牛丼チェーン数あれど、僕はこちらと決めている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3b/cc03af13062c95bbdb51b1c390631aa2.jpg)
「松屋」
そしていつも同じメニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1f/8614741e8f552fb0d244ff35c5184e73.jpg)
「牛めし(並)」と「生野菜」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bd/f6c61bb706fbbcdac5e2360311f2a098.jpg)
なぜ「牛丼」ではなく「牛めし」なのか
同じ疑問を「まつやフーズ」に問い合わせた人がおられたので記事を拝借
🐮🐮🐮🐮🐮🐮🐮🐮🐮🐮🐮🐮🐮🐮🐮🐮🐮🐮🐮🐮🐮🐮🐮🐮🐮🐮
「牛めし」命名の理由に関しましては、弊社創業者でございます瓦葺利夫(かわらぶきとしお)が、吉野家様と異なる名称を探し、昭和43年頃の商品販売開始時に「牛めし」と命名したと聞いております。
「牛めし」という言葉そのものは、明治時代に牛鍋(現在のすき焼きと考えられます)を丼ぶり飯にかけたものを「牛めし」と呼ばれていたという語源があるそうです。
「牛めし」という言葉そのものは、明治時代に牛鍋(現在のすき焼きと考えられます)を丼ぶり飯にかけたものを「牛めし」と呼ばれていたという語源があるそうです。
🐮🐮🐮🐮🐮🐮🐮🐮🐮🐮🐮🐮🐮🐮🐮🐮🐮🐮🐮🐮🐮🐮🐮🐮🐮🐮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/84/93dce26d0f2c77e7b90a3580fd6697aa.jpg)
「吉野家様と異なる名称を探し」なんて、ライバル意識剥き出しでこれまた僕好み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ef/29eccfc447c5c4fb86472f19fe6bd085.jpg)
七味唐辛子と紅生姜をトッピングすれば完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a4/bd2d13d66190e7d6c611274322da98c2.jpg)
嘉味!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/61/95b0ee2a91dc1da6903af319a62c3f25.jpg)
「生野菜」には、「フレンチドレッシング」通称「白ドレッシング」
店員さんにまだ販売しているか確認した所、残念ながら終了していた
暫くお邪魔しない間に券売機は進化し、電子マネーはもちろんのことQRコード決済ができるようになっていた!
☆☆(☆☆☆また行きたい ☆☆美味しかった ☆まずまず)
営業時間 24時間営業
定休日 無休
駐車場 あり
福山市東深津町3-23-8 ℡084-940-5850