ミシン屋の嫁ブログ

こだわりぬいたミシンだけを厳選し他店にないサポートをお付けして★激安販売★しています!

*試縫いは糸の色を変えて*

2011-01-19 13:27:29 | Weblog
朝、一発目のお仕事はメールのチェックです!!

しかし毎日来る来る 迷惑メールの数々.…

とくにお休み明けの水曜日は当然、いつもの倍になるわけで…

まず、このおかしなメールたちを
魚の小骨をより分けるがごとく 削除していくのが一仕事ですがな

英文やあきらかにヘンな件名なら 迷惑メールとすぐ解りますが
日本語でそれっぽく(よろしくお願いします)とか
(ご連絡ありがとうございます)とか書かれてると 判断に迷うことも

なのでみなさまメールを出していただく時は
件名に*ミシン*とか*しもだ*とか
《あ~~あきらかにうちへのメールやな》と解るように 書いていただけると嬉しいです~~

さて~ 今日のコラムは…

------------------------------------------------

皆さんは作品を縫い始める時、まず使いたいハギレで試し縫いしますか?
それともぶっつけ本番で取り掛かりますか?
------------------------
**試縫いは糸の色を変えて**
------------------------
家庭用ミシンにしてもロックミシンにしても
複数の糸をバランスよく調整して使います。

生地、針、糸など条件がいつも同じではありませんよね。
ミシンだって必ず調子が良いとは限りません。

初心者さんの質問で≪糸の調子が合わない≫≪下糸がゆるい≫とか
≪ロックミシンの縫い目がきれいにならない≫
どこをどうしたらいいの?とよく聞かれます。

で、その時提案するのが
『ぜひ上下の糸の色を変えて縫ってみてください』とアドバイスします。

でも、あまり皆さんやってくれないようです…

特にダイヤル調整するロックミシンだと嫌がるお客様も
      ↓




面倒な気持ち、わかりますが何時間も途方に暮れるより
ちょっと一手間でどの糸がゆるいとか
ループになってるのは上糸?下糸?とか いろんなことがわかります。

上手く調子が取れず何度も縫ったり解いたり 
最悪 生地の噛み込みで布が破れたりと
お気に入りの生地と時間を無駄にしないためにも ≪急がば回れ!≫

作る前に縫ってみて調子の合わないときは ぜひ上下の糸色を変えて試し縫いを…

慣れてくると自然とどの糸を締めたり緩めたりすればいいか
わかるようになりますから。


*******************************************************
 しもだミシンではご購入のお客様に
ミシンを上手に使いこなしていただけるよう
画像や記事、動画でのアドバイスのページをご用意しています

お困り事がありましたらお問い合わせの内容に沿ったページへと
スムーズにご案内いたしますので
お電話やメールでお気軽にお問い合わせくださいね!
(顧客カードで確認いたしますのでお名前を教えてくださいませ~

*******************************************************

ミシン販売ミシン本店サイトはこちら!
ミシン通販ミシン別館サイトはこちら!
ミシン屋しも*大阪便りダンナ*ミシン屋店長しも*のブログ
神奈川県川崎市 川崎区 幸区 中原区 高津区 多摩区 宮前区 麻生区
静岡県静岡市 葵区 駿河区 清水区