汚部屋を片付けよう♪ 2016年10月10日 | 私から保護者へ 子どもにも、ひとりの人間として考えがあります。一方それを支える経験は圧倒的に足りていません。だから、小さなことから経験をさせましょう。失敗もしてもらいましょう。具体的な改善策を示しましょう。手を付けることが優先です。結果は急(せ)かさない . . . 本文を読む
感覚の多数って正しいの? 2016年09月28日 | 私から保護者へ 熊本震災での死者は「たかだか」50名弱。そのなかでも一日目で避難所行けば死なずに済んだ人が多かったと聞きます。動物ではないヒトとしては、知恵を使って減らせるものは減らしたいよね。たとえ避難して空振りだったとしても、避難訓練とか地域のイベントぐらいに捉えておいたらいい。やって初めて気付くことも意外にたくさんあって無駄にはならない . . . 本文を読む
ヒトの想像は無限です。何でもできます|ボクたちの失敗 2016年09月19日 | 私から保護者へ びっくりするほど多くのひとが、誰かや何かに原因を転化してしまいます。現実に向き合うのはこわいから。自身のチカラ不足に向き合うのはもっとこわいから。わたしもきっと逃れられない . . . 本文を読む
記憶力を伸ばそう!|そろえて、くらべる 2016年09月07日 | 私から保護者へ たとえば、ドリブルが雑ではチャンスを生かせません。でもドリブルだけでは試合に勝てない。その後に何か応用もなきゃ勝てません。応用は(たくさん出来れば得はしますが)ひとつでもいい。同じように、基本の計算は欠かすことはできませんがそれだけじゃ解けません。ホントに身に付けるべきはその後の考え方です。だから、基本は出来るだけキッチリと、応用ならまずはひとつで構わない。その二つを身に付ければ役に立つ学びが出来るはず . . . 本文を読む
記憶力を伸ばそう!|番号をつける 2016年09月04日 | 私から保護者へ 三つに分けましたから、ひとつずつは短く書きやすい。書いている途中で内容がブレません。読むときも話の流れが相手に伝わりやすくなります。ただなんとなく書き始めたわけではありませんから、番号を打っておけば書き終えても覚えています。メモを書いてそれから詳しく膨らませれば長文もカンタンです . . . 本文を読む
記憶力を伸ばそう!|書いて見て、それから考える 2016年08月31日 | 私から保護者へ 連想のコントロールが効かないと、処理しきれないほどの情報が同時に湧いてきますから行動が取れなくなります。これを避けるにはひとつづつ処理していくことです。頭のなかではできません。ひとつ考えたところでまた連想が湧きますから。それを避ける方法はあります。書き出すことです . . . 本文を読む
長所は「悩むことができます」 2016年08月29日 | 私から保護者へ ヒトの行動からは良いことも悪いことも常に切り離せません。物事を(ひとも)〇か×かだけで判断しようとすれば、すべてが×に見えてくるかもしれません。、あなたが良かれと思ってやったことでもそう感じてもらえるとは限らない。いままで上手くいっていたことでもこれからも上手くいくとは限らない . . . 本文を読む
世界遺産とグリーンランド 2016年08月11日 | 私から保護者へ 世界遺産の万田坑は、JR大牟田(おおむた)駅の近くにあります。グリーンランドへ向かう途中です。ボランティアのガイドの方もいて詳しく説明いただきました。想像していたより施設跡もたくさん残っていておもしろい。万田坑は、福岡県大牟田市や三池郡そして熊本県荒尾市に広がる三井三池鉱山の施設跡のひとつです . . . 本文を読む
通知表なんて見たくない 2016年07月21日 | 私から保護者へ 群れとして生き残るにはリーダーに従うことは正しい。どんな職場でも言われたことをこなすのは必須です。ただそれでは、お子さんにあなたを超えるチカラは身に付かない。ひとを育てるにはその次の段階もあります . . . 本文を読む
正社員になりたいのなら|変わります。大学入試 2016年03月28日 | 私から保護者へ 現行のセンター試験に替え2020年度から、大学入試に記述式、思考過程を問う問題が導入されます。あと4年。いまの小中学生にはすぐそこです。附属中や中高一貫校、いくつかの高校ですでに取り入れられています。大学入試に合わせ公立の小中高校の授業も変わりつつあります。 . . . 本文を読む
お年玉を使おう 2016年01月02日 | 私から保護者へ ただし、欲しいモノにただ費(つい)やすのは感心しません。楽しいのは使ったその瞬間だけだから。保護者だって納得しませんし。またお金を使うとお店のひとは喜んでくれます。あなたがスキになってくれたのかもしれないし、あなたが払うお金に関心があるのかもしれない。わかりません。どちらにしてもお金を仲立ちに仲良くなれるなんて、わたしは思えません。自分のためになることに自分の意思で、お金は使うものじゃないかなぁと思います。 . . . 本文を読む
お正月の誘惑 2015年12月30日 | 私から保護者へ まずは、「ありがとう」と感謝を伝えましょう。あなたが受験で大変だろうとの気づかいだから。次に、「受験だから(わたしは)やらなきゃならないことがある」とハッキリ告げましょう。受験日や残り日数を具体的に添えるとなお良し。大人が受験したのはずいぶん昔のことで、気分は覚えていても何が大変だったかはすっかり忘れてるからね。これで「子どもだと思っていたら受験生らしくしっかりしてきたな」なんて言われて、お年玉アップもあるかもしれませんw . . . 本文を読む
ボクは納得いきません|統計って役に立つ? 2015年12月28日 | 私から保護者へ このとき確率Pを有意水準と言い、0.05=5%がよく使われます。その5%に当たるひとにとって統計は、自分にいつも当てはまらず納得いかないかもしれません。わたしは納得いきません。だからこそ、わたしの役に立ちます。よのなかの多数とズレてあてにならないわたしの感覚に代わり、統計なら冷静な判断が下せるからです。 . . . 本文を読む