拓栄建設株式会社 社長のブログ

大田区の建築会社社長が感じた事・お役立ち情報、雑学・趣味である釣りの釣果・ペットのチワワの成長記録など
ご報告します。

6回連続の大当たり・・・今の所、100%の当選確率・ファミマのクジ引き

2019-01-21 08:13:15 | 日記
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
当社HP

たま~に、コンビニで700円以上の買い物をするとクジが1回
引けるキャンペーンをやっていますが・・・

先週から会社近くのファミマでそのキャンペーンが!!

毎日、その店でタバコやお弁当を買うので必ず700円以上の支払をしている為
⇒毎日クジ引き1回にチャレンジしています

先週は、5回クジをひいて5回的中(#^.^#)

そして、今朝、¥1,640の買い物をしたのでクジを2回トライ

結果・・・

本日も大当たり(^_^)/

6回連続の大当たり(100%の確率)

・・・・こんな事にツキを使っていて良いのか???



戦いの前の静けさ・・・大学入試センター試験、検討を祈ります(^_^)/

2019-01-19 08:19:16 | 雑学
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
当社HP

本日、平成31年1月19日
車通勤の途中、東京大学の前をAM7:00頃に通過しました


【大学入試センター試験】の大きな看板が!

この後、数時間後に始まる受験生にとって人生の
大きな分かれ目になる試験が始まると思うと・・・

私まで緊張感が伝わってきました(^_^.)

一生懸命勉強してきた皆さん!!

受験番号や名前を書き忘れないでね。。。
健闘を祈ります(^_^)/

仕事のモチベーションが終日、保てた日・・・(^_^)/ゴールドになったし!!

2019-01-18 08:02:12 | 日記
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
当社HP

毎日、仕事や趣味に頑張ろうと努力していますが
残念ながら、その日の体調や天候、その他いろいろな要素で
    
モチベーションが変わってしまいます。
午前中は絶好調でも午後がバテバテのダラダラに
なってしまったり(@_@;)

それでも、一日を通して仕事の進み具合等思いのほか
絶好調の時が有ります(年に何回かですが)

昨日、平成31年1月17日は、そんな日になりました

朝一番で山積みになっていた書類に目を通し終え、整理し。
昼前に大型マンションの大規模修繕工事の請負契約を締結。

お弁当を買ったコンビニでは、くじ引きでお茶が当たり、
午後1時から運転免許所の書き換えをサクサクッと済ませ

午後から見積書の提出を3件、どれも手応えのある感触。
(1件はメールでのやり取りでしたが・・・)

終日、無駄のない動きが出来た絶好調の大安吉日の1日でした

中でも、特に嬉しかったのは

運転免許所がゴールドになった事!!

毎回、軽微な違反を書き換え寸前で起こしてしまい
ここ数回は、一般のブルーラインの免許書でしたが・・
ついにゴールドになりました。(2回目)

こんな日ばかりだったら苦労しないのですが・・・
今度は、いつ、絶好調の日が来るやら???

川端龍子画伯の龍子垣の修復完了・・・こんな感じ!!龍子記念館・龍子公園にて

2019-01-17 08:29:49 | 建築
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
当社HP

大正~昭和にかけて活躍した日本画壇の巨匠、川端龍子画伯。
当社の近くに有る大田区の馬込文士村の住人のお一人です。

画伯のスケールの大きな作品を常時、展示しているのが龍子記念館。

又、道を挟んだ反対側に所在する龍子公園は、龍子自らが
設計した旧宅とアトリエを当時のまま保存しています。
実は、絵画の他に建築家としても類い稀なる才能の持ち主だったのです。

その龍子公園の門をくぐると太い竹で出来た竹垣が独特の雰囲気を
かもし出しているのですが・・・

これは、修善寺に有る別荘の竹垣をイメージしていて

代表作の一つ『龍子垣』が元となっているそうです

その竹垣も昨年には
     

劣化により、こんなボロボロの状態になっていました

当社で年明けから修復工事に入りました。

この龍子垣と呼ばれる一つの芸術品に相応する
竹材を厳選し

その後、乾燥させて

その選び抜かれた材料を使って修復工事に着手!!

こんな感じに仕上がりました!!









竹の緑が旧宅や龍のウロコをイメージした石畳、爆弾散華の池の草花
竹垣にまとわる様に植えられた梅の木等々にマッチして

雰囲気が蘇りました。
竹の青さが残っているうちに是非、生まれ変わった龍子垣を
ご覧ください!!

龍子公園のご案内

稀勢の里・・・身の振り方が選べる幸せ・・・と!!

2019-01-16 09:05:56 | 日記
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
当社HP

多くの国民の期待と相撲協会からの重圧
自分のプライドや支援者の方々への恩返し等々

本人でなければ判らない心労が心の中で渦巻いていると
察します!!

ただ、世の中にはもっともっと屈辱に耐え、恥を忍び
打ちのめされたり、ひれ伏さざる負えなかったり
自分の意思ではどうにもならない流れに飲み込まれている
方々はたくさんいます。

あなたは、引退するのも良いでしょう!
境界に逆らってボロボロになるまで頑張ってもいいでしょう!!
自分や親方との打合せで方針を決められるのですから。。。

私としては、今場所、15番全て取り切って
それから、じっくりと来場所に向けて稽古を積んでもらいたい・・と
願っていますが・・・

最終的に誰が何と言おうと自分で意思決定が出来る事は、幸せ


ガンバレ!!稀勢の里

願わくば、来場所から優勝を積み重ね、
奇跡の復活!!大横綱と後々語り継がれる平成の大横綱になってくれれば!!

日本の歴史的な大スターにのし上がるチャンスですゾ(^_^)/
期待しています。。。。