朝起きたら、左の方に首が曲がりにくかった。
腕も上がりにくい。
よくあることなのだが、朝から憂鬱だった。
そう思いながら、今月から始めた体操(ヨガ&ウォーキング&呼吸法)に出掛けた。
「痛い、いたい、イタイ~」と思いつつ、それでも2時間、気持ちよく体を動かしていたら、帰る頃には痛みは消えていた。
大したものだ。
昼から約束していた友達3人と、ランチに出掛けた。
2時間程、食べて喋ってお茶飲んで・・・。
帰って来てドッと疲れた。
布団まで出して、寝てしまったほどだった。
なんでか・・・?
友達の話した内容が、終始ヒトの噂話だったからだと思う。
私はこういう話が苦手。疲れる。
他人(ヒト)の噂話したって、何にもならないのに、どうしてそんな話が面白いのだろうかと思う。
そういう話の好きなヒトも居るのはわかっているけど、久しぶりにそういう話を聞いて本当に疲れた。
せっかく取れた左の体の痛みが、また出てくるほどだ。
“人のふり見て、我がふり直せ”
気をつけよう・・・と思った今日の一日だった。
腕も上がりにくい。
よくあることなのだが、朝から憂鬱だった。
そう思いながら、今月から始めた体操(ヨガ&ウォーキング&呼吸法)に出掛けた。
「痛い、いたい、イタイ~」と思いつつ、それでも2時間、気持ちよく体を動かしていたら、帰る頃には痛みは消えていた。
大したものだ。
昼から約束していた友達3人と、ランチに出掛けた。
2時間程、食べて喋ってお茶飲んで・・・。
帰って来てドッと疲れた。
布団まで出して、寝てしまったほどだった。
なんでか・・・?
友達の話した内容が、終始ヒトの噂話だったからだと思う。
私はこういう話が苦手。疲れる。
他人(ヒト)の噂話したって、何にもならないのに、どうしてそんな話が面白いのだろうかと思う。
そういう話の好きなヒトも居るのはわかっているけど、久しぶりにそういう話を聞いて本当に疲れた。
せっかく取れた左の体の痛みが、また出てくるほどだ。
“人のふり見て、我がふり直せ”
気をつけよう・・・と思った今日の一日だった。
私くらいの年になると、波長の合わない友達とは、だんだん疎遠になるのですが‥
こういう経験を重ねながら‥ですね~。
今はまだPTAのお年頃だから、無下にも出来ないでしょうし‥
私も週2回、太極拳に通っていますよ
足かけ7年になるかな
これ行ってなかったら、もっと恐ろしいことになってると思うの
おらの周りには、幸運にも今はあまり見かけない。
まぁ、仕方ないといえば仕方にが・・・
その方たちには必要なんでしょうね。
可愛そうに・・・と今のあたしは思えるよ。
「人が羨ましいと思えるときは、自分が疎かになっているとき」なんだって~~
でも自分の中にある、羨ましいと思う感情は認めないかもしれないが・・・
友に悲しみが有った為、数日間ブログを休みましたので返事が送れたこと許して下さい。
で、コメントからはとても温か味を感じ、心が洗われています。
人の痛みを判る女性に対して「へんな(?)おばさん」のHNは
私として心苦しいものが有りますので
出来たら改名頂くと助かります。
今後とも宜しくお願いします。
ではでは
リンクはっても良いかしら?
人の話でも、そこに優しさがあればいいんですけど、へんな批評はいやですね。
柔らかく体を動かして、痛みをとばしてください。
昨日は以前の職場の同僚3人でした。
それぞれ、個々に会えばそんな話にはならないのですが、『女3人寄れば姦しい』とはよく言ったものだと思うような話でした。
大抵の話は、はぐらかすか同調しないので、話が変わっていくのですが、昨日はダメ。
ホントに疲れました。
途中で、子どもから預かっていた“たまっごっち”で遊んでいた位ですから(笑)
人付き合いは難しいですね。
太極拳ですか!7年も!すごい!!
もしかして、たまえさんが ??
実は、私も です。
にならないように、励みマス!
♪なむ蔵さん
私も久しぶりの出来事だったわ。
思い出すだけでも、疲れが・・・はぁ~。
本人達は気付いていないだろうけど、可哀相だし、寂しい人たちなのかもしれないね。
わからないでもないけど・・・。
♪くらむぼんさん
お兄ちゃんですな、私は 年です。
くらむぼんさんは、心優しい方なのでしょうね。
お友達の悲しみをご自身の悲しみのように感じられていらっしゃるのですから・・・。
んで、“HN”の意味がわからず、暫し考えたのですがハンドルネームのことですね!
う~ん、何がいいでしょう?
よく「アンタは変わってるなぁ~」と言われるので、こういうHNにしたのですが・・・。
変わったおばちゃん・・・もっとヘン??
考えてみます。ありがとう。
私もリンクさせていただきました。
よろしくね!!
♪おーちゃん
もう「さん」は付けなくてもいいかな?
自分でも書きながらヘンだなぁ~と思っていたところなので・・・(笑)
あっ!傷みは取れました。ありがとう!
睡眠のお蔭です
そう、人の話でもいい話はいいけど、こういう時は大抵悪い方。
『女三人寄れば姦しい』まさにその通り。~しみじみ~
あっ!私も女だ!気をつけよ!!
わたしも感じたんですよ
妹と同い年の人を「おばちゃん」って呼びたくないなぁって
でも、HNはそれぞれ思い入れがあってつけているものだから言えないなぁ~
とも感じていたのでした。
子供のころから、~ちゃん という呼び方はとっても親しみを持っています。お母さんよりおかあちゃん、
おばさんよりおばちゃん がいい。
HN変えました。
色々、心苦しい思いをさせてしまって、ごめんなさいね。
今回は、いろんな意味で考えることがありました。
一つ、大きくなった・・・かな?
なかなか口にしにくいことを仰って下さって、ホントにありがとう☆
♪おーちゃん
私は家では「おかーちゃん」です。
飴はあめちゃんです。・・・カンケーないか(笑)
「と~ちゃん」「か~ちゃん」と呼んでます
もちろん本人には「おと~さん」「おか~さん」と呼びかけていますが・・・(^_^;)
飴はやっぱり「あめちゃん」ですよ(*^_^*)/
いつぞやの新聞で読んだけど、関西だけらしいね、“飴ちゃん”って言うの。
「かゆ」のことを“おかゆさん”とか・・・。
関東から来たヒトは???なんだって。
ホント?おーちゃん。
ちなみに連れ合いは「パパ」・・・です。