ミシンの不調でよく耳にするのが糸通し器の不具合です…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
------------------------
**糸通し器は壊れやすい??**
------------------------
『糸通しが上手く通らない
』『作動しなくなった
』ということで
ミシンがお店にやってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e9/5090dc611c9bce40aa35b9b507b55d1e.jpg)
その多くは(針が=最上位位置になっていなかった)ことが原因。
糸通し器にはきまりごとがあって
糸通し器は針が最上位の位置になっていないと針穴に糸が通りません。
まず、コレを知っておかないといけません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
糸が『たまに通る』『5回に1回くらい通る』人はだいたいこのパターンで
たまたま針の位置が最上位になったときには上手く通り
針の位置(上下)がずれていると通らない…なんてことになりますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
なので一部のミシンでは
《針が最上位位置&押さえが上がっている》ときにのみしか
完全作動しないようなつくりになっている物もあります。
糸通し器はコツさえ、、、というか
理屈さえ解っていればとっても簡単で
滅多なことで壊れたりしないんですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
それと《細い針+太い糸》の組み合わせ
この場合も糸が通らないこともあります~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
上記のことに気を付けても
糸通し器が不調だと感じたら無理に動かそうとしないで
もし、やりかけの作業があるなら
ひとまず手で通してお仕事を済ませて
時間のあるときにミシン屋さんに連絡&相談してみてくださいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
そんなお話を4コママンガで見てみると♪ ↓
http://www.34craft.com/manga/4koma7/4koma9.htm
*******************************************************
しもだミシンではご購入のお客様に
ミシンを上手に使いこなしていただけるよう
画像や記事、動画でのアドバイスのページをご用意しています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
お困り事がありましたらお問い合わせの内容に沿ったページへと
スムーズにご案内
いたしますので
お電話やメールでお気軽にお問い合わせくださいね!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
(顧客カードで確認いたしますのでお名前を教えてくださいませ~
)
******************************************************
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
------------------------
**糸通し器は壊れやすい??**
------------------------
『糸通しが上手く通らない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
ミシンがお店にやってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e9/5090dc611c9bce40aa35b9b507b55d1e.jpg)
その多くは(針が=最上位位置になっていなかった)ことが原因。
糸通し器にはきまりごとがあって
糸通し器は針が最上位の位置になっていないと針穴に糸が通りません。
まず、コレを知っておかないといけません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
糸が『たまに通る』『5回に1回くらい通る』人はだいたいこのパターンで
たまたま針の位置が最上位になったときには上手く通り
針の位置(上下)がずれていると通らない…なんてことになりますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
なので一部のミシンでは
《針が最上位位置&押さえが上がっている》ときにのみしか
完全作動しないようなつくりになっている物もあります。
糸通し器はコツさえ、、、というか
理屈さえ解っていればとっても簡単で
滅多なことで壊れたりしないんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
それと《細い針+太い糸》の組み合わせ
この場合も糸が通らないこともあります~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
上記のことに気を付けても
糸通し器が不調だと感じたら無理に動かそうとしないで
もし、やりかけの作業があるなら
ひとまず手で通してお仕事を済ませて
時間のあるときにミシン屋さんに連絡&相談してみてくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
そんなお話を4コママンガで見てみると♪ ↓
http://www.34craft.com/manga/4koma7/4koma9.htm
*******************************************************
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
ミシンを上手に使いこなしていただけるよう
画像や記事、動画でのアドバイスのページをご用意しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
お困り事がありましたらお問い合わせの内容に沿ったページへと
スムーズにご案内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
お電話やメールでお気軽にお問い合わせくださいね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
(顧客カードで確認いたしますのでお名前を教えてくださいませ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
******************************************************