べんきょうなせん(='ω')

べんきょうは論理で考えるトレーニング
熊本県山鹿市中高大学受験の "あすく" です

ようこそ!

土日も開講、中学受験と国公立大学受験に強い個別指導型学習塾"あすく"です。小中高校生とその保護者向け、家庭でできる「べんきょうのヒント」を無償公開しています。当塾の詳細は、左列カテゴリーから。

自覚はどうして生まれるの?|受験ではまだない保護者の方へ

2015年12月25日 | 保護者からご相談
こういった変化は子ども達に欠かせないのですが、学校ではやりません。不要だからじゃない。楽観性がどの程度あるか集団のなかではバラつきが大きくて、出来ないのです。だから保護者や生徒本人から、個人で調べ動き始めます。個人で向き合う、これは家庭から(願わくは塾からも)チームとして始めます。まだ受験ではない年に、手をつけましょう。自覚が生まれ、お子さんが成長する大きなきっかけがつくれますから。 . . . 本文を読む

「二学期、テストがわからない」

2014年09月21日 | 保護者からご相談
二学期以降なら定期テストでは百点をとる必要はありません。そうそう取れるようにつくってませんから。ここは「心配するな」と伝えてあげましょう。試験勉強の準備や取り掛かりといった、できることを自分からやっていることが「勉強ができた」と中学では変わっているのです。 . . . 本文を読む

ゴールを決めるとやる気がわくよ

2014年05月12日 | 保護者からご相談
あなたが最善をつくしたとしても、ピンチはかならずやってきます。自身の体力や気力や状況も、いつもベストであたれるかもわからない。そんなときは、そう最悪さえ避ければいいんですね。投げ出さずに次につなげさえいれば、チャンスはまた回ってきます。かならずです。 . . . 本文を読む

学校と相談する際の覚え書き|10%のボクたち

2014年04月18日 | 保護者からご相談
 本人や保護者の方がなにも悪くはないように、学校の先生"個人に"責を求めてもうまくはいかないでしょう。  仮に学校に守ってもらえたとしても、子どもたちはいずれ社会と折り合いをつけなければなりません。折り合いとは、目が悪ければメガネをかけ、足が悪ければ早く家を出ればいいのです。 . . . 本文を読む

定期試験、とりかかりにこれを|3、4点伸びる簡単なコツあります

2012年06月12日 | 保護者からご相談
定期試験の時期に、必ずやってもらってることがあります。30分時間をとります。"試験範囲表"と鉛筆と消しゴム、学校のワーク全教科分そろえてもらいます。各ワークごとに試験範囲の残りが何ページあるかを数えて、"範囲表"に書き出してもらいます。かんたんですね。 . . . 本文を読む

画面右下、ふきだしをクリック