ミシン屋の嫁ブログ

こだわりぬいたミシンだけを厳選し他店にないサポートをお付けして★激安販売★しています!

2月18日(月)~☆~ミシンの自動糸切りと太い糸の関係~☆~

2013-02-18 16:36:30 | Weblog


まいどおおきにこんにちは!

大阪城のすぐ近く

中央大通りに面したお店

2月18日(月)しもだミシンは本日も元気にOPEN中~


10:00~17:30営業 火曜日が定休です

まいど!嫁です 

直線専用ミシン=一般的に職業用ミシンなんて呼ばれてますが
いちど使ってみたいと思っている方も多いようですね


職業用ミシンを必要とされてる方の多くは

*厚地から薄地まで高速で効率良くたくさん仕上げたい。
*厚地を縫いたいから馬力のあるミシンが必要。

そんな思いで買い求められているようです。


で、この職業用ミシン。
自動糸切り機構が付いているものと付いていないものがあります


人によって使い方がさまざまなので
必要かどうか一概には言えませんがお客様のお話を聞いてみて


《色んなものをたくさん作る。薄い生地で洋服も作るし
厚地のハンプや皮でバッグも作る。芯地を挟んでキルトもします。》


こんな場合は糸切りが付いているものをおすすめしています


《作るもののほとんどが厚地のハンプや皮。あと、ジーンズの裾上げくらい》

こんな場合は糸切りが付いていないものでもいいかも、とお伝えしてます


と、言うのも結局、《ミシンの自動糸切りは太い糸は切れない》からです。

説明書でも30番以上の糸やナイロン系の特殊な糸などは使用しないよう

まず、書いてあると思います。

今後もおそらく太い糸しか使わないであろうと思う場合は
糸切りが無くてもいいかもしれません。

しかし、最初は皮や厚地のハンプでバッグしか作らなかったけれど
その後、やっぱりお洋服やパッチワークにも目覚めた。。。


なんて可能性もあると思いますし
できれば幅広く色んなものを作るほうが楽しいので
ぜひ、そうなっていただきたいなぁ、と個人的には思います。


今、お仕事で厚地ばかりを縫っている方も
今後、縫いたいもの、使い方が変化してくるかもしれませんね


ミシンは長く使う。ということを考えれば
自動糸切りが付いているものをおすすめしま~す

*******************************************************
 しもだミシンではご購入のお客様に
ミシンを上手に使いこなしていただけるよう
画像や記事、動画でのアドバイスのページをご用意しています

お困り事がありましたらお問い合わせの内容に沿ったページへと
スムーズにご案内いたしますので
お電話やメールでお気軽にお問い合わせくださいね!
(顧客カードで確認いたしますのでお名前を教えてくださいませ~
******************************************************