拓栄建設株式会社 社長のブログ

大田区の建築会社社長が感じた事・お役立ち情報、雑学・趣味である釣りの釣果・ペットのチワワの成長記録など
ご報告します。

正体不明のホウボウに似た魚の正体は?・・西伊豆のボートフィッシングで釣れた怪魚・・・カナガシラか?カナドか?オニソコホウボウか??それとも新種発見か???

2017-09-15 08:09:18 | 釣り
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます

つい先程、北朝鮮がミサイルを発射した!とのピリピリした
状況の中で呑気な記事を掲載します(^_^)/

先週の日曜日、ボートフィッシングは、好釣果でした

久しぶりの海釣りだったのですが!
11種類の魚を釣り上げる事が出来ました。

エサをつけて仕掛けを投入すると何かしらの魚が
反応してくれる高活性の釣り日和でした!!

結果・・・

持ち帰った魚たち

その中で名前が解らない怪魚が1匹!!

これがその魚の生写真ですが・・・
体長は≒13㎝でおぞましい容姿

ホウボウに似ていますが口先にツノが生えていて
胸ビレ付近に蜘蛛の足の様な物がニョキニョキ
とてもグロテスクな怪魚


口先の角の様な物で刺されやしないかとドキドキ
しながら恐る恐るハリを外してリリース!!

パソコンで調べてみると、どうやら『カナガシラ』と言う
魚の仲間に似ている・・・

その中にも色々な種類がいて次の3種類の内のどれかか?
・・一種類づつ検討してみると

①カナガシラ

でも、アヒルの様な口先のカナガシラに対し
彼は、口先のツノがもっと長かったので違うか?

②カナド

ヒレの形は似ているのですが、やはり口先のツノが違う?

③オニソコホウボウ

口先のツノは大分似ているのですが
ヒレが違うような??
それに生息域(深さ)も全然違う!!

もしかすると、奴は、新種か??

いずれにせよ、この魚の仲間は、その昔、大名や皇族達が召し上がっていた位の
お上品な魚(^_^)/との事

これだけ長い間、たくさん釣りをしていても初めて見る魚が
次々と釣れてきます。

恐るべし海釣り(^_^.)

・新種発見!??

衝撃!!富士山の形が変わった??・・・小さい頃からの固定イメージが(-_-;)

2017-09-14 11:47:31 | 日記
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます

昨日、私用で愛知県まで新東名を使って
とんぼ返りの強行軍を慣行したのですが・・・

その帰り道に衝撃的な発見を・・・

それは、富士山の容姿です(^_^)/

小さい頃から富士山の頂上付近は平らで
左右対称のイメージでした。

ところが!!関東地方から見て反対側
新東名の清水付近から見た富士山は・・・

ガラ系で撮影したので良く写っていませんが
頂上付近が平らでは無かったのです!!


絵心のある私の絵画イメージ

子供の頃からの富士山のイメージと違った
姿を目撃してしまいました!!

卵かけごはんを食べようとして器に卵を割ったら、
誰もが当然、丸い黄身が出てくる事を疑いませんが
突然、四角い黄身が出てきた様な・・・そんな・・・


激しいショックを受けています(>_<)

西伊豆方面に有る温泉銭湯のご紹介・・・土肥に有る『楠の湯』・・5件目

2017-09-12 08:09:32 | 旅行
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます

西伊豆方面の海釣りに行った帰り道
疲れと汗を流すため温泉銭湯にザブッと
入ってさっぱりとして帰路に付きますが

その中で無料~600円で入れる天然温泉のご紹介をしています

今回は、土肥に有る『楠の湯』・・・今回で5件目?

正式名称は、『馬場温泉楠の湯

メインの道路(136号線)から少し路地に入った目立たない所にある
温泉公衆浴場です。土肥神社のすぐ側


入湯料は大人¥400と割安で

入口正面の自動販売機で入湯券を購入します

写真に写っている通り、石鹸やシャンプーなどの備付は
有りませんのでご注意!!

お風呂は、勿論、天然温泉の掛け流し!!
内風呂と露天風呂が有りますが両方共
大人が4~5人程度入れる位で大きな浴槽では有りません。

利用者は、地元の方々がほとんどの様です
(今回、一緒だったお客さん3人共地元の方でした)

内風呂は、結構熱め(体感で43℃位?)
露天風呂は、ぬるめで長時間入っていられる位の温度

温泉の種類は、
【泉質】カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉
【効能】冷え性、神経痛、筋肉痛など
さらっとした泉質で物凄く温まります(^o^)

脱衣室も浴室も掃除が行き届いていて綺麗
ロッカーも無料(昔ながらの木製鍵)

たくさん有る西伊豆の温泉銭湯の中でも
私のお気に入りの1カ所です!!

期会が有れば、是非立ち寄っては如何!?

追記:更衣室には、元巨人軍の吉村選手が訪れた写真が
   飾られています。


ボートフィッシング2017秋開幕戦で釣れた魚をご披露・・・怪魚含む、お魚屋さんではなかなか目にすることが出来ません

2017-09-11 15:12:37 | 釣り
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます

2017年9月10日のボートフィッシングで釣れた魚のご紹介
 11魚種!!

お魚屋さんではなかなかお目に掛れない魚達です
特に釣りをされない方には珍しいと思いますヨ!!

魚に番号を付けて順にご紹介


1・アカハタ どんな料理でも美味な高級魚
 テキサスリグで(バグアンツ・キジハタクラブ 赤と黒使用)
 ザリガニの様なラバー製の疑似餌をつけました
 7匹ゲット 20㎝以下はリリース。
 
 フッキングしたら猛然とタダがむしゃらに巻き上げるのがコツ
 油断をすると岩の間に逃げ込まれてライン切れが多発します。

 この日も3回、岩の間に逃げ込まれてライン切れが有りました。

2・シマアジ 言わずと知れた有名な高級魚
 まさか釣れるとは思ってもいなかった魚。
 鯛コマセ釣りの仕掛けでハリスは6mの3本バリ
 2匹同時に釣れましたがそれっきり!追加無し

3・シイラ 千葉方面では、万力とも呼ばれ引き応えが強烈
 写真の倍くらいの大物も掛りましたが連続ジャンプされてバラシ(>_<)
 オキアミエサに食いついてきました

 リーダー(糸)を手でたぐり寄せる際にジャンプされて
 手がザックリと切れました(-_-;)

 ハンバーグにすると美味しいとか??

4・タマガシラ アカハタ狙いの時に外道としてGET
 あまり人気の無い魚ですが結構美味です

5・真鯛 チャリコと呼ばれるチビサイズですが
 ハリを飲み込んでしまった物だけ持ち帰りました
 リリースしたのは5匹 合計9匹の釣果

6・イトヨリダイ これも針を飲み込んでしまったチビちゃん
 サイズが大きくなれば人気の魚 淡白で美味しい魚
 海底が砂地の所で釣れます。おそらく15匹以上釣れました
 3本針に3匹掛ってきたりして! 物凄く色の綺麗な魚です

7・ベラ 関東では人気薄の魚 関西ではよく食べるとか?
 ベラは砂地・岩場・海藻場等どこでも掛ってきました。
 おそらく20匹以上は釣り上げています
 上げても上げてもベラばかりの苦難の時間帯も有りました

 私は煮付にすると結構おいしいと思っています。好きです!

8・カワハギ 2匹共20㎝以上の大物
 冬の魚としては人気 刺身良し・鍋物良し
 このサイズの大物は結構引き応えに重量感が有ります

 皮が簡単にきれいに剥れます。冬なら肝と一緒に刺身で!!

9・ゴマサバ もう少し大きくなってくると脂がのって
 結構おいしいのですが・・
 この魚は、針に掛ると縦横無尽に暴れまくります。
 2本竿の時などは、オマツリに注意
 
⑩フエフキダイ(証拠写真無し)
 
 パソコンHP写真転用
 小さかった事とハリがうまく唇に掛っていたので
 無事リリース成功 大きく成長する魚です

⑪正体不明の怪魚

 オニソコホウボウ??かも??

 ナカガシラと言われる魚の仲間ですが
 魚名の断定が出来ていません!!
 口先にツノの様な物が生えていて胸ヒレ部分には
 蜘蛛の足の様な物がニョキニョキ
 ちょっとグロイ魚でした

以上の11種類の魚をご紹介しました(^_^)/

西伊豆でのボートフィッシング・・・秋シーズン開幕戦を楽しんできました!!11種類の魚

2017-09-11 08:51:04 | 釣り
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます

昨日、平成29年9月10日
≒2カ月ぶりの海釣りに行って来ました

ホームグラウンドとしている西伊豆方面は
夏場、海水浴シーズンは道が激混みなので
基本的に海釣りはお休みにしています。

9月に入り・・・待ちに待ったボートフィッシィング再開!!


波も穏やかで絶好の釣り日和となりました。

狙いは、午前中・・・テキサスリグでロックフィッシュ狙い
午後からは、コマセ五目で色々な魚の引き応えを楽しむ計画でした

ところが!なんと!!・・・珍しく計画通りに(^_^)/予定通りの釣果が!!!
・・・こんな事は、めったに有りません

持ち帰った魚たちを風呂場で撮影

午前中は・・・アカハタ
午後からの五目釣りは・・・5目釣りどころか10目達成
シマアジ・シーラ・ゴマサバ・ベラ・カワハギ・タマガシラ
真鯛・イトヨリ・フエフキ・ホウボウに似た正体不明の魚

最高のボートフィッシング秋シーズン開幕戦
高級魚を含む11種類の魚に巡り合えました。。。