを使用)を塗る小細工を始めたのですが・・・
仕上げパテを通販で注文したところ、納品に時間が掛っていて
中々、次の工程に進めずモヤモヤ
ついに待ちきれずに2個の瓢箪を使って
色々な事を試しながら色付け工程に進んでいます。
素地の研磨処理をじっくり行い、
パテ処理(1回だけ)を経て
下塗り~金・茶色・シルバーパール・朱赤
と塗り重ね・・・
昨晩は、黒を塗ってみました!
塗っている塗料は、カシューと言う
漆にそっくりな性質の材料で
漆に見劣りしない位の仕上がりが期待できます
(うまく行けば!ですが)
写真左側の瓢箪だけ1塗り工程ごとに
紙やすりを軽くかけて実験しています
ところが!!その瓢箪にいつもの様に紙やすりを軽く掛けた所
2工程前の茶色がペトペト状態で出てきてしまいました!
瓢箪細工の先輩経験者のブログなどを拝見させて頂き
調べてみると・・原因は、厚く塗りすぎ、若しくは、
カシューの薄め過ぎ・乾燥時間不足等で硬化が不完全
な場合に発生する現象と判明(~_~;)
今回の原因は、茶色を塗った際に塗膜が厚くなり過ぎた
のではないかと??反省&勉強
試作なので、ま~いいか!と
かまわずに黒色を薄く重ね塗りしました
ところが、塗って間もなく
表面にチジレシワが発生!!
とにかく、この現象も硬化不良による失敗です。
稀釈材の入れ過ぎ??
現在、丸1日(24時間)の乾燥時間を取っていますが
もっと長い時間にするか?塗膜を薄くするか?
検討中です。。。。
何をやってもそうですが!実際に自分でやってみると
色々な難しさが有る事が解って・・・超~楽しいです!!
経験&勉強の積み重ねです(^o^)
瓢箪(ひょうたん)に研ぎ出しと呼ばれる手法で
漆(実際はカシューを使用)を塗る小細工を始めたのですが・・・
仕上げパテを通販で注文したところ、納品に時間が掛っていて
中々、次の工程に進めずモヤモヤ
ついに待ちきれずに2個の瓢箪を使って
色々な事を試しながら色付け工程に進んでいます。
素地の研磨処理をじっくり行い、
パテ処理(1回だけ)を経て
下塗り~金・茶色・シルバーパール・朱赤
と塗り重ね・・・
昨晩は、黒を塗ってみました!
塗っている塗料は、カシューと言う
漆にそっくりな性質の材料で
漆に見劣りしない位の仕上がりが期待できます
(うまく行けば!ですが)
写真左側の瓢箪だけ1塗り工程ごとに
紙やすりを軽くかけて実験しています
ところが!!その瓢箪にいつもの様に紙やすりを軽く掛けた所
2工程前の茶色がペトペト状態で出てきてしまいました!
瓢箪細工の先輩経験者のブログなどを拝見させて頂き
調べてみると・・原因は、厚く塗りすぎ、若しくは、
カシューの薄め過ぎ・乾燥時間不足等で硬化が不完全
な場合に発生する現象と判明(~_~;)
今回の原因は、茶色を塗った際に塗膜が厚くなり過ぎた
のではないかと??反省&勉強
試作なので、ま~いいか!と
かまわずに黒色を薄く重ね塗りしました
ところが、塗って間もなく
表面にチジレシワが発生!!
とにかく、この現象も硬化不良による失敗です。
稀釈材の入れ過ぎ??
現在、丸1日(24時間)の乾燥時間を取っていますが
もっと長い時間にするか?塗膜を薄くするか?
検討中です。。。。
何をやってもそうですが!実際に自分でやってみると
色々な難しさが有る事が解って・・・超~楽しいです!!
経験&勉強の積み重ねです(^o^)