ミシン屋の嫁ブログ

こだわりぬいたミシンだけを厳選し他店にないサポートをお付けして★激安販売★しています!

3月16日(月)バランスの取れている空環

2015-03-16 17:05:23 | Weblog

こんにちは~

 

今日は16日=月曜日=

早いですね!もう3月も後半になりました

気温も18度まで上がっております。

春の到来まであと少しの辛抱。。。ってところですかね

さて、今日の画像は綺麗なロックの縫い目です~

ロックミシンは空縫いすることができるので

糸などを交換したあとは縫う前に

空縫いしてみてくださいね

糸のバランスがとれているかどうか

ちょっと解らない。。

バランスの取れている空環はこんな状態です~

もちろん生地の性質で縫いあがりも

多少変わることがありますので

その際には送り幅やふり幅、差動で調整を

 

さて、明日は定休日=

お天気も良さそうです。

そろそろモモの花も咲く頃

近くの公園でもお散歩してきますか

 

 

 

あとはフェイスブック&ツイッターを見てくださいませ!

しもだミシンのフェイスブックページ

しもだミシンのツイッターページ

毎日楽しい話題がいっぱいですよ!

どうぞご覧くださいませ!

アイコンをクリックしてくださいね!

★=しもだミシンの詳細ページ=★=

しもだミシンのHP=1

しもだミシンのHP=2

しも店長のブログ(毎日更新中)


3月15日(日)誕生日おめでとうございます★

2015-03-15 19:01:09 | Weblog

こんばんは~

今日もまたお休み

外は一日中雨

しかも昨日もおやすみだったので

とくにすることも無くごろごろしていたんですが

今日15日はしも店長のお誕生日なので

まあ、プレゼントっちゅうもんは無いにせよ

やっぱりケーキぐらいは作りましょか?ということで

お昼過ぎから娘と一緒に材料を買いに行く予定をしておりました、が

そろそろ出よか~~となったところで部屋を開けると

。。お休み中

なので一人でお買い物に

材料は買うけど作れんので後はよろしく

ということでできたのはこちら

一段目。。。

7時半からお誕生日のお祝いも兼ねて焼き肉屋さんに家族で行ってきま~ス

ではでは

 

 

 

あとはフェイスブック&ツイッターを見てくださいませ!

しもだミシンのフェイスブックページ

しもだミシンのツイッターページ

毎日楽しい話題がいっぱいですよ!

どうぞご覧くださいませ!

アイコンをクリックしてくださいね!

★=しもだミシンの詳細ページ=★=

しもだミシンのHP=1

しもだミシンのHP=2

しも店長のブログ(毎日更新中)


3月14日(土)ぼちぼち暖かい

2015-03-14 20:43:14 | Weblog

こんばんは~

今日はお休みをいただいておりました

朝から今にも降りそうな曇り空でしたが

天気予報どおり午後からは晴れ

たくさんお洗濯した甲斐がありました

そういえば今日は一度もエアコンのお世話になりませんでした

やっぱ暖かくなってきてます。

お買い物に出るとき思ったんですが

先週より明らかに草木が伸びていますね、いやホント

雪柳もシュートって言うんですかね?

新しい枝がビュ~~ンって伸びて先っちょに花芽が付いていました

自然すごいわぁ  解ってるな、やっぱ

さて明日は3月15日はしも店長の誕生日です~

去年同様、娘にケーキを焼いてもらいたいようですが

めんどがられてました~

画像は去年のバースデイケーキ

明日仕事から帰ってきたら

ケーキは有るや否や。。。

 

 

 

あとはフェイスブック&ツイッターを見てくださいませ!

しもだミシンのフェイスブックページ

しもだミシンのツイッターページ

毎日楽しい話題がいっぱいですよ!

どうぞご覧くださいませ!

アイコンをクリックしてくださいね!

★=しもだミシンの詳細ページ=★=

しもだミシンのHP=1

しもだミシンのHP=2

しも店長のブログ(毎日更新中)


3月13日(金)昔取った杵柄。。

2015-03-13 16:39:32 | Weblog

こんにちは~

お店を長くやってるといろんなデッドストックちゅうか

昔のミシンのアタッチメントや部品がとってあります~

中でもけっこうな量の説明書がありまして…

うちのお店は古いミシンの修理も引き受けておりますので

修理のついでに説明書も欲しい~なんてこともあります

で、昔の説明書を見ていて

水平釜の記述に下糸の調整方法が載っていたのでご紹介

メモリークラフトの説明書 ↑


職業用ミシンのように昔はボビンケースのネジを

締めたり緩めたりして下糸の調整をしていました。

今の水平釜の内釜はボビンケースに当たりまして

同じように調整のネジがあります~

こんな風に以前は*内釜のネジで調整してください*って書いてあったんですが

最近は*さわらないで下さい*って事になってたり

そもそも下糸の調整のことはなんにも書かれてなかったりします。

とはいえ、こちらの説明書=メモリークラフトの内釜も

現行のミシンの内釜も基本は一緒ですので

もちろん今のミシンも下糸の調整はできます。

ただ、説明書に載ってない使い方=購入店の保証が得られない

ってことになりますのでそこはご自身の判断でお願いします



内釜の左側のねじが下糸調整ねじです。

小さなマイナスドライバーでねじを左に回すと糸がゆるく

ねじを右に回すと糸がきつくなります

糸を引っ張れば張力が変わった事がわかるはずです。

左にまわしすぎるとねじが外れて

≪取り付けにくいです≫…だから慎重にねッ!


これが面倒だったらもうひとつ内釜を買って

太い糸用に調整しておけば入れ替えるだけなので

スペアとして持っておくのも良いかもですね


ではでは



 

 

 

 

 

 

 

 

あとはフェイスブック&ツイッターを見てくださいませ!

しもだミシンのフェイスブックページ

しもだミシンのツイッターページ

毎日楽しい話題がいっぱいですよ!

どうぞご覧くださいませ!

アイコンをクリックしてくださいね!

★=しもだミシンの詳細ページ=★=

しもだミシンのHP=1

しもだミシンのHP=2

しも店長のブログ(毎日更新中)


3月12日(木)針が押さえに当たって。。。

2015-03-12 17:07:05 | Weblog

こんにちは~

 

ミシンの修理で時折、針による傷がもとで

不調になる事例がありまして。。

画像のようにふちかがり押さえは

押さえの中央にツメがあります~

ココに針が当たってツメが折れたり

折れないまでも傷が付いたりすると

糸が切れる、引っ掛かるなどのアクシデントに見舞われますので

スタートする前に押さえに針が当たらないか

模様の選択と押さえが合っているか

確認してくださいね!

ちなみに押さえにGの記号が付いていますが

これはブラザーの記号で

エクシード=JUKIの縁かがりは

押さえの記号=C押さえになります

名前も微妙に違うので

ブラザー=縁かがり=G押さえ

JUKI=裁ち目かがり=C押さえ

というふうにメーカーによって

各種の押さえの記述が違いますので念のため

 

 

 

 

 

 

あとはフェイスブック&ツイッターを見てくださいませ!

しもだミシンのフェイスブックページ

しもだミシンのツイッターページ

毎日楽しい話題がいっぱいですよ!

どうぞご覧くださいませ!

アイコンをクリックしてくださいね!

★=しもだミシンの詳細ページ=★=

しもだミシンのHP=1

しもだミシンのHP=2

しも店長のブログ(毎日更新中)


3月11日(水)ロックミシン=繋いで通す

2015-03-11 15:29:42 | Weblog

こんにちは~

今日の大阪は晴れたり曇ったりしとります!

お昼過ぎには雪もちらほら

この寒さが過ぎたら一気に暖かくなると予報されていますが

早く春がやってきて欲しいです~

 

さて、ロックミシンで巻き縫いのときとかによく使うウーリー糸は

ほにゃほにゃと柔らかいので

エア糸通しを使っても普通の糸のように上手く通りません…

そんな時は《昔から糸の交換でよくやっていた》

=途中で繋いで糸を替える方法=でやってみてください~

今付いている糸を糸通し穴の手前で糸をカット

置いといて~

糸通し穴手前までウーリー糸を掛け

カットした糸と繋げます~

 

そのままルーパーの先まで引っ張る、で完了

簡単に糸の交換ができるので

覚えておいてくださいね♪

ではでは

 

 

 

 

 

 

あとはフェイスブック&ツイッターを見てくださいませ!

しもだミシンのフェイスブックページ

しもだミシンのツイッターページ

毎日楽しい話題がいっぱいですよ!

どうぞご覧くださいませ!

アイコンをクリックしてくださいね!

★=しもだミシンの詳細ページ=★=

しもだミシンのHP=1

しもだミシンのHP=2

しも店長のブログ(毎日更新中)


3月10日(火)なごり雪

2015-03-10 21:05:36 | Weblog

こんばんは~

今日は定休日~

天気予報どおりお昼からは雪が降ってきました~

午前中にめいっぱい洗濯していたので

急いで部屋干しに切り替えまして。。。

それにしても3月にこれだけ降るのは

大阪では珍しいことです~

なごり雪ってやつですかね

午後から寒くなるのは解っていたので

買い物も午前中に済ませていたんですが

TVで「ホットプレートで作る石焼風ピビンバ」を

見たしも店長たっての希望でメニュ~変更

。。。すでに牛筋の土手焼きを作ってたんやけどなあ。

でもおいしかったです~

簡単やし家族にも高評価やし、またやろう

さて今夜半も寒さが厳しそうです

皆様もあたたかくしてお休みくださいませ~

 

 

 

 

 

 

 

 

あとはフェイスブック&ツイッターを見てくださいませ!

しもだミシンのフェイスブックページ

しもだミシンのツイッターページ

毎日楽しい話題がいっぱいですよ!

どうぞご覧くださいませ!

アイコンをクリックしてくださいね!

★=しもだミシンの詳細ページ=★=

しもだミシンのHP=1

しもだミシンのHP=2

しも店長のブログ(毎日更新中)


3月9日(月)一日中、雨

2015-03-09 15:52:59 | Weblog

こんにちは~

今日の大阪は雨

通常、一日中雨だとご来店は少ないんですが

本日は通りすがりの方も含めて数組の方が

ミシンを見に来ていただきました~

画像はお奨めのエクシードの試し縫い

ちょっと糸がぐちゃぐちゃしておりますが

けっこう厚いものもガンガン縫えるよ ということで

試しに縫っていただいた画像です

もちろんニットや薄地縫いも得意ですので

お近くの方はぜひご来店いただき試しぬいを==

 

さて、そういえばあと数日=15日はしも店長の誕生日ですが

本日3月9日はバービー人形の誕生日らしいです~

バービー同い年か。。

嫁の子供の頃、人気の着せ替え人形といえば

リカちゃん>バービー>>>>>>タミーちゃん笑

嫁は何故かタミーちゃん持ってました

なぜ人気がなかったかというと

リカちゃん=かわいい バービー=イケてる

タミーちゃん=??

だったからではないでしょうか。

スリムでキュートなリカ&バービーより

体も顔もひと回りりデカかったと記憶している。。

てなことを書いていたらそろそろ就業時間も迫ってまいりました。

明日は定休日

本日もそれなりに忙しくやり残したこともありますが

また水曜日に~

ではでは

 

 

 

 

 

 

あとはフェイスブック&ツイッターを見てくださいませ!

しもだミシンのフェイスブックページ

しもだミシンのツイッターページ

毎日楽しい話題がいっぱいですよ!

どうぞご覧くださいませ!

アイコンをクリックしてくださいね!

★=しもだミシンの詳細ページ=★=

しもだミシンのHP=1

しもだミシンのHP=2

しも店長のブログ(毎日更新中)


3月8日(日)新芽、微妙~~に出る

2015-03-08 16:37:49 | Weblog

こんにちは~

曇り空の日曜日~

お店の前も日曜日ということもあり人通りもまばらです。。

とはいえ、当店は一見さんが

通りすがりに入ってくる感じのお店ではないので

人通りとかもあんまり関係ありませんね

でも、今日はお散歩中の一組のカップルさんが

《ここは何をやってるお店ですか~》といいながらご入店

ミシンに特に興味も無かったようでそそと退散されておりました

たぶん雑貨屋さんと間違ったかナ~

さて、ココしばらくの暖かさなのか

いつの間にかお店の植物たちも

新芽を微妙~~に出しておりました

このまま春に突入して欲しいところですが

週中はまた寒くなるそうです。。

お店の中もうっすら寒い。。

今夜はカレーうどんにでもするかな

 

 

 

 

あとはフェイスブック&ツイッターを見てくださいませ!

しもだミシンのフェイスブックページ

しもだミシンのツイッターページ

毎日楽しい話題がいっぱいですよ!

どうぞご覧くださいませ!

アイコンをクリックしてくださいね!

★=しもだミシンの詳細ページ=★=

しもだミシンのHP=1

しもだミシンのHP=2

しも店長のブログ(毎日更新中)


3月7日(土)針板を開けてみると…

2015-03-07 16:22:57 | Weblog

こんにちは~



朝から曇り空の大阪~

お昼過ぎからはぽつぽつと冷たい雨が降り続いております==

 

さて、以前お客様から

《下糸が奥のほうで絡まってしまったようでヘンな音がする…

と、SOSが入りまして。。。

届いて見てみると

ボビンが入っている内釜の周りから

糸が何本も生えておりまして引っ張っても取れない。。。

見ると糸切りレバー付近で糸が絡まっておりました

糸切りレバーは左から右に刃が出て糸を切ります

行ったり来たり繰り返しますので

いつの間にか引っかかってしまったんですかね

こういったことも

針板を外すことができれば

簡単に対処できたと思います~

針板はネジを外すだけで取れますので

同じようなことがありましたら

みなさんもぜひご自身でも

チャレンジしてみてくださいね~

 

 

 

あとはフェイスブック&ツイッターを見てくださいませ!

しもだミシンのフェイスブックページ

しもだミシンのツイッターページ

毎日楽しい話題がいっぱいですよ!

どうぞご覧くださいませ!

アイコンをクリックしてくださいね!

★=しもだミシンの詳細ページ=★=

しもだミシンのHP=1

しもだミシンのHP=2

しも店長のブログ(毎日更新中)


3月6日(金)平日のお休み*久しぶりに一人を満喫~

2015-03-06 20:13:50 | Weblog

こんばんは~

今日はお休みをいただきました

風は冷たいですがお洗濯日和の良いお天気

山盛り洗濯機を回しておりました

しも店長はお店で一人勤務

嫁はお家でメールをチェックしたりしていますが(チェックだけね)

一人だとなかなか返信もたいへんそうです

 

 

 

そういえばここしばらくロックミシン=

糸取物語のお問い合わせが続いておりま~す

糸取物語は基本的に2本針4本糸の3機種をオススメしておりまして

その3機種のそれぞれの違いのお問い合わせが中心です

長くなってもいけませんので気になる方はこちらでご確認を

http://www.34craft.com/ititiriayoukai/itotorisyoukai.htm

 

さて、平日のお休みで久しぶりに一人を満喫しました~

ここからはメールやツイッターなど

ちょっとだけお仕事*夜の部*をこなしてお風呂に入ります~

ではでは

 


 

 

あとはフェイスブック&ツイッターを見てくださいませ!

しもだミシンのフェイスブックページ

しもだミシンのツイッターページ

毎日楽しい話題がいっぱいですよ!

どうぞご覧くださいませ!

アイコンをクリックしてくださいね!

★=しもだミシンの詳細ページ=★=

しもだミシンのHP=1

しもだミシンのHP=2

しも店長のブログ(毎日更新中)


3月5日(木)いきなりこう、生地を噛んで糸がぐちゃぐちゃ~~と

2015-03-05 17:12:23 | Weblog

こんにちは~

 

《縫っているといきなりこう、生地を噛んで糸がぐちゃぐちゃ~~と

というようなSOSがあります。。。

絡んだ糸を切って引っ張っても取れない。。

こんな感じです~

あわてて生地を切ったりすると

取り返しが付かないし、余計に深みにハマるので

そういう時はとりあえず電源を落とし

見えるところや針の糸を切って押さえと針を外します

で、針板を外して裏側から絡んだ糸をカットします~

生地が食い込んだくらいではミシンは壊れませんので

あわてず騒がず平常心でやってみてくださいね

ではでは

 


 

 

あとはフェイスブック&ツイッターを見てくださいませ!

しもだミシンのフェイスブックページ

しもだミシンのツイッターページ

毎日楽しい話題がいっぱいですよ!

どうぞご覧くださいませ!

アイコンをクリックしてくださいね!

★=しもだミシンの詳細ページ=★=

しもだミシンのHP=1

しもだミシンのHP=2

しも店長のブログ(毎日更新中)


3月4日(水)糸のねじれを防ぐ《プリテンション》

2015-03-04 16:35:11 | Weblog

こんにちは~

 

糸のよじれがきつすぎると糸調子器を通過する際

くるんとねじれた糸がかたまりになって

引っかかって糸が切れたりすることもあります。。。


まして高速で動かしたり止めたりする職業用ミシンとなると

余計に糸がらみが出やすいですよね。。。

なので職業用ミシンには

糸のねじれ=絡みを防ぐ《プリテンション》が付いております~

この穴に順番にくるくるくると糸を巻きつけることで

糸がくりんくりんするのを防いでくれます

さて、本日3月4日=ミシンの日()もそろそろ終了

明日はどうせ珊瑚の日とか言うんやろっ

ちがうか


 

 

あとはフェイスブック&ツイッターを見てくださいませ!

しもだミシンのフェイスブックページ

しもだミシンのツイッターページ

毎日楽しい話題がいっぱいですよ!

どうぞご覧くださいませ!

アイコンをクリックしてくださいね!

★=しもだミシンの詳細ページ=★=

しもだミシンのHP=1

しもだミシンのHP=2

しも店長のブログ(毎日更新中)


3月3日(火)定休日~

2015-03-03 20:57:00 | Weblog

こんばんは~

本日は定休日

朝から雨が降ったり止んだりております

土日と連休だったのでとくにすることも無く

午前中に銀行周りとお買い物を済ませて

後はしも店長がお掃除しまくるのを

見ながらゆったり。。。

そういえば今日=3月3日は桃の節句=(そして耳の日)

スーパーでも若いママさんが

花屋さんで買った桃の枝を持っているのを見かけました~

あれって大事に持って帰らないと

桃のつぼみがちょっと触れただけで

ポロッポロ取れてしまうんですよね。。。

でもこの時期桃の花が咲いてるのは見たことが無く。。

水仙ならきれいに咲いておりました~

さて、今夜半は雨も激しくなるそうな。

寒さも少しぶり返しそうなんで

お布団に入る直前にお風呂であったまろうかと思います~

明日は3月4日=ミシンの日

まあ、しも家は一年中ミシンの日です

 

 

 

 

 

 

あとはフェイスブック&ツイッターを見てくださいませ!

しもだミシンのフェイスブックページ

しもだミシンのツイッターページ

毎日楽しい話題がいっぱいですよ!

どうぞご覧くださいませ!

アイコンをクリックしてくださいね!

★=しもだミシンの詳細ページ=★=

しもだミシンのHP=1

しもだミシンのHP=2

しも店長のブログ(毎日更新中)


3月2日(月)ロックミシンの針の高さが…

2015-03-02 17:07:53 | Weblog

こんにちは~

お休み明けの月曜日~3月度初出勤です

さすがに土日と連休をいただいてたので
いろいろとお仕事が溜まっておりました。。。

さて、2本針のロックミシンの針が折れたので
付け替えようとセットしたら
なんだか2本の針の高さが揃わないんですが。。。

ということでご質問があったりする。

で、気になって説明書をめくっても
それについての記述が見当たらずもやもや。。。

ひょっとして針のサイズや
取り付け方が違うかも。。なんて
思ったりするかもしれませんが
画像でもわかるように
《右針のほうがちょっと下》であっております~

説明書のイラストもよくよく見ると
そのようになっています==

左右の針の長さはもちろん同じで
右側が少し深く差し込まれるようになっています。

気づかず何の疑問も持たずに
縫ってる人もいると思いますが
それはそれで。。OK

 

ではでは

 

 

 

 

 

あとはフェイスブック&ツイッターを見てくださいませ!

しもだミシンのフェイスブックページ

しもだミシンのツイッターページ

毎日楽しい話題がいっぱいですよ!

どうぞご覧くださいませ!

アイコンをクリックしてくださいね!

★=しもだミシンの詳細ページ=★=

しもだミシンのHP=1

しもだミシンのHP=2

しも店長のブログ(毎日更新中)