拓栄建設株式会社 社長のブログ

大田区の建築会社社長が感じた事・お役立ち情報、雑学・趣味である釣りの釣果・ペットのチワワの成長記録など
ご報告します。

2017年松茸狩り・・・初心者の松茸狩りのコツは、こんな風に生えてる物を頑張って探せば見つかります!

2017-10-10 09:25:21 | 雑学
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます

平成29年10月8日、晴天 
今年も長野県にある父の実家の山で

松茸狩りを楽しんできました

私の場合、物心がつくころから毎年この季節には
山に入り松茸狩りをさせてもらっているので
すでに幾つかの自分だけのお城()を持っていますから
毎年、多少の収穫は見込めますが・・・

松茸は、毎年同じ場所周辺に生えるので、その毎年生える場所
  の事を【お城】と呼んでいます。


初めて松茸狩りをする方は、マグレが無い限り
松茸には滅多に出会えないと思います。

目の前にあっても見つけられない場合がほとんど!!

それは、多くの松茸が土や落ち葉に隠れていて
地上に顔を出さないものがほとんどだからです。。。

ベテランになると落ち葉や土の微妙な
変化を見つけて指や手のひらで探し当てる事が出来ますが

初めて松茸狩りをする方は、・・・まず無理だと思います

でも!!そんな初心者の方でも以下にご紹介する様な
松茸なら見つけられます・・・

題して・・『こんな風に生えている松茸を這いつくばって探せ!!』

松茸は、ほとんどが土や落ち葉に隠れている事を
ご説明しましたが・・
シーズン後半や急斜面などでは
頭を出して生えている松茸が有ります

たとえば
①急斜面で見つかるパターン

急斜面の上から発見した松茸

急斜面の砂地に生えた松茸を
下から見上げた写真

②平場で傘が開きかけて頭を出したパターン

②´

これくらい見えていれば発見できる確率UP
②´´

斜面の下側からなら見つけられる松茸
  ↓
落ち葉をどけると

こんな感じ(^_^)/

③よ~く見れば発見できるパターン

何処に有るかわかりますか??
   ↓
掘って見ると・・・

こんな感じ!!

この3パターンなら発見出来ます
いずれの場合も斜面の下側から見上げながら探すと
発見しやすいのが解ると思います。。。

諦めず、這いつくばって、斜面を見上げながらヘトヘトになるまで頑張れば・・・

結果⇒こんな笑顔になれるのです(^o^)

初めて松茸狩りをされる方は、参考になさって下さい!

松茸の生えているイメージを頭に入れて置く事は
凄く役立つと思います<(_ _)>

ご検討をお祈り申し上げます!!

瓢箪(ひょうたん)の研ぎ出し細工№9・・・悪戯心から痛恨のミス!!大失敗!!1カ月かけてきた作業が振出しに(>_<)

2017-10-07 08:55:06 | 日記
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます

1カ月ほど前から始めた瓢箪に【研ぎ出し】と言われる
装飾塗装技法を施す作品造りに毎晩、勤しんでいました。

特に13層塗り重ねたカシューと言われるウルシに似た塗料を
塗り終え、耐水ペーパーで研ぎ始めてからは、家に帰るのが
待ち遠しくて・・・楽しみで・・・

研ぎ出し作業を進めていくと、段々と面白い模様が浮かび
上がって来て・・・思わず(^o^)一人笑い
ビーナスならぬ・・オヤジの微笑でした!

一昨日の時点で2個の試作瓢箪は

順調に表情を替えながら

綺麗な模様が出始めていました

ところが・・・昨晩
一つ目の瓢箪を1時間ほど400番の耐水ペーパーで研ぎ

金色が顔を出してきて・・・ムフフフ・・

2個目の瓢箪の研ぎ出しに掛る時に・・・悪戯心が

もっと早く研ぎだすために・・240番の少し粗い目の
紙やすりを使い、おまけに電動工具でやってみよう!!
・・・この決断が(>_<)でした

結果・・・

数カ所がカシューの塗膜を通り越して
瓢箪の地肌が出てしまいました(>_<)
取り返しのつかない事に!!

この大失敗で1/2の試作品が振り出しに戻る事に・・
又、塗り重ねから。。。。。。涙&涙&涙↓↓↓

教訓・・・
瓢箪の研ぎ出し細工は、じっくりゆっくり楽しみながら・・
です!!

それでも・・挫けずに、前に進みます!



お寺で見かけたコケ達・・・なぜか不思議な魅力を感じます( ^)o(^ )

2017-10-06 07:59:46 | 雑学
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます

以前から色々な場所で見かける様々な種類のコケ
魅力を感じていました。。。

生えている場所や季節によって多種多様

今回は、秩父のお寺で見かけたコケの
写真をご紹介します

ただし、ガラ系で撮影したボケボケ写真ですが・・・<(_ _)>


こんな、フカフカのコケの上に寝そべってみたい!!
でも、洋服がびしょびしょになりそうなコケ


少し乾いた場所に有った2次元的なコケ


シダ類と共生しているコケ
岩の上でゴジラが吠えているような形のコケ


お寺の階段にへばりついていたコケ


小さな葉っぱと同棲中のコケ


庭石にこびりついたコケ


木の根元からテリトリーを拡大しようとしている
前向きな考えを持ったコケ


ひとつの岩に複数の種類のコケが同居中の仲良しなコケ達


踏みつけられても頑張っている我慢強いコケ


うっすらと控えめなコケ


可愛い丸い葉っぱの蔦と可愛らしさを競い合うコケ


お地蔵様とコケ


もう少し綺麗な写真を掲載しなければ・・・
と思っているけどガラ系しか使えない
ボケからのご紹介でした(^_^.)

今、話題の新党の名前・・・うまい事を言うな~~( ^)o(^ )と!!

2017-10-05 11:03:58 | 日記
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます

今朝、ラジオで面白い事を言っていました!

今、話題の新党の名前をもじって⇒⇒⇒野望の党・・・だって(^o^)


各政党の政策方針などをじっくり聞いて・・・
清き一票をどこに入れるか?熟慮します。

秩父札所33番・・・菊水寺で業苦消滅・福寿延命

2017-10-05 08:09:59 | 旅行
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます

秩父には、34ヶ寺の観音霊場札所が有りますが
札所番号の順に巡礼した場合、1番~17番くらいまでは
街中なので全て歩いてもそれほど大変では有りませんが

番号の後半になるにつれ山深い場所になって行きます

江戸巡礼古道と呼ばれている江戸時代に秩父巡礼に利用されていた
道順の通り全て歩くと結構大変なのです(^_^.)

但し、例外が有って、今回お参りした33番札所の菊水寺


HP写真転用

このお寺は、後半の札所としては珍しく平たんな場所に
建立されています。・・・(^_^)/
ホッとします!!


これが入口付近の写真で
広い道路に面した交通の便の良い場所で

ここでのお参りが済めば、残り1カ所で結願(満願)!!

そんな菊水寺には

写真の様な言い伝えが有り
業苦消滅・福寿延命のありがたいお寺なのです

但し、ここから江戸巡礼古道を通り最後の34番札所まで歩くと
超~超~大変で峠を2つも越えなければなりません・・・(^_^.)

そんなことも有って結願に向けて巡礼者がくじけない様に
ラス前を平坦な場所に選んだのか??

昔の人は、細かい所まで考えていたのだ・・・と

勝手に関心しています。。。?